テレビのドキュメンタリーで見て心を打たれました。余命宣告を受けた子供と過ごす時間を余すことなく充実させているご両親に感銘しました。また、わが子との関わり
方や今の幸せな時間が当たり前ではないことなど、深く考えさせられました。
「ひとつしない大切な命」こども、家族や友人、そして自分が与えられた大切なたいせつなたったひとつしかない命。
この動画を見て感じてみてください。
我が子が大きくなって思春期を迎えた時、口ごたえや行動に腹立たしいこともあるかと思います、また、逆に親にたわいもないことで喧嘩して口ごたえして、喧嘩になる時もあると思います。
そんな時は、チャンネルを登録していただいて、この動画をもう一度見て、愛していたし、愛されていたことを思い出してください。

46 Comments

  1. つい最近、死にたいと言う人に会いました。
    どんな説得よりも、上総くんの前向きに、懸命に生きた動画を見せました。
    数分前に死にたいと言ってた人が、どんなに辛く悲しくても、小さな体で楽しく明るく、辛い病気に戦ってる姿を見て、ただただ恥ずかしい気持ちになりました。と目に溢れ出す涙を何度もハンカチで拭いながら、病気が原因でやりたいことも、生きる年数も限られてる方に恥じないようにと、その方が動画を見た次の日に、まずは献血に行き、ドナーカードを持ったそうです。それから、仕事をしながら、医療に関わる資格講座申込をしたそうです。
    上総くんの両親、ご兄妹、お友達、担当医、看護師さん、上総くんと関わった方たちに、全力で愛されたんだと想う動画でした。
    娘が最近、家で笑ったり、家族に話しかけたりしなくなりました。もっともっと、積極的に声をかけようと思います。そして、笑顔で元気で、居てもらいたいと改めて親とはと、考えました。
    ありがとう、ございます。
    僕も、長崎市西海市出生者です。幼い頃に生き別れとなった父親への記憶は無いけれど、2023年の33回忌に墓参りに行こうかなと。
    僕は正直あなたの記憶が無いけれど、あなたのお陰で僕は生まれ、こうして生きてます。と、伝えに行くつもりです。生きてる内に、後悔の無い、悔いの無いことを、これからしようかと、また改めて思いました。

  2. なんでこんなに小さい体で痛い治療も採血も頑張ったのに。子供全員が笑って過ごせる未来になればいいのに。

  3. 2022/12/09
    上総くんが居なくなって昨日で16年。生きていたら24歳。
    上総君の事を知ってからは、毎年この日だけは上総くんの事を考えます。
    パパさん、綾さん、春音ちゃん、花子ちゃんは元気にしてますか?

  4. ショートで流れてきて
    動画を見ました。

    サヤエンドウ自分も同じ歳の頃に
    踊ったなーと思っていたら同い年でした…。

    今ある自分の命大切な人の命を
    大切にしようと再認識出来ました。

    この動画を見た日も上総くんの命日だった事、自分には偶然に思えなかったです。

  5. 泣くの我慢して見てたけど、お母さんが髪切ってかずくんに握らせたところで我慢できなくて大泣きしました。何があっても一生懸命生きていこうと思います。

  6. 別の方のショートから来ました。
    今から全部観ます!

  7. 私も小さい頃、お母さんの髪の毛が大好きでした、
    でも、そのお母さんが、私が4年生の時にガンで無くなりました、
    とても辛かったです。

  8. この子のはアカンのよ
    自分の小3の息子に似てないけど、似てるねん
    鼻と口が似てて、目も似てるねん
    でも、似てないねん
    似てるけど、似てないねん
    何言うてるか分からんけど、息子に置き換えてしまって無理なんよ
    子供を殺すのんは人でも病気でも絶対許さんし、出来るなら子供を殺す人や病気は自分が殺したりたい
    何で子供が死ななアカンねん
    純粋無垢な子供が死んでしまうんだけは、世の中で1番納得できへん

  9. お母さんの最後の 間に合わなくなると言いながら髪を切ったところでもう観てられなくなりました

  10. 何度観ても涙が止まらない…。
    妹の花香ちゃんには、お兄ちゃんの分まで一生懸命生きて欲しい。

  11. 自分は双子の子がいます。耐えられずに何度も動画中断しながら全て拝見しました。
    自分は親としてここまで強くなれる自信がありませんがこの動画を見て毎日子供といれることが当たり前じゃないと感じることができました。改めて幸せとは何か感じる事ができました。本当にありがとうございます。

  12. まだ学生のときにみて号泣した記憶が。
    看護師になってから、ふと思い出してYouTubeでみてまた号泣。
    そして母になった今再びみて、またまた号泣。
    何度もこの映像をみて命について考えさせられる。
    看護師を目指したきっかけでもある。全然小児の分野とは掛け離れた科で働いていましたが、いつか必ず小児に関わる仕事がしたい。
    子供とその家族を支えられる、そんな看護師になりたいと思います。

