\外構&お庭工事のプラン見積もりを無料で作ります!/
https://springbd.net/lp/a/2219494221
≫外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

1社だけの検討はもったいない。見積もり比較で
最安値も、優良業者も、見つかります!

=========================================================

どうせ選ぶなら、壊れないフェンス。【外構のプロが教える最強テクニック】

00:00 壊れるフェンスv.s.壊れないフェンス
・フェンスの機能やデザインではなく、「耐用年数の長さ」
・デザインと価格は別動画
(参考動画)
超耐久のウッドフェンス!塗りメンテ不要の樹脂製フェンス

初心者必見!外構フェンスはコレを選べ!<最新2020年保存版>

00:58 自己紹介
・外構&エクステリアメディアサイト「庭ファン」を運営しています。
・サイトは月間20万PV以上、1日のPVは5,000以上になりました。
・このYouTube&メディアサイトでは、専門業者さんと一般お客さんとのひどい情報格差を是正するため、情報を発信しています。
(プロフィールへのリンク)https://springbd.net/about

01:01 耐用年数を気にした買い物をする
・壊れてしまうと、処分費もかかるし、再設置費用も掛かる。もったいない
・これからずっと住む家です。5年~10年の話ではないです。
・お金を掛けるべきところと、そうでないところを切り分けるべき

02:26 事実、フェンスの耐用年数は20年以上ある
・なぜなら、小学校の通学路にあった家のフェンスがまだ健在
・今回、耐用年数とは目隠し機能や境界仕切ることができていること
・ただし、経年劣化・変化をしない素材であること
・現状で言うと、アルミ・スチール・人工樹脂 この3つ

03:58 フェンスはメンテナンスも必要がない
・ドアやゲートなどの稼働する物は経年で調整が必要
・テラス・フェンス・デッキなど設置しっぱなし、不動のものはメンテ不要
・最近の素材も高耐久なので劣化や腐食などは起きないと思ってもらって大丈夫

5:02 フェンスが壊れるの原因は2つしかない
(台風)
・言わずもがな、強風による損壊がほとんど
・雪での損壊は少ない
(物損)
・車を当てた、当てられた
・子供がよじ登った

06:21壊れないフェンスの結論:風が通るフェンスが最強
・風の影響をうけやすいところとそうでないところがある
・×:目隠しフェンス
・△:横板格子・縦板格子
・○:格子の少ないフェンス
・◎:メッシュフェンス・縦桟フェンス

09:30 でも、目隠しできなければ設置する意味がない
・仰る通りです!
・その場合は、苦肉の策ですが風を多少でも通す目隠しルーバーフェンスを選択
・これが最適解、値段も変わらない

(参考)税法上の耐用年数は意味はない
・ちなみに、税法上のフェンスの耐用年数は10年
・明治15年ぐらいにできた、アルミフェンスが生まれる前の話
・参考にならんとです。

(まとめ)どうせ選ぶなら、壊れないフェンス
・外構も耐用年数を気にした買い物をするべし
・フェンスが壊れるの原因は2つしかない、台風・物損
・壊れないフェンスの結論:風が通るフェンスが最強
・目隠ししたい場所に選ぶべき最適解は「ルーバータイプ」

=========================================================

\フォローアップサービスのご案内/

最後まで、この動画を見ていただきありがとうございます。

外構・エクステリアに精通した「庭ファン」本人が

1.相場価格かどうかの、精査&チェック
2.目的にあわせた、最適な商品選定
3.価格交渉ポイント・コストカットポイント
4.その他、不安ポイントの相談

のアドバイス、無料で実施しています!

外構へ相談や見積もりのご依頼されたかた方に限り、
≪無料で外構プランや価格交渉・相場チェック≫の
フォローアップ&アドバイスをさせていただいています!

▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221

ランキング上位の業者さんは
大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、
外構・ガーデンリフォームを検討している方にも
安心してご利用いただけます。

なお、このアドバイスや相談は、特にお金を頂いたりもしません。

相談は、仮名・匿名でも、まったく問題ありません。

※ただ、毎日たくさん申し込みがあるので、
 検討中の方は急いでいただきたいです。

また依頼数が大変多く、翌月以降も実施できるか確約が
できませんので(スミマセン…。)、検討をされている方はお早めに!

さぁ!浮いたお金で、なにする?どこいく?なにを買う!?

▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221

===プロフィール===

・運用メディア
 https://springbd.net/about

・Twitterアカウント
 https://twitter.com/niwafan1128

・Instagramアカウント
 https://www.instagram.com/niwafan1128/?hl=ja

・YouTubeプロモーションについての相談
 https://springbd.net/works#YouTube165

・出版書籍
 「やり方次第で外構は安くできる!プロがおしえる簡単テクニック全集」
 https://amzn.to/3kEepPH

▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221

5 Comments

  1. 職人ですがL社のアルミは厚みが薄く値段でも全然剛性が低いです、目隠しタイプで大抵凹みがあるのはL社でお客さまにはあらかじめ耐久性が低いので提案しないですし、自分はL社は自宅で絶対使わないです、デザインだけで中身スカスカは業界で有明です

  2. 目隠しフェンスしたいけど、防犯上考えるとどうなんだろうな・・・と決心つかず。

Write A Comment

Pin