【Dラボ】はこちらから→ https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=【おもしろフラッシュDaiGo【メンタリストDaiGo切り抜き】】

0:00 【優しくしてナメられる人、ナメられない人の違い】
0:49 どういう風に助けるかが重要になってくる
2:02 ナメられるとはどういうこと?
3:09 【人間に対する3つの考え方】
3:11 ギバー、テイカー、マッチャーという考え方
3:48 一番幸せなのはギバー、一番不幸なのもギバー
4:57 ”自己犠牲を伴うお願いごとには即NOと言う”
5:20 不幸になるボトムギバーの特徴
6:30 幸せにトップギバーの特徴
7:52 【NOと言えるようになるためのポイント】
8:00 頑張らないということが大事
8:45 断る時に理由は説明しなくていい

——————————————————————————————————
おすすめ動画

【世界最大の睡眠研究でわかったことTOP5】全年齢対象の最強の睡眠時間から、最悪の睡眠時間まで幅広くご紹介!

【趣味で稼ぐ方法】超有能な経営者などは大体満たしているこの条件!プロ並みに稼げて、仕事もプライベートも充実してくること間違いなしなので、ぜひ始めてみてください~!

【忙しい人がやってる時間の作り方&時間汚染対策TOP5】週に30~40時間は自由な時間が生まれます!ぜひ試してみてください~!

【面倒な人間関係を作らず成功する方法】この時間をあえて作れる人は、12個の恩恵を得ることができます。上手く使って一気に成功へと駆け上ってください

【これから稼げるスキルTOP5】現代では資格よりも、こういったスキルが重要になってきているみたいです!身につけたら人生変わること間違いなしのスキルをご紹介!

【DaiGo×ひろゆき】資格や地位、お金などがなくても、自分の〇〇が良い人はそれ立派なスキルです。更にはどういう人間に人脈が集まるのか?1億円の稼ぎ方まで多数ご紹介します

【たった数秒で分かる相手の隠された本音】実は人間って相手を格下認定すると、無意識にコレするみたいです・・・

——————————————————————————————————

\DaiGoの本が無料 /

今ならメンタリストDaiGoの本が

Amazonで1冊無料で聴けます

こちらから▶︎ https://amzn.to/2UBuD1j

※Audible無料体験

人生変わる知識のネトフリ【Dラボ】

こちらから▶︎ https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=kirinuki

メンタリストDaiGo
https://www.youtube.com/c/mentalistdaigo/videos

——————————————————————————————————

47 Comments

  1. 0:00 【優しくしてナメられる人、ナメられない人の違い】

    0:49 どういう風に助けるかが重要になってくる

    2:02 ナメられるとはどういうこと?

    3:09 【人間に対する3つの考え方】

    3:11 ギバー、テイカー、マッチャーという考え方

    3:48 一番幸せなのはギバー、一番不幸なのもギバー

    4:57 ”自己犠牲を伴うお願いごとには即NOと言う”

    5:20 不幸になるボトムギバーの特徴

    6:30 幸せにトップギバーの特徴

    7:52 【NOと言えるようになるためのポイント】

    8:00 頑張らないということが大事

    8:45 断る時に理由は説明しなくていい

    ——————————————————————————————————

    \DaiGoの本が無料 /

    今ならメンタリストDaiGoの本が

    Amazonで1冊無料で聴けます

    こちらから▶︎ https://amzn.to/2UBuD1j

    ※Audible無料体験

    人生変わる知識のネトフリ【Dラボ】

    こちらから▶︎ https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=kirinuki

    メンタリストDaiGo

    https://www.youtube.com/c/mentalistdaigo/videos

    ——————————————————————————————————

  2. 組織に居たら上から下へ一生舐め合う

  3. 前にあまり好きでもない同性(他の人を虐めてたりしていたのをみたことがあるので)と仕事したときに行動に出てしまって、相手から、私、何かしましたか〰️?て、言われて
    (…よく言えるな?とは思ったけど)
    …そうね、まぁ、人には合う合わんあるからね? と、言ったら、
    相手は気まずそうだったよ(笑)

