【名古屋で動画に出演しているような人と友達になれる場所はこちら】
・「日本一敷居の低い」「友達ができる」バー
ホームページ
https://osyaberibar.com
まとめ
https://linktr.ee/osyaberibar
ーーーーーーーーーーーーーーー
・友達100人できるバー(愛知県名古屋栄)
https://linktr.ee/tomo100bar
・バーホーム(名古屋栄)
https://lit.link/fuukatencho
・静岡店「カフェバー ティーパーティー」
https://linktr.ee/shizuoka_bar
【各種sns、連絡先】
・ツイッター
・インスタ
https://instagram.com/nagoyayoutuber
・メアド
youske33333333@gmail.com
【自己紹介】
・名古屋住み1993年生まれ
・「日本一敷居の低いバー」(おしゃべりバー)を名古屋栄で経営
・「バーホーム」経営
・静岡県静岡市清水区草薙駅近くにて「カフェバーティーパーティ」を経営
・面白い仕事を紹介youtuber
・小さな飲食店開業、経営ノウハウyoutuber(名古屋の飲食店経営者)
・仕事5回クビのポンコツ人間
・元お笑い芸人
■僕の各種snsとかメアド
https://lit.link/osyaberibar
【5つの仕事】
————————
「日本一敷居の低い」「友達づくりができる」バー
■ホームページ
https://osyaberibar.com
■まとめサイト
https://linktr.ee/osyaberibar
ーーーーーー
「バーホーム」
■まとめサイト
https://lit.link/fuukatencho
■ホームページ
—————
静岡店「カフェバー ティーパーティ」
https://linktr.ee/shizuoka_bar
ーーーーーーーーーーーー
「面白い仕事紹介」YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC_rh4fmTGgs2wD168ayD10g
「小さな飲食店開業、経営者ノウハウ」YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCkbjmrk3dLjErbBXP6V2NPQ
#愛知県#名古屋#おしゃべりバー
20 Comments
旦那のせい
はなしなげー
都合いい 言い方してんじゃねーよ
「女性」は安定を求めているから、と一括りにしている点で、ご自身の奥さんと向き合えなくて自分のことしか考えなかった結果、離婚という選択をとったんだなぁという印象を持ちました。。厳しいコメントですみません。
こんにちは。
アドラー説も知っています。
とてもわかりやすく素晴らしい動画です。しかし、一番大切なことは、人も、なにもかも変わっていきます、今常識で正しいことも、未来間違いに、なることもあります。
なによりも、愛してるのならば、「許せるかどうか」「受け入れられるかどうか」「離れるのがお互いに健康的でいられるのか」「命のを守ることにつながるのか」
などもあるのではないかとすこし疑問が残りました。
私は離婚してほしいと願っていた過去がありましたが夫が変化しわたしも変化し子供も二人目が生まれ今はすごく大変な状況ですがなんとか、、ギリギリのラインでたもって生活をしています、いつ崩れてもおかしくありません。両親にも助けられています。どんな形でも続けるのか離れるのか、それは運命なのかもしれません。
自分が大事なら異性と関わりをもたないことです。異性と付き合うということは、=子どもができる可能性がある=一生責任を持って育てる覚悟をもつ=自分以上に子どもを大事にし、自分や自分の時間を犠牲にするということです。
離婚するのは自由ですが、子どもがいて離婚し、その上どちらか一方のパートナーに子育てを任せるのは無責任極まりない大人になりきれていない罪人です
たとえ養育費を払っても、毎日毎日の子育ては金払えば済む話しではありません
子どもがいて離婚し子どもから離れることがいかに人としておかしなことかよく考えましょう
子を産むのは女性ですが子どもの親は男も女も同じ
責任は両方にあります。どちらかだけが育児子育てするというのは間違いです
その責任を持てないのなら異性と関わるべきでがない
人が変わったんじゃなくて男側が父親になったのにも関わらず何も変わってないだけじゃん。
後、多様性の時代とか若者の稚拙な考えを間にうけない方がいいですよ。結婚(籍を入れる)事をしなければ無責任な考え方する人が増え過ぎて困るのはその間に生まれてきた子供です。
離婚は恥ずかしい事ではない?覚悟もなく子供作っておいて責任取れなかった事が恥ずかしくないとは男として情けないですね。
近々静岡の方の敷居の低いバーに行かせて頂きますね。
私も結婚していますが、
旦那との関係が最初から決して
いいとは言えなかったです。
高卒後9年半正社員で男性同然の仕事をした後に2年上の男性と結婚しました。
その後専業主婦になりましたが、旦那と義祖母に言われて
泣く泣く嫌々パートに出ましたが、1年で4社の会社を経験。
数ヶ月単位で仕事を変えました。やる気がありませんでした。その後、
鈴木さんと同じで私の旦那も
ブラック企業を辞めて次の仕事は楽をする為にボーナスなしの派遣社員になりました。
給料が安定していませんでした。
ブラック企業辞めるときに、
私が、結婚して仕事が長続きしなかったことをつつかれました。
その後12年間貧乏生活。
私も内職とメール便の仕事を掛け持ちしていました。
旦那も借金を抱えていました。
私は借金はダメという条件を出しているにも関わらず破られました。
1人娘も小2~小6まで就学援助でした。
幸いにも今は旦那は正社員ですが、貧乏生活が長かった為、子供は1人。
娘は大学に行かせることは出来ず就職しました。
娘が高校2年私が47歳のときに
発達障がい(ASDとADHD)であることがわかりました。
お金がなく亭主関白、モラハラ気質男性は、女性のお金を当てにしてきます。
鈴木さんはそんなことはないとは思いますが。
実は、私の旧姓は鈴木という名字です。
発達障がい持ちで、
1人でやる仕事以外医師から止められているので、離婚は絶対無理だわ。
勿論私以外の人が離婚しても
否定はしませんが。
人は人なので。
常に変わりたいなら子供作っちゃだめだね。
第一大事なのは子供。やっぱ子供できたら自分のマインドとか捨てないとな。
〜わかったこと〜
子供が子供作るな。
子供が結婚するな
攻撃的にも別に私ならなかったんですが…なんか、違う
理解してても問題起きそうな気もする
結婚=幸せ
子=幸せ
は
人それぞれだから
一概に言えないわよね。
こんなはずじゃなかったとか
よくある話し。
覚悟が必要かな。
あのー
離婚原因
暴力
モラハラ
浮気
金銭面
親族関係
子育て感の違い
これだよ。
無償の愛であればそれを相手から同じ愛が返ってくるのを期待したらだめじゃない?
常識や固定概念に縛られている方がいるって言いながらお前はなんで結婚したんだって言う
因みに、男性もエストロゲンやオキシトシンは分泌されますよ。個体差はあるかと思いますが、男性側への愛情をしっかり感じていれば産前産後でそこまでの落差が生じることはないかと思います。どちらかと言うと、女性側に経済力、キャリアが無いため、伴侶に経済面を頼らざるを得ない状況から不安になっていたのではないでしょうか。これからは、女性も自立している方とする方が依存関係に陥らないで済みそうですね。