※AmazonにてTシャツその他販売中。

〈ポロシャツ&マスク〉

〈Garage Oharu Tシャツ〉

〈Garage Oharu パーカー〉

【ササキ水産】
https://www.youtube.com/channel/UC6pbIMK38deustLFtQQiEcQ

★Instagram
【釣りみにまにも】
https://www.instagram.com/tsuriminimanimo
【鈴鳴はるみ】
https://instagram.com/harumi.suzunari
【海】
https://instagram.com/miniumi?igshid=1nbu8knrcxa43 

★提供曲
https://dova-s.jp/
https://maoudamashii.jokersounds.com/
https://otologic.jp/free/bgm/recent.html
★効果音
ポケットサウンド – @ポケットサウンド

【お問い合わせ】
hk.tsuriminimanimo@gmail.com

17 Comments

  1. だんだん良くなりますね。楽しみです。これからもがんばって下さい。所で有難うございました。週末に食べてみます。

  2. 花壇の下に水抜穴入れなくて大丈夫ですか?大雨の時の水捌けが心配ですが…。

  3. 今日の作業フェンス、コンクリート打ち、ヘイを壊す、中チンヘイの解体破つり、👋😃💦お疲れ様、

  4. なかちんさん、ブロックはつり解体お疲れさまです。途中倉庫解体編のようなハルさんの解体キック観たかった~❓❗

  5. ハルさん、ジュンヤさん、
    ナカチンさん、
    あゝさん、近所のお子さん、
    撮影&編集お疲れ様です(_ _)

    外側の外壁を波板で囲むならば、
    内側の板を少し下に下げて、
    波板を覆い被さる用に、
    中の空洞を埋めた方が、
    ゴミとかの侵入が減りますよ。
    逆Uの字で、内側の木で留めると、
    綺麗に仕上りますよ(実話)

    波板の繋ぎ目は、
    繋ぎ目の両方に、
    紙テープを張り付けて、
    防水コーキング材を入れて、
    ヘラで隙間無く押しこむ様に、
    コーキング材が乾く前に、
    紙テープを剥がすと、
    外観の見た目が綺麗ですよ(実話)

    植木を植える前に、
    コンクリートの土間に、
    30㌢感覚で、穴を開けて、
    雨水の逃げ道を造ると、
    折角、施工したブロック塀が、
    崩壊しなくて済ます(実話)

    ブロック塀が崩壊擦ると、
    母屋に、
    被害が出ますね(笑え無い実話)

    波板の角作りは、
    平らなコンパネを、
    波板の上に被せて、
    90℃を取る用に浸すら叩く方法しか、
    自分は、知らないです(´・ω・`)

    コンクリートの間に、
    メッシュを入れるならば、
    破壊したブロック塀から、
    高さの揃った石を、
    メッシュと土間の間に、
    ポツポツと入れてから、
    コンクリート打設を擦ると、
    コンクリートの強度が更に上がります。
    平面だから、
    バイブレーションが有れば、
    バイブの振動で四隅迄、
    綺麗にコンクリートが、
    入ってくれます😅(実話)

    次回の撮影&編集も、御安全に👷

  6. JUNYAさん、ハルさん、なかちんさん、近所のお子さん、あぁの方
    おつかれさまです
    どんどん形になっていってますね
    完成が楽しみです^^

  7. ハツリ作業お疲れ様です。
    私も某高速道路の橋げたのブラスト作業で軍手やコンパネ出てきて大変でした(笑)。

Write A Comment

Pin