  4. 相手に自己犠牲を伴わせるレベルのお願いをしてくるような人に対してお互いウィンウィンになる提案なんか考えてあげたくないわ。

  5. 断られる方もしんどいです
    自分じゃ無理だと思って頼んでるんですからね

  6. 5:01 自己犠牲を伴うお願い事にはNOと言う人が、トップのギバー(人に与えられる人)になれる。なう(2022/06/23 15:26:17)

  7. ギブアンドテイクって本に書いてあったな〜ちゃんと読もうって思えました!ありがとうございます✨

  8. 呑みとか遊び誘われて断ったら「なんで無理なの?」とか「なにか予定あるの?」って聞いてくる人苦手。予定ない日全部遊びに入れるって考えなんかな

  9. 仕事の面だけど
    上司が俺の方が、俺ならとか嘘も言うし自信を周りに散らかすから何を提案しても門前払いで論外です

  10. 公平性がないものは断固拒否する。
    自分がやる必要がない仕事は「〇〇さんでも出来ますよね?」と聞き返す。

    聞き返す上で重い頼み事だけ引き受けて、軽いものはキッパリ断れるようになるといいかも。

  11. 仕事休憩中には飲み物やオヤツを奢るけどお金貸して,保証人,仕事回しだけ断る自分

  12. 理由とかをちゃんと言えるように頭使うのが大切やね!!
    無理な仕事の押し付けを無理!!で済ませたら怒らせるし、飲み会をただ無理!!じゃ陰で悪口言われる。
    上手な断り方スキルは必須や…

  13. 100万を分けずに自分で使って200万にして80万渡す、そうすれば自分は120万相手は80万あるいは100万100万で分ける、80万なんて全然トップじゃない(笑)

  14. 80要求されて160にして半分半分ならギバーと言うよりマッチャーな気がするんですが、この2つ何が違うんでしょうか?
    人より多く与えていない気がします

  15. ナメられたくないけどコイツに勝てないなと思ったら違うフィールドでマウント取ります。
    例えば仕事では負けるけど容姿とかモテで勝ると思ったら恋愛の話に持っていってこちらが上である事を示します。

    次のステップとして評価を下すほうが上という概念もあります、例えば相手の仕事ぶりに対して「やるじゃん」と褒めてあげる、
    承認欲求はポジションが低い者が高い者に対して求めるものなので「あー惜しかったね」等他人事のようにそいつを評価します。
    相手は無意識に「こいつに認めさせたい」と思うようになり、主導権はこちらに来ます。

  16. 7つの習慣Jとかいう本よりこっちからの方がwin-winの大切さが脳に染み込んでくる

  17. 人の優しさを食い物にする人間も間違いなく居るので明らかに損だと感じたら断る勇気も必要です

  18. はーい🙋‍♀️ボトムギバーでした。その理由は自己肯定感がめちゃくちゃ低かったからですー
    最近「自己肯定感」が爆上がりする「秘密の言葉」を自分でゲットしましたんで、もうボトムギバーから脱出できると思います。

  19. 自己犠牲のままでも相手が好きなひとなら特に感じません。ただ相手が何を考えてるかわからないときにはやめ時考えマス。今後の自己をどこまで相手に投資するか参考になりました。ありがとうございます。😃💕

  20. さっきテイカーから おびただしいラインが着て、返信したら更にめんどくさく
    おまけに貰った物の写真まで送ってきた
    ライン教えるんじゃなかった

  21. こちらが断る事に対して意味の無い理由を言わせるやつって本当に関わらない方がいいど断言できる

    遊びの誘いに理由無しに断る
    何が問題あるの?
    理由を言えないなら遊ばなければダメ
    ガチで意味解らない

    まして理由言わそうとしてる時点ではっきりと解る事
    信頼してないからできる

    もう誘わないって言うなら勝手にって思う
    また怒鳴り付けるやつなら
    もうあなたとは会わないから
    これっきりでっ言って電話切るといいかも
    後々電話更にかけられても無視が一番

  22. トップギバー=天才
    マッチャー=一般人
    テイカー=悪人
    ボトムギバー=ただのアホ

    やと思います☺️

    僕は天才では無いのでマッチャー目指して頑張ります☺️

  23. なるほど、確かに学校で
    私がボトムギバーで回りに
    テイカーの人がまぁまぁ居ました

    めちゃくちゃイエスウーマンなので
    利益がトントンになるように
    提案すること、出来ないことは
    受けないように気をつけます
    気をつけていきます

