人間を「ギバー」「マッチャー」「テイカー」の3つに分け、「与える」ことと成功との関係を明らかにされた名著『GIVE&TAKE』。
数々の調査、研究をもとに、「与える人が成功できるルール」が解説されています。
今回は、相手がテイカーかどうかを判断するために最も気をつけるべき“愛想の良さ・人当たりの良さ”と、そこからわかる確実なテイカーの見分け方をご紹介します。
■目次
0:00 『GIVE&TAKE』とは?
0:52 人間の3つのタイプ
1:33 他者志向性と自己犠牲型の違い
2:25 テイカーの見分け方「愛想の良さにだまされないこと」
3:54 人当たりの良さと内面によるタイプの分類
4:57 相手の本質・内側を見抜く方法
6:21 次回予告
■続きの動画はこちら
④テイカー(詐欺師)に搾取されない戦略“寛大なしっぺ返し”とは?
https://youtu.be/r-y1oAmDZqQ
⑤与えるべき本当の相手とは?仏教で説かれる「三田・三福田」の意味
https://youtu.be/0YetrPUBcX4
■以前の動画はこちら
②フェイスブックでわかる?!テイカー(=詐欺師)の3つの特徴
https://youtu.be/qnUtJhKmFyw
■再生リストはこちら
『GIVE&TAKE』から知る、与える人が成功するルール
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrpwm7nt42AY_3C0W-q0kMm-pzo9uuDOw
■参考文献
『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』(アダム・グラント著 三笠書房)
https://amzn.to/36GTVQr
■心理学&仏教ワークショップの日程はこちら
https://psychology.tokyo-workshop.info/#schedule
30分無料のお試しで参加できるワークショップのお申し込みはこちら
https://psychology.tokyo-workshop.info/trial
#ギブアンドテイク #Give and Take #テイカー
2 Comments
このテーマ関連でいくつか同様のコンテンツを見ましたが、こちらの動画のようにここまで考察して頂けると凄く参考になります。すごく分かり易く参考になりました。ありがとうございました。
テイカーやソーシャルモンスターが社会問題になってますね。大学の学術発表やWPS Tなどでテイカー対策を発表してもらいたいです。