【リエゾンの再生リスト】
シングルマザーの子育て。
息子が描いた絵を母に見せない理由─ 『リエゾン―こどものこころ診療所―』(1/20 17:00公開)
https://youtu.be/ISmKwDd4DhM
▼他のおすすめマンガ動画
これが『ちいかわ』です① ㊗アニメ化決定!!
発達障害のカミングアウト…『リエゾン─こどものこころ診療所─』
“女性”に特化したスピンオフ!『はたらく細胞LADY』子宮頸がん編
生まれ変わったらブスになりたい──東村アキコが送る『主に泣いてます』
あの時産婦人科で何が起こっていたのか─『コウノドリ 新型コロナウイルス編』
▼漫画アプリ「コミックDAYS」でも気軽に読むことができます📱
▼単行本も発売中!📚
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000342151
▼「リエゾン─こどものこころ診療所─」各ツイッターはこちら!
原作・漫画:ヨンチャン https://twitter.com/yahoosum
原作:竹村優作
公式:https://twitter.com/liaison_kokoro
▼「モーニング」は毎週木曜日/「モーニングtwo」は毎月22日発売!
https://morning.kodansha.co.jp
▼各公式Twitterもよろしくお願いします!
コミックDAYS⇒https://twitter.com/comicdays_team
モーニング⇒https://twitter.com/morningmanga
モーニングtwo⇒https://twitter.com/morningtwo
マンガ動画チャンネル⇒https://twitter.com/morningdouga
#モーニング #コミックDAYS #漫画 #ADHD #発達障害 #児童精神科医
25 Comments
志保さんは、ご友人さまに恵まれてますね。
大変な中、がんばっている様子が伝わります。
そして
お勉強になります。
なんかコメ欄すごいな
コメ欄こわすぎ
なーにが発達障害や、個性なんだよ
「発達障害」って病院でいわれるとなかなかショックですよ。私も10年ちょっとまえ、言われてヘコミました。
最近、仕事や人生が上手くいってない人達が「自分は発達障害なのでは?」と疑って、診断結果は発達障害じゃなくて本人の甘えや努力不足な事が判明することが多発してるみたい。
医師なんだからどんな理由があろうとミスはダメ。人の命に直結してる仕事なんだから、医師の仕事がしたいなら保健所や市役所で働くなりして、大学病院で働くのはやめたほうが良い。
発達障害の方でも働けるように環境を整え、周りも寛容になるべき。って考え方もあるけど、それでもし死人が出たら誰が責任取るの?亡くなった人の命はどうなるの?小児科ならご両親の気持ちは?
言い方悪いけど、自分の子どもが入院してたら、この人が処置に入るのは一切やめてほしいって思ってしまう‥。
2人として同じ人間はおらず違いがあって当然の中、わざわざ名前をつけて発達障害と呼ぶ。
“普通の人”とは違うらしい。
性格ではなく先天的な気質であり、脳が違う。努力では限界がある。本人だって望んでいない。
それなのに、発達障害なので以後気をつけます。というと、「発達障害を言い訳にするな免罪符にするな」と言われる。
果たして一体何のためのカテゴライズなのか。傷つけて自尊心をすり減らすためだけにある言葉なら最初から要らない。
忘れ物はするのに荷物パンパンなとことか発達の特徴
障害とか関係無く性格にもよりけりだとは思うけど、実際にこんな医師が居たら怖くて自分も含む家族を診察して貰いたいとは思わないな。
こんな医師いたら終わりじゃん
自分も発達障害で主人公と同じところばっかりなんだけど、こういうの見てたら薬剤師になるのやめた方がいいんかなと思った
まあ、ミスする癖直したらいいんだろうけど
え、なんで鍵ポストに入れたの?
こんなのが医者なんて世も末
人数で言えばどんどん増えてるという認識で合ってる?
昔、同じようなことあってめちゃくちゃ怒られてたけど、みんなこうだよね?
親は全く障害に理解がないから解決法を教えてくれないし病院も親が嫌がるよ
得手不得手を自覚出来たら、きっと前向きになれる。本人も、周囲も。…それを気付かせ、導くことが出来る人は、ほんとに…。
医療完璧主義者と発達障害異物扱いするやつ多くて草
状況判断せず手を出しちゃう所、
頑張っていると言いながら人の話を聞かない、
自分の言うことだけが正義だと思い込む、
無駄に正直で声が大きい…
現実にいたらちょっとアレだけど、
漫画になると主人公になるのね。
一般人とちょっと違うからかな。
お勉強は出来ちゃうから日本における理系最高峰のテストをパスしちゃったけど、人間関係に難ありだから親御さんや一緒に働くそれこそ薬剤師や看護師との連携がうまくいかないと思う。
𝓹𝓻𝓸𝓶𝓸𝓼𝓶 😞
僕は、アスペルガーとADHDの中度と診断されましたが、親が来なかった為親の書くものを僕が書いた結果、正確な診断では無いので、自信が無いだけという結果になりました。今でも忘れ物したり、どこかに物を置いてきたり、言ってたことを忘れたり、お風呂やお茶を沸かして放置したり..片付けができなかったり..ダメダメな僕ですが、それでも生きていこうって頑張ってます( ◜▿◝ )
綺麗事みたいな話をされても医者なんてなっちゃダメでしよ。
一人の人間の命や健康の重さ考えたら発達障害だからミスもありますなんて許されないよ
コメ欄イライラADHDさんが多すぎて怖いわ。
これは漫画ってこと理解できないのかな…。みんな心の余裕がなさそう。
やっぱリエゾンいいよなぁ僕も精神障害迷った時ほんとに何回も見返してます!🎉
そのまんま自分すぎて見てて主人公に感情移入しちゃいました。
看護師1年目ですが薬の量を確認しているつもりで間違えたこともあります。わかりみが強すぎます、でもいくら気をつけても無理なものは無理なんですよね