チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8
番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
Amazonで番組後半[裏放送]の販売を開始しました!
https://amzn.to/2Pag4Sq
00:00 オープニング~本日のお品書き
01:44 正論だけど違和感
06:28 『極上の孤独』
13:30 友達は何のために不要なのか
14:46 『幸福の「資本」論』
23:05 人間関係の主観と客観
39:03 まとめ
44:00 オモテ放送エンディング
************************************************
岡田斗司夫YouTubeでチャンネルメンバーシップをはじめました。
・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。
公開期間終了のため視聴することはできません。
・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。
チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701/community
メンバーシップ入会はこちらです。https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg/join
ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。
「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type=modal
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive?bylaw_type=modal
また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
https://www.amazon.com/v/otaking
2018年8月19日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada
31 Comments
量より質って事なのかな、友達は。繋がりが大変になる関係は論外なんだろう。
貨幣的空間は考えた事も無かった。
能力があればどっちでもいいもんな。なければ強制的に友達がいなくなるだけで。結局選択肢を持ってるか持ってないかが重要やろ
完全に関係ないけど「友達100人できるかな」は友達100人出来て、自分含め101人で登山したはずが富士山山頂で100人しかおにぎり食べられないところが現代社会を写しているようにも感じる。
タモリとか林先生は実はプア充と同じ性質を持ってると思うけどな
都会から地方に戻るとつらいのはここにあるね
コスコーは日本では商標問題で使えなくてコストコになったって聞いた
友達不要論争から一歩引いて、参考書籍の考え方を利用して普通の人でも分かりやすく構造化した素晴らしい思考ですね
友達不要論者は、例えば地方のマイルドヤンキーのような資本の違う立場の人達が目に見えてないように思える
タモリ・林先生のような「持つ者」の孤独と「持たざる者」の孤独は居場所は同じなのだが、「持つ者」が友達不要というのはまるで「資産家だけどお金あっても幸せになれないよ」「美人だけど辛いことあるよ」と似たアホ臭さがただようので孤独な者からも反発が出る
少なくともこの例で出た人たちの友達不要論は論争となったが(タモリ以外?)、結局話し手により土台となる資本が違うところに根本がある
個人的に友達不要論に賛成・反対どちらでも良いけど、このように構造化して捉えればそもそも不毛な論争になることはない
テーマの友達不要論より岡田さんのそこに感銘を受けました
中学生の息子と閲覧。ぽつりと息子から一言。友達いらないとかおかしい。1人になりたいときはそう伝えればいい。言えないのが問題。それはそもそも友達じゃない。とのことでしたw 納得w
例えばドラクエの世界でドラゴンといった強いモンスターを5、6体味方でいればいいのであって、スライムを100匹手下にしたところで何の役にも立たないというのと同じですね。
というか勘違いしてはいけないのは林先生もタモリさんも岡田さんも誰も持論をこうしろとかこう生きろとか他人に強制してはいないという事。林先生やタモリさんの意見が救われた!と思ったならそれでいいし、橘さんや岡田さんの論理をプラスアルファとして付け加えるもよし、マイルドヤンキーの道を行くもよし。何と言うか友達多いサイドは「作れ作れ」と強制しマウントを取り、孤独サイドは「一人の方が楽だ!群がってる奴等は馬鹿だ!」みたいな事言ってマスメディアもマスメディアで対立構造を煽る様なやり方をするから益々問題がというか問題でもない事をややこしくするんだよ。もう誰がどう生きようが関係なくないかい?人類全員が隣の奴がどう生きていようが関係ないよねっていうスタンスになれたらそれが最強でしょ。本当はこんな事炎上させる事でもないし、人に押し付ける事でもないし、対立していがみ合う事でもなんでもないはずなのよ。
これサムネp4u?
