youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

00:00 オープニング~ちょっと見てみて『さらざんまい』
04:55 アニメ史で読みとる先週の『なつぞら』〜泰樹じーちゃんのモデルはあのマンガの神様?
16:35 『世にも奇妙な人体実験の歴史』医者の仕事とは
28:11 18世紀医学革命~実は遅れていた西洋医学を人体実験で進歩させたジョン・ハンター
43:10 解剖学シンギュラリティ妊婦の経過解剖図版制作の舞台裏~兄ウィリアム・ハンター偉業の影に弟ジョン・ハンターの活躍
52:00 事実は小説よりも奇なり~18世紀ロンドン医学の発展の裏に潜む怪事件
58:04 出産直前女性の医学誕生の瞬間
1:06:06 エンディング

************************************************

岡田斗司夫YouTubeでチャンネルメンバーシップをはじめました。

・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。

公開期間終了のため視聴することはできません。

・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。

チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701/community

メンバーシップ入会はこちらです。https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg/join

ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。

「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type=modal

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive?bylaw_type=modal

また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
https://www.amazon.com/v/otaking
https://amzn.to/2o8LFYa

2019年5月12日収録

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

31 Comments

  1. 毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。

    続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/783BeeXnfMA

  2. 映画アマデウスでやってた、モーツァルトが血を抜かれてたやつか!!

  3. アニメ史上初のおっぱいの揺れを表現したのが庵野監督 で 男子の股間
    の、ふぐり、の揺れを初めて
    表現したのが幾原邦彦監督と記憶しております。

  4. 「世にも奇妙な人体実験」が気になって、Kindleの商品説明みてただけなのに、「ワンクリックで購入」に触れてしまいました。昨晩から読んでます。

  5. いやーYouTuber巡って久しぶりにヒット引いたっすわ!

    歴史系や偉人系の動画漁るの好きなんだけど、まだ自分の知らない人物でこんなにも面白い動画が見つかるなんて!
    もちろん斗司夫さんの語りもあるからこそこんなにも面白いんだろうけど、
    近代医学発展の話がまさかイギリスにおける近代サスペンス・ホラー小説の地盤を作ることに繋がっていくなんて本当に信じられない!

    いいものを教えて頂けました。
    これからも応援しています^_^
    そろそろ金払ってチャンネル登録しよっかな?

  6. うーん。現代でこんな人体実験が無い事を願うし、ないと思うが、
    あったよ、と言われれば信じてしまう。怖い。

  7. イギリスで妊婦といえば「ジャックザリッパー」だけど、この動画の理論だとまさか?

  8. タオルくんを公開解剖してください(なにが出るかな×2)

  9. 葬儀屋を買収して死体を輸送させていたらそりゃ見つかるでしょw
    しかも汽車に持ち込んだら異臭で分かる気がするけど。何で自分で
    葬儀屋を作り、敷地内で死体を解剖することを思いつかなかったのかな。

  10. 葬儀屋を買収して死体を輸送させていたらそりゃ見つかるでしょw

    しかも汽車に持ち込んだら異臭で分かる気がするけど。何で自分で

    葬儀屋を作り、敷地内で死体を解剖することを思いつかなかったのかな。

  11. 岡田さん、いつも面白い投稿ありがとうございます。チャンネルも入会しました

  12. ここ見てジョン・ハンターに興味持った人や岡田さんに皆川博子の「開かせていただき光栄です」読んでほしい。
    ジョン・ハンターと愉快な助手たちが活躍するユーモアミステリーでめちゃくちゃ面白い。

  13. マンガの「解剖医ジョン・ハンター」が入門書には良いでしょう
    「18世紀のイギリスにブラックジャックがいた」という宣伝そのままに貧乏人から治療費を取らず金持ちから取るハンターが死体の解剖をします
    年に6人の公開解剖を見るしかない当時の外科医に対して生涯3000体の解剖を自らしたハンターは未来から来た外科医だったのです

  14. 循環説がないがしろにされてたのは、毛細血管が顕微鏡が開発されるまで確認されていなかったのと、死体(動脈に血液が入っていない状態の被験体)しか解剖できなかったのも大きな理由だった気がする。(これによって臓器の働き、つまり生理学の遅れも生じる)
    ここらへんの医学、生物学の歴史は医学の先人の聖典、もしくは聖書によって遅れることがあってとても面白い。

  15. 岡田さんは暁生だからウテナは語らないし語れない。

  16. なんか激レアさんを連れてきたみたいな話だね

Write A Comment

Pin