  13. 多分かずさくんが生きていたら僕と同い年あるいは同世代だった…初めてこの動画を見たとき現実は残酷であまりにも非情な世界だなと。こんなに小さいのに辛い治療痛みに耐えなきゃいけない。もっとお母さんに甘えたかっただろうし新しいきょうだいにもあって普通に家族として過ごしたかっただろうしかずさくんには夢もあったと思う。病にかかって入院してやることもできなくなって辛かったと思う。けど上総くんの生きる姿は一生懸命駆け抜けた人生だったと僕はこの動画見てそう感じた。人気者で誰からも愛された上総くん。神様は素敵な花ほど若く摘んでしまうのでしょうか?儚いです。親になって子供が生まれて自分の息子娘が死の病に侵される時とてもない絶望とどうしたらいいかわからない気持ちに陥るのかなって思います。もしかしかしたら上総くんと友達になって遊んでいたかもしれない本当に苦しいというか悲しいです。安らかに。お母様、上総くんはとても強い子です。どんな時も友達思いで素晴らしいお子様です。僕は医師ではないし誰かを助けれる立場ではありませんが人を喜ばせることが好きでいつかは病んでる子達を喜ばせたり笑顔にする仕事に就きたいと思っています。ですから上総くんの動画を見て病んでる自分の事を明日に希望を持って生きようと思います。長文失礼致しました。

  14. この日蓮大聖人様の宗教の功徳体験をみてください。。自分の環境も代わりま、そしてコロナ渦で、多くの人のお店が閉店していくなか自分のお店だけ繁盛し、お客様がたくさん来る功徳体験もありました。そういっていくと相手を幸せにすることができ、自分にも幸せが帰ってきます。この宗教のすごさを伝えることを折伏といいます。借金のことが借金は払わなくてよくなる功徳体験もありました。白血病や糖尿病もなおりました富士山の方をむいてなむみょうほうれんげきょうと唱えてくださいこの宗教をやっているうなぎ屋さんの常連さんがその店主が年でお店がもうできなくて閉店しなきゃいけなくなりましたがこの宗教の功徳でおみせを店主からお店をゆずってもらえる功徳体験もありました

  15. 自分は何のために生きているのか。
    月並みな言い方かもしれないけれど命の意味、生かされている奇跡を理解したい。
    こう思わせてくれたかずさくんありがとう。
    すごくて素晴らしい生き様でした。

  16. 泣ける。
    ただただ泣ける。
    我が子と重ねて見てしまう。

  17. ㊗️🎉🎉🎉🎉🎉🎉👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👌👌👌👌👌👌

  18. 今日授業で見ました。
    かずさくんの苦しそうな姿を見てすごく涙が止まりませんでした。
    改めて命について考えさせられました。

  19. 自然現象に勝てないのが人間であり、これは、誰も止めることはできない。世界は、優しくないのだ。

  20. 腹を痛めて命かけて産んだお母さんはほんとに悲しかったやろうな…。
    今0歳の息子いますけど、いつ何があるかわからないので毎日毎日いっぱい愛情を注ごうと思いました。ほんとに涙止まりません。
    しょうもないテレビ番組せんと
    こーゆのをもっともっと流して欲しい
    かずさくん天国でも元気でいてください

  21. ママもパパも辛いのに笑顔で居られるのは凄いです。涙しか出ません…

  22. ずっと泣きながら見ました。子どもと過ごす当たり前の毎日は、当たり前じゃないんだなと思いました。大好きだよとか、いつも思ってるけど、言葉にしてもちゃんと伝えていこうと思います。

  23. 最初から泣いちゃう。
    別れが近いお友達が出来る友達も辛い。
    仲良くなればなるほど友達は辛い思いをいつかしないといけない。

  24. はなこちゃんかずさくんの生まれ変わりなんじゃないかな?

  25. だいぶ前のものですが、覚えてます
    その時は可哀想にって思ってた
    でも今ふたりの子供達がいる。前に見た時とは全く違う感情になった。。。

  26. ただ可愛くて可愛くて、同じ時間を共有する家族に感動しました。

  27. 4年前の12/1私も同じ光景でした。来年20歳になります。でも、泣きながらも目をそらすことなく動画は観ました。病気が無くなる(治せる)世の中を望みます。うちにも彼が望んでいた小さな妹がいます。一緒に暮らせなかった事も同じです。日頃誰にも言わないので私事ですいません。

  28. お母さんはもちろんだけど、お父さんをはじめご家族の愛が深かったんだろうな。
    悔しい気持ちはあるけど、温かい家族に恵まれて、かずくんは幸せだったと思う

  29. 動画を観終わって涙が止まりませんでした。
    隣で大いびきをかいて寝ている夫と私の足元で寝ているわんこに愛してると言いたくなりました。

  30. 上手く言葉に表せないけど命についてとても考えらされた。毎日を大切に過ごそうと思ったし、小さなことにも感謝を忘れず悔いのないように生きていこうと思った。

  31. 流産を4回繰り返していた時には、生まれただけでいいじゃない…と思っていました。でも今子供に恵まれ、失う怖さ、悲しみをひしひしと感じています。
    生まれただけいいじゃないと思ってた自分を恥ずかしく思います。

  32. かずさくん、明るくて元気で懸命に生きる姿に涙が溢れました。
    輪廻転生を信じています。次は人生を100年以上、楽しんで欲しいです。

  33. カズ君よく頑張ったね 
    痛い思いを沢山したねでも天国でゆっくり休んでね

  34. かずさ君の本が書店で売られていたのだろうか??平成11年生まれで、2006年に小児がんかな?小学校2年くらいで亡くなったとのこと。かずさ君亡くなった当時は、母親の祖母が83歳で急死した頃なんだ。。。あまりにも突然でしんじられない気持ちだった。。。

Write A Comment

Pin