▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
【Amazon】https://amzn.to/35RVwHg
【楽天】https://a.r10.to/h6SQTU

▼参照
タイトル:GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
【Amazon】https://amzn.to/34zGIqn
【楽天】https://a.r10.to/hwCBA6
著者:アダム グラント
監訳:楠木 建
出版社:三笠書房
#ギブアンドテイク #アダムグラント #サラタメ

今回はアダム・グラント先生が書かれた「GIVE&TAKE」について解説しました。

まとめると、
この世界にはギバー・テイカー・マッチャー3種類の人間がいます。
人から奪うことしか考えてないテイカーは、長期的に見たら絶対成功できません。
マッチャーに関しては可もなく、不可もなく、まぁ普通です。

そして、一番成功から近いとされてるのは「何をしてあげられるか」を考えているギバーの人たちです。ただ、注意してください。Win-Winの関係をつくれるギバーは成功できますけど、自己犠牲タイプのギバーは、搾取されるだけで、成功とは一番遠い存在すよ。

サラタメ的補足→テイカーから逃げよう

そんなお話をさせていただきました。

▼サラタメさん Twitter

▼サラタメさん YouTubeおすすめ再生リスト“本を聞こう”

▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』

TOP


→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】

サラタメおすすめの転職サイト&転職エージェント・口コミサイト6つ【転職エージェント選びはこれで完璧】

▼転職特化YouTubeチャンネル『サラタメのホワイト転職』
https://www.youtube.com/channel/UC96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ

▼どんなチャンネル?
「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するYouTubeチャンネルです。
オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!

・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM|https://twitter.com/SALATAME_media
メール|salatame3(@以下はGmailです)
↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。

引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

50 Comments

  1. ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】https://amzn.to/35RVwHg
    【楽天】https://a.r10.to/h6SQTU

    ▼参照
    タイトル:GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
    【Amazon】https://amzn.to/34zGIqn
    【楽天】https://a.r10.to/hwCBA6
    著者:アダム グラント
    監訳:楠木 建
    出版社:三笠書房
    #ギブアンドテイク #アダムグラント #サラタメ

    今回はアダム・グラント先生が書かれた「GIVE&TAKE」について解説しました。

    まとめると、
    この世界にはギバー・テイカー・マッチャー3種類の人間がいます。
    人から奪うことしか考えてないテイカーは、長期的に見たら絶対成功できません。
    マッチャーに関しては可もなく、不可もなく、まぁ普通です。

    そして、一番成功から近いとされてるのは「何をしてあげられるか」を考えているギバーの人たちです。ただ、注意してください。Win-Winの関係をつくれるギバーは成功できますけど、自己犠牲タイプのギバーは、搾取されるだけで、成功とは一番遠い存在すよ。

    サラタメ的補足→テイカーから逃げよう

    そんなお話をさせていただきました。

    ▼サラタメさん Twitter
    https://twitter.com/SALATAME_media

    ▼サラタメさん YouTubeおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    https://www.youtube.com/playlist?list=PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx

    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    https://salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    https://salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/

    ▼転職特化YouTubeチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    https://www.youtube.com/channel/UC96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ

    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するYouTubeチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!

    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM|https://twitter.com/SALATAME_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。

    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

  2. 使途報告義務無しの領収書100万分切って報酬100万もらってキャバクラ行って温泉行って料亭で飯食って…テイカーの集団が日本仕切ってちゃそりゃ良い国にはなりませんわな。

  3. 私の見てきたテイカーはむしろ無自覚な人が多いですね。動画に出てきた最初から奪ってやろう!みたいなのより自覚してない分タチが悪いです。
    自分では弱者だと思っててギバーの人に依存し時間と気力を奪いまくっていきます。
    いわゆるメンヘラやクレクレ厨といわれる人たちで人の良いギバーにつけ込んで、一度ターゲットにされたら離れようとするとこんな弱者を見捨てるつもりか!といった態度で己がテイクしてるのになぜか被害者のような顔さえします。
    こうなるとギバーは見捨てるとまるで悪いことをしたような錯覚に陥り罪悪感を感じてしまいテイクされ続けてしまいます。
    私の見た感じ、稀にいるガチサイコパスなテイカーよりこっちの無自覚型弱者風テイカーの方がよく見る典型的な型と感じます。

  4. やり方次第よ、因みに西洋社会では上手くいきます。日本では難しいです。

  5. やっぱりリターンを知っているイエスは、ただ不完全な人間のために
    杭打ちされたのではなく、自分の父の神から自分の復活後のリターンを理解していたので、すすんで贖いの犠牲になられたんですね。

  6. 成功するギバーって相手が欲するリソースをコストほぼ0で与えられることのできる人なんだよなぁ。
    つまり有能なギバーは成功するし、凡人なギバーは潰されると言う身も蓋もない話になる。
    他人の欲するリソースをコスト0で与えられない凡人はマッチャーで居ようね、俺も含め

  7. なるほど いつも分かりやすい動画 ありがとうございます!

    ただ単にギブするのではなくて win-win を前提とした ギブが大事なんですね!