「ともだち」の意味合いが発言する人によってばらばらでした。
友だちの数や質について論は成り立たないな、と確信しました。
30:03〜ハァー!?(°▽°)
友達不要論が就職について考えさせられました
コスト(Costo)とオーが入らないだけで、サイレントの発音(トゥ)をしています。だからコスコでもないのです。コス(トゥ)コォ。いつも楽しく聞いています。ありがとうございます。
2年か3年に一度連絡したらご飯一緒に食べる友達が居るけどそれ以外の時間はひとりで色々やりたい事やってる。
友達居るってお互いに思ってるから普段はひとりで自分のことに集中できるんだろうなーと今考えて思う。
それが一切ない、孤立無縁だった場合、もしかしたら今自分がしたい事に集中できてないもしれないなぁ。
「暑くないですか?そのままだと熱中症になりますよ?この場所で気を失ったら、誰にも気づいてもらえないですよ。扇風機だけでも使えばだいぶ違いますよ。」会社にて、暑い場所での作業中、その言葉に後押しされ、”扇風機準備するの延長コード準備しなきゃだし、めんどくさいしこのまま作業続行すればいいかな、どうしようかな”と軽く悩みつつ、暑さで集中力を切らせば怪我をするかもしれない危険な作業をそのまま続けようとしてたけど、その言葉に後押しされ、「わかった、準備するわ。」と暑さ対策を後押ししてくれた30秒足らずのアドバイス。実際、扇風機を使うことで作業を集中してできるようになりました。友達ではない、後輩という知り合いからの言葉。今思えば、彼は命の恩人だと思います。魔が差したとき、孤独は危険だと思います。友達をたくさん作らなくても、自分のためにも情報、アドバイスをいただくためにも、知り合いを作るのは有益かと。人を見下していじめるなんて言語道断。その人だけが知っている貴重な考察をもらえなくなり、命とりになることも、あり得ることだから。
「1人がいい人」ではなくて、「1人で大丈夫な人」になりたいと思った
ひとり孤独にのたうち回っていたので、どうしても友達が欲しかった。
そんな時に水谷修先生をテレビで見かける。知らない人にどんどん話しかけて行く。
それと天野こずえ先生著、ARIAの水無灯里ちゃん。アカリちゃんも知らない人とすぐ仲良くなる。
この2人みたいにどうしてもなりたくて徹底にこの2人を研究。外に出て頻繁に人に話しかける。
ひたすらトライアンドエラーの繰り返し。
それを何年も何年も続けた。
気づくと年間に何千もの出会いがあり
初対面の人とでも何時間でも話せる様になってました。
今はみんなに囲まれて幸せに生きてます。
すごく納得できた。
自分のやりたいことをやる時間を友達にかけるコスパの悪い感覚もわかったし、友達がいないことを人格批判してくる人たちがそういう世界で生きてるだけなんだとスッキリした。同時に友達いないからお金に信頼置きがちな傾向もわかった。
大人になってから共通の趣味を通じてなら友達になれることがわかった。学生時代は単にそれがなくて話が合わない、やりたいことをやれない(から一緒にいる時間が苦痛)つまり本音で会話できなくて友達できなかっただけだったとわかって救われた。
タモリが言うな!笑っていいともで、何年間も、世界に拡げよう、友達の輪!と言っていたのはどこの誰だ?!
レビュー聞いててなぜ孤独なのかわかった気がする
コスパが悪い
愛情空間あればいい
政治空間から金遊空間に置き換える
人は元から全員孤独なのだから
相性合う人とその時その時一緒にいればそれでいいと思うんだけど
そういう意味では永続的な友達はいらない
タモリさんは友達がいなくてもいいと言いながら、ご自宅で手料理を振る舞い、結構な人が遊びに来ていて慕われているので鵜呑みにはできない。
芸人の飲み歩きホンマにダサいよね
友達100人の「百」とは
「たくさん」って意味なんだろな
自分は二三人が出来ただけで十分だった
それは大人になった今でも変わらない
みんな違ってみんないい
極上の孤独を書いた下重暁子さんが、最近徹子の部屋に出演していたけど、何だか結婚した人、結婚してる人に対して、本当は幸せじゃ無い、結婚はいい物じゃ無いはず感が凄過ぎて、ふた昔前の結婚か仕事に生きるかで仕事を選んだ自負、その時のエリート女性が抱えた未婚コンプレックスが今沸々と湧いてきている感じに見て取れた。やっぱり気にしてるんだな…、未婚だったがこれで私は正しかったと、思いたい負け惜しみ感が出てて、結局、自分自身の自己肯定の為の本か…、と逆にがっかりした。徹子さんに共感して貰えると思ったのか…、しかし徹子さんには響いて無かった様子だった。本人に会うとか、本人をもっと知って、高い評価が下がる時、何でがっかりするのか…不思議。
孤高と孤独とは全く違うもの。
岡田さんは、スーツ似合居ますね、
なんでモテるのか⁉️
お話か❓🤣口が上手いのか❓とか思ってましたけど、金持ちでポッチャリは、ある程度、数居るヨネ。オサレなんだネ‼️
pぬ