──────────────────────────────
─本動画の構成─
0:00〜 0:この動画の目的

1:36〜 1:Level1:超簡潔に整理すると

5:46〜 2:Level2:ストーリーのポイント

22:33〜 3:Level3:ドラマを楽しむポイント

25:49〜 4:+α:ドラマを楽しむ伏線

──────────────────────────────
─<<<「どうする家康」 関連動画>>>─
「どうする家康」予習解説

「どうする家康」徹底解説

「どうする家康」物語解説

「どうする家康」俳優名で解説

「どうする家康」総括解説

「どうする家康」演出解説

──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#どうする家康 #徳川家康 #松本潤
#有村架純 #野村萬斎 #岡田准一
#松重豊 #岡部大 #大森南朋
#溝端淳平 #小手伸也 #山田裕貴
#関水渚 #今川義元 #織田信長
#桶狭間の戦い #日本史 #歴史 #古沢良太

40 Comments

  1. 明日の第一回が楽しみです。
    去年以来ヤギシタさんの解説無しに大河ドラマが観られなくなりました。

  2. ドラマの楽しみ方まで教えて頂き、ありがとうございます

    ヤギシタさんの動画を見ながら楽しみます

    予習解説、ありがとうございました😊

  3. ヤギシタさんの解説が解りやすく
    ドラマが楽しみです。ありがとうございます。

  4. ドラえもんのび太の空の理想郷[そらのユートピア]の脚本も古沢さんです😂今年公開作品です😂😂😂

  5. 去年は大変お世話になりました😊予習復習とさせていただいてました😊お陰で歴史苦手な私でも楽しく大河も拝見できています。今年もよろしくお願いします😄

  6. 動画楽しく拝見しました。今年もヤギシタさんの解説で大河ドラマを楽しみたいと思います。ついていくので精一杯かもしれませんが今年もどうぞよろしくお願いします💕

  7. 鎌倉殿が終わっての2週間 ヤギシタさんの解説ロスでしたが いよいよ始まりますね😆
    ドラマの理解がより深まるこのチャンネルに 今年もお世話になります‼️

  8. やぎしたさん 今年もお世話になります。予習 復習で楽しもうと思ってます。野村萬斎さん今回だけの出演なんですかね?寂しい…
    初回のオープニングトメは誰でしょうか?とても楽しみです❤

  9. いよいよ始まりますね。
    この時代,この動画を見る人のレディネスにあわせた構成,イイネです。
    今年もよろしくお願いします。

  10. ヤギシタさん今日待ってました🎉これで鎌倉ロスから脱出できます😂

  11. 家康家臣団も13人なんですね!今年も予習+本編+復習の流れが楽しみです!

  12. 鎌倉殿の余韻がありますが、明日からの家康も楽しみにしてますので、今年も解説宜しくお願い致します

  13. どうする家康が楽しみになってきました。古沢良太さんの脚本ということもあり、ミステリー好きな自分としては伏線回収などの楽しみもあります。
    愛知県民なので桶狭間も長久手の古戦場も岡崎城や松平の郷も行ったことありますが、この機会にまた出かけてみようと思います。

  14. 昨年はありがとうございました。
    今年も楽しみにしています。
    今年もオープニングクレジットの解説して頂けると期待して良いでしょうか?
    ヤギシタさんのサイトだけで楽しめるこのコンテンツを本当に楽しみです。
    早く本編みたいです。

  15. いよいよ始まりますねー
    楽しみです、1年間宜しくお願い致します

  16. 明けましておめでとう御座います。今年も楽しみにしています。
    NHK出版の公式も購入しました。1年間よろしくお願いします。

  17. 柳下さんの予習動画を待っていました。今年もこれら予習復習解説で大河ドラマを深く見て行きたいと思います。

  18. 今年もヤギシタさんの解説を楽しみにしています!
    オープニング映像が複数パターンあるといえば、2019年の『いだてん』を思い出します。今年はヤギシタさんのオープニングクレジット解説と併せて、映像の変化を楽しみたいと思います。

  19. 軽めの流れの中に後に繋がる細かい伏線が散りばめられてそうですね。日が遅れての視聴になりますが楽しみです。今回は徒歩圏内が舞台の一つになるので何となく親近感湧きますね。けど、瀬名さんとの流れとかもっと展開に時間かけられそうなところもサックサクと進むんですね。

  20. 歴史が苦手な私も、柳下さんの予習講座を受けて、「鎌倉殿の13人」を楽しむことができました。
    今晩からの「どうする家康」が楽しみでワクワクしています。
    いつもわかりやすい説明、ありがとうございます😊

  21. 日本史がどうしても好きになれない高校生です😅日本史は大の苦手教科ですが、今年の大河ドラマを通して少しでも日本史の理解を深めて成績を上げたいと思っています!笑 
    今回初めて動画を観させて頂いてとても分かりやすかったので、これからの解説も楽しみにしています!

  22. いよいよ 
    どうする家康
    ヤギシタさんの 軽快な
    解説で 1年間の
    お楽しみが始まり
    ワクワクドキドキ

  23. 放送&解説、とてもとても楽しみにしています。
    一つだけ気になる点が。三河に住んでいるものなんですが、「三河」のイントネーションが三河⤴️(語尾あげ)が自然かと。

  24. ジャニーズで1番好きな松潤と2番目に好きな岡田准一の共演最高!!楽しみです!😊

  25. 鎌倉殿を引きずったまま「どうする家康」第1話を見終わりました。当たり前ですがタイトルバックの雰囲気から全然違う!でも来週も見たいと思いました。ヤギシタさんの演出解説も楽しみです

  26. 忖度して氏真に負けていた件、義元がきつく叱りつける場面、最高に品格がありました。
    ヤギシタさんが、チャラく「よくねぇぞ」って言ってる所です。
    私は動画より先に放送を見たので、ギャップに大笑いでした。

  27. ヤギシタさん、ありがとうございます。
    第1話、字幕を表示して視聴しました。
    字幕表示大正解です!

  28. どうする桶狭間じゃなくて、どうする大高だね!

  29. 第一回見ました!家康は人形遊びをする一面がありながらも、槍の勝負で氏真を打ち負かし、覇者と王者違いも理解していたことから、文武両道の若武者であり、改めて駿河の土地の繁栄ぶりを実感した一面もありましたから、非常に大事にされてきたことがわかりますね。しばらくは泥臭く情けない忍耐の時期ですが、家康と言えば松潤と言われるくらい、名演技を期待しております!

  30. 面白かったです。ただ、好き嫌いははっきり分かれる作品だとは思います。リーガルハイやコンフィデンスマンjpのファンの人も取り込んで視聴率がどこまで伸びるか楽しみですね。

  31. 待ってました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
    第1話見た限りではおんな城主直虎の家康の描写とかなり似てる部分があったと思います( ̄▽ ̄)
    家康は信長とか光秀、秀吉、本多正信との交流で今後イノセンスが消えて大人にならざるを得なくなってく描写が前作の鎌倉殿同様楽しみです。

Write A Comment

Pin