  8. 経験上、テイカー気質のひとは、何か起こったときに人のせい環境のせいにする。自分から謝らない。自分より権力のある人にはいい顔するがそれ以外の人には雑。1人の絶対的な下僕をつけている。こんな感じかな…

  9. サラタメさんのおかげで、通勤時間がとても有意義な時間に変わりました。ありがとうございます。

    テイカーは、心に空虚を持つ人だと思います。奪うことで穴埋めをする。
    ギバーは心を、自分自身で満たせる人ですね。

    アドラーの著書ととセットで読むと、理論と具体が同時に学べて効果的だと思いました。

  10. 恋愛すると相手にギバーになってしまう人多いのでは…😂

  11. 成功するギバーは、「わらしべ長者的なGIVE」をし続ける人。
    要するに、手段としてのGIVEを使っていて
    、その先にあるものを見据えることができている人のこと。
    決して、自分のライフを削りすぎる自己犠牲の上に成り立っていない。

    これは、悪い言い方をすると「計算高い」と呼ぶ人もいるかもしれないが、
    「その人に何を与えたら喜ぶか?に想像力を巡らせること」とも言える。

    成功するギバー = ギバー + 想像力(マーケティング)

  12. 最後の補足、テイカーをなるべく避けるは、サラリーマンにとって大変大事だと思います。

  13. ビジネスに限らず、親子関係、兄弟関係、親の介護をめぐる兄弟関係にも通ずる内容でした。自己犠牲にならないよう注意しようと反省できました😃

  14. 相手の強みと自分の強みを掛け合わせて何倍にも大きくする
    win-winの関係を構築できる人が成功するギバー

  15. 恩返しやお礼をしない人は、なんでしょうね。
    貰いっぱなし。ごっちゃん体質。

  16. winwinになるギブを心がける、テイカーからは逃げる、
    自分が相手に提供できるものを少しずつ増やし、どうしたらお互いにいい影響を与えられるかを考えて生活して行こうと思います

  17. テイカーの人大体他人原因論の人がめちゃ多いような感じがします。あくまでも個人の意見です😳問題が起これば貴方が悪いとすぐ他の人を原因にする。そして。自分を俯瞰して見ないから自分を悪い所を直そうとしない。

  18. 「ギバー志望のマッチャー」であり続けることが大切かなーと思って拝聴しました~

    私がお会いしたことのあるテイカーさんの特徴は「とりあえずその資料ください」と「その手段(そのまま)使います」って方でした
    「手段は状況と目的で変わる」ことが身に染みてわかっている人たちの集まりや勉強会では、自分ごととしてブラッシュアップして、さらにフィードバックやお礼を下さる方が多いので、テイカーさんの方はいつの間にか、いなくなっていました・・・不思議です~
     大勢のギバーとマッチャーの中では、やはりテイカーは居づらくなるのでしょうか?(同じように接していましたが・・・)

  19. 昭和のサラリーマン世代はテイカーがすごく多い気がします
    下には横柄で法律すら守らずパワハラもし放題
    上に対しては借りてきた猫状態

  20. ギバー、テイカー、マッチャー
    よく頭に叩きこんでおきます😱💦

  21. WIN & WIN を目指すようにしたいと思います。

  22. テイカーの見分け方でSNSで実物よりよく映ってる人が怪しいとありましたが、それに近い事例として女性の化粧を思い浮かべました。

  23. 友達いないとか必要ないとかポロって言っちゃう人😂人当たり良くてもテイカーです。

  24. 自分も他人も変えるのは難しいから悪影響のものは距離とった方が早いですよね

  25. いつもありがとうございます!

    別の動画で紹介していただいたエッセンシャル思考を生かしつつ、
    テイカーから逃げて、成功するギバーになりたいです。

    ☆お客様の実績を倍増させるトランスレーター☆

  26. 最も成功するのは、win winが築けるギバー。
    テイカーからは逃げるべき。
    自分はまだマッチャー寄りの思考なので、winを提示して、こちらの利益も目指せるギバーを目指します。誰にどのように与えるかを深掘りします。

  27. GIVERってそもそもなんでしょう?正直言って、私には、GIVERという概念そのものが理解できません。日頃から相手に対して感謝の心をもてていれば、GIVEするという発想にすらならないと思うんです。相手に与えてもらったものに対する恩返し、それしかないと思います。だから見返りを求めるなどというのは正直理解ができません。日頃から、きちんと人に感謝できる心を育てていく。そうすれば、与えるという発想自体のある種の傲慢さのようなものに気づいていけるような気がします。長文失礼致しました。サラタメさん、いつもためになる動画をありがとうございます。

  28. スポーツ選手にはギバーが多いです✨ギバー幸せ提供者にテイカーを近づけないようにするのがコーチの役目。金と欲求の目的を自分で言った際に目線が踊っていて、さらにつり目にはテイカーが多い気がします(^^;;癖かな?気のせいかな?

  29. もっと思慮深いギバーになります。大切な考え方をありがとうございます。

  30. Win-Winを目指すという視点で見ると、マッチャーとギバーは何が違うのかな?と思いました。

  31. 仕事は受け取るだけでは一方通行になってしまうから、やっぱり自分から与える=生み出す、の双方向が揃って初めて成り立つとはやっぱり思います!
    ちょっと話は変わりますが、
    18日のギバーテイカーの試写会、お申し込みが完了しましたー!試写会は今回が初めてなので、機会があれば是非参加させて頂きたいなー!、会場で風磨さんを直接見られるといいなぁ〜と願っています💜

Write A Comment

Pin