信頼できない人とはどんな人か?そうならないためにはどうすればいいかを解説しています。

チャンネル登録して頂くと励みになります!
食の事をゆっくり解説してます。ゆっくりしていってね^^

🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!

※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。

【BGM・素材】
ニコニ・コモンズ様
https://commons.nicovideo.jp/

nicotalk&キャラ素材配布所様
http://nicotalk.com/charasozai_kt.html

#ゆっくり解説#信頼できない#信用#40代50代

43 Comments

  1. 夫婦間でも テイカーとギバーの関係は辛すぎる・・・
    離婚して良かった!

  2. 自分を大きく見せようとする人は、すぐ縁切り

  3. 最近そーゆー田舎者に会いました。(笑)
    嘘ばっかりつくしもー疲れたわー
    疲れるからもぅ会わないって 会うの辞めましたわ。

  4. 支配欲が強い人は、過去に、何度も自分から、人が離れていく経験があるから、普段は威張り?自分の意見を相手に押し付けようとするが、相手が引いているなと思うと、なんか、無理やりおごったりしてご機嫌取りする!こういう人は、付き合った彼女とかにD∨する奴なんかではないかと思う!知らんけど‥過去に、こういう人を上司に持った事かあるから言える!下のやつからは、めちゃくちゃ嫌われていたけどね!

  5. 信頼できない例。これはダントツで
    「これはお前のためなんだよ」と言うやつ。
    コントロールしたい奴代表のようなセリフ

  6. 俺の経験では、悪いようにしないから、っていう奴はインチキってことだ。絶対によくはならん。良くて現状維持。普通はちょっと下がる。

  7. 他人を思えば自分を大事にする それは他人をもっと大切に感じ他人が自分を生かしてくれている事を知る事だからでっはないかなあってね
     良し悪しは人として生きる上で是非はあるでしょうね。人には食べ物と同様に好き嫌いが存在し裏切りも兼ね備えているのではないのかとね?
    そぉ~だ。動画の人柄 この手の輩は多岐に渡り迷惑の芽をだすため素早くラウンドアップを散布 逃げ遅れると痒み カブレ 湿疹に悩まされます 抗生薬は回避 退散 逃避 ですね 他人は問題を誰もが兼ね備えているオプション設定ですねww エアロ=誇張 室内デザインアップ=誇大な表現 って感じかなあw ちゃうかww

  8. これをみて自分はギバーの行動をしておきながら、支配欲の高く、自己顕示欲の高いテイカーもしている、悪い礼のギブ&テイクをしていることに気づきました。過去に行ってた専門学校で、サボリがちな子に、私が講義で取ったノートをさらにパソコンでまとめたのを、サボってる子にあげていましたが、そういう連中にはテイクされっぱなしで、むしろ小馬鹿にされてたこともありました。いわゆる「失敗したギバーですね」私のほうも、そうはさせまいプライドの高さから「こいつらにはなんとしてでも修正してやる」とギバーの立場からテイカーの立場で「上から見下している」ことをしてたのだなと思い、信頼できない息詰まってたことから、自分にも非があってでも卑屈にならずに「成功のギバー」としてどうすればいいのか。無差別に信頼するのは尊さはあっても、至福感が搾取されるのはよくないことに気づいて、自分だけの考えだけでなく相手のことも考えることを知るきっかけになってとても為になりました

  9. 「詐欺師に下手字はいない」日本人は手書き文字できれいな文字や美文章に弱く騙されやすいです。

  10. テイカーとかギバーとか、 日本人の考え方には合わない。テイカーとかギバーとか白黒決まらない。本来の日本人の良い特徴を思い返すべき。

  11. 昔「みんな怒っているから注意しなよ」と言ったら「みんなって誰だよ」と逆ギレしてきた奴がいたけど、本当にそいつ以外の全員が怒っていたんだが、それが分からなかったみたいなんだよなぁ。絶望的に空気が読めないと言うか、さぁ。

  12. 実は信頼できない人って注意して適度なつきあい方をするとwin-winを得る可能性があるから侮れない。

  13. 今は ネット上で「私はこれだけ儲かりました」っていうCMが多いよね♬ 
    基本、そういうのってのは限りなく詐欺に近い灰色であって、それぞれに
    騙されたって人はいっぱいいる。 「私があなたを稼がせます!」とかさ。
    ある意味、こいつ頭がイカレてんじゃないか? って思ってしまうほど。

    実際普通の心ある人々は、上記のような節操のない言い方を自分の周りの人
    に言ったりはしないよね(^_-)-☆

    究極のところ、本当に儲かるのであれば、他人には教えない。っていう人
    の方が、余程 信用できるような(笑)
    人の頭数を集めなければ儲からないようなネットビジネスは、所詮 すぐに
    廃れてしまうでしょうね。信頼のかけらもないネットビジネスでした(笑)

  14. なるほどと思い視聴してました。
    自分なりに要するに今の会社だし、今月で辞めて他に就職が決まりましたが、辞めて正解だったなと思っています😃。

  15. 昔、よく他人から恋愛相談された時に、「(普通)はまあ別れた方が良いんだろうけど、こればっかりは自分で決める事だからね」という様な使い方はしてましたね😃

  16. たとえ目下の人間でもボクはこいつに影響を与えました!とか寒すぎてよう言わんわww

  17. 勉強になりました。
    ちなみに身近なテイカーが良く言う言葉は「お互いの為に」です。
    「お互いの為」と言うと言葉的には聞こえは良いんですが、実際にはテイカーにのみ有利になることなんですよね…(^_^;)

