※【出典】今回話した「作品」は…
● 大河ドラマ「どうする家康」
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
#どうする家康
#大河
#松本潤
《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA
《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter
Tweets by gochi_enter
●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter
《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com
ごちそうさまです!
24 Comments
0:25 「ソース顔が強いね、大河は」
謎理論😂😂😂
前回感想聞いてから、信玄見たら逆さ絵に見えてしまいます😂やめてー笑
😸松潤はデビュー当時ヘタレキャラだったなぁ🤔
岡田君も武術を身につけてコワモテにも
なったし
実際のキャラと
オーバーラップしちゃう💞
予告に「えび🦐スクイ」シーンがあったね。
来週も楽しみ🌈🍓
第一話で家康が氏真に勝ったプロレス技のようなやつは、信長に教わった技ですよね⁉︎
ほぼやられてましたけどー😂
至る所に伏線がありそう。
しかも、家康を産んだ時母親は15歳だったと公式ホームページに書いてあってビックリ😮
家康と忠勝の気持ちを現代に置き換えると…という話が出たので二人の年齢をば。
桶狭間の時、家康19才、本多忠勝たぶん14才です。
今だったら、大学一年生が軍の大将を任され、その年上を中学二年生が説教するという今だとまず考えられない場面です。というか、我々がその年齢の時どんな生活をおくってたかを振り返ると、いかに恵まれてるかがわかります。
大河ドラマでは、若かりし頃の年齢がどうしても年相応に見えないという欠点が昔からあります。演じる役者と何才かの役柄のギャップを埋める事ができませんからね。ちなみに、信長は家康の10才上で、孤独のグルメの石川数正も同じくらいです。岡田准一と松重豊を同じ年齢くらいとは無理がありすぎますが、そこは我慢するしかありません。
家康がダメダメ過ぎて「えー」ってなってましたが、山田くん演じる本多さんが素敵なので見留まっていました👀✨徐々に家康が覚醒していく様子を楽しみに、見続けようと思います!
山田裕貴氏をずっと応援していた者ですが、冬秋さんが山田氏の演技を褒めてくださって嬉しいです!!!!!
エビすくいが大好きな征夷大将軍もちょっと…。
第一話のお二人の感想の中で、どうしても教えておきたい事がありました。第二話を見る限りもうネタバレとかと関係なさそうなので語らせてください。
お二人は今川義元が銃で撃たれたと思われてたみたいなのですが、そうではありません。
信長の軍勢の1人、まぁまぁのザコキャラ部類の人に斬られ首を取られました。一番最近の大河ドラマでは20年の『麒麟がくる』で、その役を今井翼が演じました。登場シーンは今川義元を斬ったそこだけです。ザコキャラなので私も名前を覚えていませんね。申し訳ないです。
一話、二話通じての事でまたお二人に教えておきたい事もあるんですが、下手すると三話や三話以降のネタバレになるやもしれませんので今回も伏せておきます。
歴史物が半端なく苦手なので、いくら古沢さんの脚本でもついていけそうにないので、ごちそうさまですを見て楽しみます。
家康がとなりのチカラになってるのはちょっと面白味😊
山田裕貴さんカッコいいですね!
来週の予告で討死となってましたが、本田忠勝は本能寺の変の時にまだ生きてたはずなのでまだまだ見れるはずですね。楽しみです。
詫びを入れるワイシャツとりに行きましたか?来週は何のアラームがなるかな〜?😁
このチャンネルきっかけで初大河チャレンジ!今のところ見続けられそう。私も歴史疎いけどおもしろい。山田裕貴の演技良い!死なないで!
三河出身者として描かれ方に納得しつつ、ウケてます😚
第2話をまだ観てないのに、考察を聴いてしまいました。山田裕貴さん、いろんなタイプの役柄を演じることができて、若手俳優の中では他と一線を画す注目の役者さんですよね!女神の教室でも、好演してられます。第2話は、山田裕貴さんの演技を楽しみに観ようと思います!
今週から見始めました😊
その法則なるほどー。
スタイリング負けしちゃう。笑
山田裕貴さんの演技すごいですね!
最近のドラマで気になってました。
歴史めっちゃ疎いですが何とかお二人についていきたいです。
武田信玄の息子はゴードン!確実に濃いですね!
ソース顔の藤岡弘さん出てきて濃いな~確かに強そうって思いましたww😂麒麟がくるでは高橋克典さんが同じ役しててかなり好感だったので違いすぎて笑ってしまったw岡田信長と不良たちにあれだけイジメられたらトラウマなるよな家康。榊原康政も出てきて家康の周りに最強の仲間集まってきましたね。家康の口上は覚醒というよりやけくそ?はったりに見えましたw
家康の母上が良い仕事しましたねわ。虎だという思い込みがなければ家康天下なかったかも?
最後のオチのシーンも舞台っぽくて面白かった。
今後、登場人物が増えるたびにソース顔か醤油顔かを分類してしまいそうです🤣
幼少期から苦労して辛抱強く冷静なイメージの家康だったのですが、今回なかなかのヘタレ感。松潤ぽさがあって面白いです。
これからどんどん脚本面白くなるらしく、面白くなかったら演者のせいですってキャストの方が言ってましたよ。
今後の展開楽しみですね♪
信長こわかっこいいですね!!!
ふんっとか言っちゃってかわいかったです。
エンタメ君で大河を追っかけて下さるなんて!!!うれしすぎます🤩歴史好きな父と一緒に子供のころから見ていて、日本史大好きになりました。おふたりがドラマとして純粋に考察してくださるのがとても新鮮です。(大河見ている人結構史実に詳しい人が多くて・・それはそれで楽しいのですが😆)エビすくい、瀬名とのぴょんぴょん、笑ってしまいました🥰1年おふたりの考察楽しみです
NHKドラマが好きな私ですが、大河は何話か見てハマりそうなのは見ている感じ…(1年間で長いし)
今回のはまだハマれていないですが、前の「鎌倉殿の13人」も始めはのれなくても中盤から夢中になって見ていたので続けて見てみようと思います
何よりお二人の感想が楽しみです!大河見てくれてありがとうございます😊
それにしても、今回の大河はビジュアルや画面作りなどファンタジー感強めな気もします😅
ちなみに今期NHKドラマだと朝ドラ「舞いあがれ」や「大奥」が面白くて見ています