    ありがとうございます

  24. 見た目がマッチョで少しだけ暴力的だと舐められません。
    そして、礼儀正しくしていると好印象も与えられます。
    人間には相性があります。相性の悪い相手には近づかない方がいいです。

  25. 取り放題とか思う人こそ自己愛だから君子危うきに近寄らず

  26. 私を困らせる方法を知ってるし、上司には気に入られる方法を知っていてうまく取り入ってる先輩が二人もいて、どちらもテイカーで。
    上司にはうまく言ったりいい子を演じて、私には平気で不機嫌な態度は取るしやりたくない仕事はどんどん押し付けてくるし。
    店長がその先輩を気に入ってるから、言えば言うだけ怒らせるから詰んでる。

  27. 仕事で皆んな性格出ますよねー。
    私は前まで頼まれたことは断らず率先して思いつく仕事は片付けるタイプでした。
    人に頼むより自分が動いたほうが早いと思ってるタイプでした。
    というか、毎日同じ場所で仕事してるんだからこっちが言わなくても働けよと思ってました。
    でもそういう事は表にはなるべく出さず『手が空いてたらやってほしい』という言い方をしても嫌な顔されたりして…
    デスクワークがしたければ仕事変えろと思いました。優先順位も違うし。私には子供いるのに早出や遅出出来ないのかとか、休んでばっかりと言われたり、それはそうかもしないけど、私が働いてる分サボるのは違うと思いました。申し訳ないなという気持ちを利用されてた気がします。
    もうそんな働き方はしません、無理しても体調崩すだけで良い事ないし、職場は責任取れないんだから。
    子供の事で休む事も仕方ない事だ。と思うようにしたら、だいぶ楽になりました。

  28. 断るけど
    なんで?どうして?じゃこの日はどう?
    と押されると引き付けてしまうけれど
    それがテイカーだったのか

  29. キンキン早口! 申し訳ないですけど、すーっと入って来ません。若者だし人生経験あるんでしょうか。

  30. 人を利用するのが当たり前になっている人は、されなくなると怒るんよね。手を貸しても本人のためにもならず自分の労力を奪われるだけなので、そういう人にとって不便になるような接し方を最初からするのが大事

  31. 頼まれると断れないなんでもやってくれる人は重宝されるけど度を越すと
    「何をさせてもいい人」に変わる

    「何をさせてもいい人」はいずれ「どうでもいい人」に変わる

    そうなると相手の中での自分の価値が下がり、「自分より下の奴」に格付けされる
    「自分より下の奴」がたまたま自分のお願いや頼み事を聞いてくれなかったらそいつは多分怒って文句を言うだろう

    なぜなら「自分より下の奴」に拒否されたから

    慣れって怖いよね

  32. 妻だからと思ってやってた事、娘の私しかいないからと思ってやってきた事、やってもらったからもっとお返ししないとって言う考えで生きてきましたが、全て私に責任をなすりつけられ、頼んでないだの、言ってないとまで言われて暴言にも耐えてきましたが、息子を産んでからNoを出すようにしました。最初はかなり怖いし、今も時より大丈夫かなと振り返る時もありますが、自分軸を守る為のリハビリだと思ってやってます。私の周りには、いつもテイカーが集まります。

  33. 笑顔でしばくようにしたら舐められませんよ。代わりにパワハラで降格しました。

  34. 凄く為になる話有難うございます。自分は誰にでも親切にしちゃうとこがあってギバーに粘着されちゃう事があるんですが即時断るという戦略でトップギバーになりたいです

  35. 自分もされたことがある。電話がかかってきて「遊びに出かけるから人が足りなくて困ってるから来て、一緒に行こうぜ」と言っておきながら、ニヤニヤしながら「悪いな」といって自分を置いて行ってしまった。悔しかったけど、嫌われる勇気も必要だということが分かった。彼の口癖は「ねえ奢ろうよ」だった。

Write A Comment

Pin