  18. 支配力が強いつもりはないけど…あまりにも非常識な人がいたら「それは非常識だ!普通は〇〇する!」みたいに言ってしまうよ。他に言いようなくない?多分主旨の違う話なんだろうが世間で良いとされている事なんだという事まで言わないと「それはあんただけだ」って言ってくるんだよ…。田舎(元農家)の末っ子長男常識のくせに。例えばクチャラーだという指摘すら最初は受け入れてくれなくて私がワガママみたいな事言われたけど…違くね?
    「普通は〇〇だ」=支配欲という断言はできないと思うんよな。

  19. 憧れの先輩みたいになりたいと言って頭頂部が薄くなって頭頂部ハゲになった奴なら知ってる
    なんだハゲになりたかったのか?と話しかけると
    翌日頭頂部に黒い粉が振りかけてたあった

  20. 5:26 「普通は〇〇」「常識は〇〇」と言う人
    10:05 やたら自分のことばかり話してくる人
    13:59「みんなが言ってる」と言ってくる人

  21. たしかに同調圧力は使いたくなりますね。
    大多数が間違っていたらどうするんだと訊きたいっす。
    あと「300パーセント」とか誇張した数字を言う人は信用しません。

  22. 俺も反省すべき点があります😢
    職場の指導員がこの動画に出ている内容がほぼ当てはまります、いわゆるナルシスト。

  23. 私はなんでもほいほい安請け合いする人は信用できないですね。期待する成果と実際の剥離が大きすぎて。

  24. これからは人に信頼されるような
    者になりましょうっと、視聴して
    思いました。信頼関係って大切~。

  25. 自分の知り合いで人と話すと毎回上から目線で演説になる人がいて、ものすごくつかれる

    1回電話すると、その人の話が長いから2時間は話さなきゃで、ほとんどの話が自分の資格自慢や他の人の失敗だらけで、その人自身のネガティブな話が全くない

    ある時気づいたけど、その人の話はみんな上っ面だけの話で、中身がなかった

    弱ってると、そういうやつに騙されやすいから気をつけたい

  26. 1番たちが悪いのは人当たりの良いテイカー
    周りの人に言ってもそんな人じゃないよとか気にすんなと言われる
    それは言われる側が超自己犠牲型ギバーだからっていうのをこのチャンネルで知った
    確かに意外と強気に出たら怖がって弱くなるやつもいる
    テイク出来る人がいなくなるから怖いんだろうな

  27. 自分の親が普通はこれが常識と思う場合は、距離をとり辛いですね。高齢の親は性格は変わらないし。他人と違い会わずに済ます事はできません。どうしたら良いですか?。

  28. 高校時代のクラスメイトに1人マウントを常に取りたがる子がいて、よく「みんな言ってるよ」と言う手を使ってました。私がその人を大嫌いだったのは当然のことだったのだと納得しました。本人は人気者気取りだから全くきづいてなくて、卒業後もたまに連絡してきましたが、ある日「貴女の事もう嫌だからこないで」とはっきり言ってやった時は気持ち良かったです。

  29. みんなが言ってるとか、常識だよとか言われると、“おめえは統計でもとったんか“と心の中で毒づいていたけど、この動画見たら、自分の感覚のほうがまともだったんだと思えてきました。テイカー、支配欲の強い人、自分の意見を押し付ける人……すべて、自分の思い通りにならないと我慢できない自己中なやつということだと思う。
     自己中なやつは、
      “お前のために言ってるんだ“
      “お前はまだ世の中の厳しさを知らない“
      “何でも困ったことがあったら俺に相談しろ“
      “うぬぼれるな“
      というようなことを平気で口にしますが、結局人が自分のいう通りにして、その上に自分が人を思いやっていたり謙虚な人間の振りをして、威張り散らしたいだけ。……そういうやつの、ものの言い方は、ホントに聞いてると戻しそうなくらい、自意識でガチガチで、嫌になる。……口先だけのええかっこしいは、ホントにうんざりする。信用できるかどうかっていう以前に、人としてダメ👐❌。……腐ってる。

  30. 人が何か言ったら、“それもひとつの考え方だ“と言うのも、信頼できない人だと思う。……ひとつの考え方なのは当たり前です。……わざと“それもひとつの考え方だ“というのは、お前の考えは、ひとつの考え方に過ぎない……世の中にはいろんな考え方があるから、そういうのを受け入れて妥協しないといけない……と言いたい……つまり、相手の言ったことを否定して、その上に説教して威張り散らしたい。……そういうものの言い方するやつは、信用できないし、自己中で傲慢で、鼻持ちならないエゴイストです。

  31. 人生のバイブルにします!
    素晴らしい内容でした
    道徳の時間に子供達にも
    学校の授業で見せて欲しい内容でした
    ありがとうございました
    (⋈◍>◡<◍)。✧

  32. こういう有用なチャンネルに高評価を惜しまないのが、われわれジュラル星人だ。

  33. 合コンや女性を紹介する場を作ってくれる間は仲良くするけどそれがなくなったら全く話さなくなるやつが職場にいた。終わってんな、こいつって思った

Write A Comment

Pin