・動画の目次

0:00 はじめに
0:41 徳川家康のルーツと人質時代
8:22 桶狭間の戦いと清州同盟
15:12 三河一向一揆と三河国平定
22:09 姉川の戦い
27:04 三方ヶ原の戦い
34:58 長篠・設楽原の戦い
42:02 信康自刃事件
48:53 武田滅亡
52:47 本能寺の変と伊賀越え
1:01:13 小牧・長久手の戦い
1:08:36 小田原征伐と関東移封
1:12:22 朝鮮出兵と豊臣秀吉の死
1:18:25 関ヶ原の戦い
1:41:19 大坂の陣
1:54:11 徳川家康の最期
1:58:47 おわりに

33 Comments

  1. しっかりと家康の生涯がまとまった動画ありがとうございます。

    野暮なことをいいますが秀吉の大政所(お母さん)がねねと動画では言及されてますが、ねねは正室で母はなかですよね?

  2. 来ました家康。他のものはすっ飛ばして、これを観ます。2時間たっぷりですね。

  3. さて、じっくり拝聴致します。
    山岡荘八著「徳川家康」の文庫全26巻
    若い時に読みましたが、飛び石での記憶状態です。
    どの物語にもいえることですが、
    同じ事象を違う年齢で見聞すると
    これが結構、大違い。
    楽しみにしています、
    宜しくお願い致します。

  4. ねねは秀吉のお母さんじゃなくて正室なんじゃないですか。

  5. 活動方針。今回は概要。ドラマの進行度に応じて進めてくださる。信長をはじめとする人物特定の動画も出る。これまどどうり、どうかお進めください。この方面で最も純粋な、いい印象を受ける動画です。これからまた1年よろしくお願いいたします。

  6. 信康切腹の事、“信長公記”には記述は
    無いのでしょうか。
    小説で読んだだけですから、
    とても悲しく切なく描写され、
    見事に作家の意図にハマって仕舞いましたが…😭
    築山殿はともかく😀

  7. お疲れさまでした😊
    来年も楽しみにしています。
    2時間たっぷりありがとうございました。

  8. お疲れ様でした。いつもながら、わかりやすく聴きやすい動画に感謝です。どうする家康も楽しみですね。私は長い動画大好きなので、今後もずっと応援しながら勉強させていただきます。無理せずに、頑張って下さい!

  9. とても内容が濃いので、しっかり知識として落とし込めるように、繰り返し拝聴させて頂きます。ご説明ありがとうございます。

  10. いつも、わかりやすい説明ありがとうございます😊

  11. 家康の生涯を一気に把握できてよかったです。
    長い動画と短い動画は、視聴する時の都合によって選択しています。
    やすひろさんの長い動画は、作業用BGMとしてイヤホンで聴くのにも最適で素晴らしいと思っています。
    応援しています!家康関連お願いします!

  12. 細かく区切るよりも長く聴きたいです 用事あれば途中で切れますので 家事しながら聴くので全部聴けますね

  13. 色んな歴史系を見てますが、1番分かりやすく勉強になります。中国史などもやってほしいです。これからも楽しみにしております。

  14. やすひろ先生の動画は長くても最後まで飽きることなく一気見してます。
    これからもこのスタイルでお願いいたします。
    今回も聴き応えありました。
    次回作が既に楽しみです。
    ありがとうございました。

  15. 見応えありました!ありがとうございました。私もこのように、長い時間で一本の動画をみたいです。なので、スタイルはこのままでお願いします。

  16. 家康…凄い人生ですよね。どうする家康、楽しみになりました!
    こんな動画、私にはぴったりです!

  17. 初めまして。歴史あまり好きじゃなかったけど、ここに来て少し面白いな!って。私は此方の長い動画が気に入ってます。
    大変でしょうが、楽しみにしてます。

  18. syrup16gがゲーム実況者さんの影響でTwitterのトレンドに入っていて、やすぴろさんのこと思い出したから久々にチャンネル見に来たら、登録者数も増えて再生もたくさんされていて、すごく嬉しい

  19. NHKの「どうする家康」の予習勉強としてたいへん分かりやすくためになる講座でした。細かく解説して頂いて御礼申し上げます。asou

  20. ただ家康は大阪冬の陣の時、真田幸村に本陣に乗り込まれて打ち取られたという話があります。実際大阪には「家康殿の墓」なるものが今もあるとの事。これはいったい真実なのか、どうなんですかね? asou

  21. 流れが非常にわかりやすくて助かります😊
    「どうする家康」を見ながらまた、改めて見直して楽しんでいきたいと思っています。
    ありがとうございます😊😊😊

  22. 動画がアップされてから繰り返し拝見してます!大河ドラマのおはなしが進む過程でまたこちらを拝見することになるかと思います。今年もやすひろさんの動画、楽しみにしております😊

  23. こんなに分かりやすく歴史を教えてもらったのは初めてです。
    結論を言ったあと「どうしてそうなったかというと」と、話し始めてくれるところや、
    「これは私の見解ですが」と史実と私見を整理して伝えて下さるところも、とても親切だと思います。
    顔も出してて、かっこいいです。
    ひとつ教えてほしいのですが、
    冒頭、家康の生まれ年が1543年とあり、それは正しいと思うのですが、
    その後、「1547年、人質として尾張国の織田信秀に送られる(6歳)」とか、「1549年、松平広忠死去(8歳)」と記されていて、
    これだと、1543年ではなく、1541年生まれとして年齢をカウントされているのかな?と思い、混乱しました。いかがでしょうか。

  24. 大河を観るにあたり家康の理解を深めてから観たくてやすひろchさんで過去に解説上がってなかったかな?と思って観にきたら新しくしかも2時間まとめで上げてくださってるとは、、!
    面白くてあっという間の2時間でした。より大河を楽しめます。本当に感謝です🙏これからも応援しています✨

Write A Comment

Pin