=======================
株式会社リサイクルループ
https://recycle-loop.com/

パソコン・家電などの不用品を無料で簡単処分(宅配便で送るだけ)

地域の障害者施設の子供達に中古パソコンなどの寄付も行なっており、社会福祉・社会貢献活動にも力をいれています。
=======================

肉蔵でーぶのお肉や限定グッズのご購入はこちらから!
https://nikuguradave.thebase.in

老け込みたくない!40,50代のイケオジトレーニングジム
http://gym-chart.jp/lp/ikeoji/

■デーブ大久保 プロフィール
西武ライオンズ−読売ジャイアンツ
西武ライオンズ日本一一軍打撃コーチ
元東北楽天ゴールデンイーグルス一軍監督
読売巨人軍一軍チーフ打撃コーチ

■肉蔵でーぶインスタ
https://www.instagram.com/nikuguradave88

■デーブのさぶちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UC1tLZWQ9KD0jTIiqxH0LEjw/

■デーブ・ベースボールアカデミー
http://www.dba-school.jp

■新橋の居酒屋 肉蔵でーぶ 
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13193033/
ご予約は 03-3502-2245 までよろしくお願いします

■GIANTS TV
https://tv.giants.jp/

■運営会社
https://www.dave-company.com/

#プロ野球 #野球 #広澤

36 Comments

  1. こんばんは。ON/OFFがはっきりしてる人いますよねえ。ホント驚くくらいに変わっちゃう。ビックリします。
    いやあ聞きし勝るなあ。阪神の選手はどんだけ大変なんだろうか。想像だに出来ないくらいなんだろうなあ。監督コーチもやな。

  2. そもそも伝統の一戦てマスゴミが勝手に言ってるだけでしょ。ジャイアンツファンは全く思ってないけど。

  3. 少年の頃古河のど田舎に住んでいたので、茨城弁が懐かしくほっこりします😊
    お2人とも、いつまでも元気な姿を見せてください😊

  4. 井川のNPB復帰の件は岡田監督がいたからオリックス選んだらしいです。阪神もオファーしてたらしいので、阪神が冷たいわけではないらしいですよ。

  5. 確かに星野阪神の2002年オフはバッサリ切られた選手多かったもんね。。。

  6. 二人の会話のリズム?声のトーン?すっごくいい。もっと茨城弁出してくれると100倍面白くなるかな。

  7. よくぞ言ってくれました。「伝統の一戦というのは阪神側が言ってるだけ」って😂

  8. 阪神は、セ・リーグは5回優勝、日本一には1回しかなっていないが、1リーグ時代に4回優勝。1リーグ時代の優勝チームは巨人、阪神、今のソフトバンクの3チームしかなかったので、伝統の球団であることに相違はない。

  9. そうですか。室内練習場が広くなったのは井川さんのポスティングで入ったお金だったんですね。”井川ハウス”と呼ばれているのも知らなかったです。
    ちなみに、大阪では特に阪神の選手、監督さんは見掛けないです。平気で絡んで来ますのでね。草野球しかやっていないであろう”おっさん”が💦時にオーナー時に監督なんで。
    そして、責任がないので好き勝手言いますので。家で言ってる分には良いのですがSNSが発達する前から、直接、選手に言いますので。今は広澤さんが現役で阪神のユニフォームを着られていた頃より観客動員数が大幅に伸びていますので、野次っても聞こえにくくなりました。昨年も観客動員数は12球団トップ。放映権料は明らかにはされてませんが、ホームゲームは関西地区ではほぼ地上波も放送していますしね。親会社の規模は小さいですが乗車率の高い区間を阪急も阪神も路線として持っているので安定していて、出せるお金はあるはずなのにチームの功労者に対する処遇は冷たいですし、話も持って行き方も下手です。なので、もちろん、優勝もして欲しいですが選手への配慮を特に親会社から来た背広組の方々の意識は変えて頂きたいです。

  10. 大山も確か茨城ですよね 大人しくて優しくて素朴な大山をどうも阪神フロントはなめている 今シーズン年俸1億3000万はどう考えても安い
    数字以上の働きをし、守備位置をたらい回しにされても文句を言う事もなく、黙々と一生懸命プレーする大山をバカにしているかのような金額である こんな扱いをしていたら2024年FAで阪神は痛い目にあってしまうぞ!フロントはFAで長期契約、並びに年俸も一気に上げる計算をして今は年俸を抑える形にしているのなら、本当に小賢しい阪神フロントの考えだ!そしてもし大山が関西を離れたいと井川のように思われていたら?関東に帰りたいと思うかもしれない その辺をよーく考えて阪神フロントは大山を大事にせよ! 甲子園で3年連続20本塁打は簡単では無い! 大山様!頼むから井川のような考えは起こさぬように心からお願い申し上げます

  11. 伝統の一戦と呼んでいるのは実は読売新聞。読売は関西圏の営業力が弱いので、セリーグの人気優位を守るためにタイガースの存在を必要としている。

  12. 伝統の一戦って優勝回数の問題じゃないでしょ(笑)大阪VS東京が根本にあって球団設立が古くて、強い巨人というのが根本でしょ。

  13. 甲子園の室内練習場が出来たのは2003年3月です。井川投手のポスティングより前に出来ています。更新工事等にポスティングのお金が使われたかは分かりませんが…
    あと、井川投手が日本に帰る際は阪神もオファーしたと、藤川球児さんが言ってました。条件面は分かりません。
    井川投手は当時のオリックス岡田監督との縁を大切した旨をご本人が言ってます。
    阪神ファンの方ならほとんどご存知でしょうが、一応書かせて頂きました。

  14. 井川は岡田監督がオリックス時代に面倒見た。広沢は生え抜きではなく表面的な薄っぺらい感想しか言ってないように思う。

  15. 巨人が初のプロ野球チームで翌年できたのが阪神だから伝統の一戦でまちがいないのでは?

  16. 近年の関西はそもそも阪神熱がそこまでではなくなってます。
    広沢さんがコーチしてらっしゃった時代と比べてもテレビ中継はかなり減りました。ビジターだと3連戦全く放送なしのカードもあります。
    2021年は終盤に優勝争いしてたのに甲子園の試合も関西で中継なかったりしました。

  17. 金の切れ目は縁の切れ目。それが阪神タイガース。

  18. 広澤さんのブログの「トラさんのちょっと虎話」好きでした‼️当時阪神に辛口の意見を言える解説者は広澤さんだけでした。和田監督の頃です。

  19. 阪神ファンです
    確かに本当に伝統の一戦か?って感じです
    でも広澤さん阪神愛がありますね

Write A Comment

Pin