「承久の乱」鎌倉出陣から宇治川の戦いまで #鎌倉殿の13人

#承久の乱 #宇治川の戦い #解説

※概要
後鳥羽上皇が鎌倉に義時追討の宣旨を送ってから、総大将となった泰時が鎌倉を出陣し、宇治川の戦いで苦戦するまでの「承久の乱」の流れを、『吾妻鏡』をベースに紹介しています。

2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。

【関連動画】
平安から鎌倉初期のお墓の話
→ https://youtu.be/kAwPh94b-lo

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/rGDfU0KgzH2ankI​​​

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

25 Comments

  1. あまりにも話数がなかったので真田丸同様、超高速関ヶ原状態かナレーションで終わるかと思ったのですが、ちゃんと合戦をやっていて良かったですw
    鶴丸君が死んだかと思ったらしれっと出て来て「生きとったんかワレ!」状態で笑ってしまいましたw

  2. 話が飛躍しますけど、後鳥羽院はかような卑怯な振る舞いをされ奉りましたが、末裔の昭和天皇はマッカーサー元帥に「戦争の全責任は私にある。私の命はどうでもいいから、困窮している国民を救っていただきたい」と懇願されたことで、元帥が米国から食料を送ってもらい、多くの国民が飢えから救われました。
    兼子さん、止めちゃダメよ(秀康や胤義かわいそう)💦

  3. 質問です。
    鎌倉幕府滅亡後でも
    生き残った
    北条一門はいたのですか?

    なぜこの様な
    質問をしたかというと、
    アイドルグループ、乃木坂46のメンバーで阪口珠美さんという方がいるんですが、彼女は5代執権、北条時頼の子孫だというのです。本人が言っていました。

    恐らく桜田流北条氏の
    事だと思うんですが、
    調べても出てこなかったので…

  4. いつも楽しく拝見しています!「シミュレーション」の話が出たのでついでなのですが、「グットボタン」ではなく「グッドボタン」ですよね。重箱の隅でスイマセン。

  5. ゴトバンは、流されて当たり前だよ。味方を大事にしないのはあかん

  6. あの短い話数で最後まで破綻なく物語を描き切った構成と脚本、なにより勢いは素晴らしかったです・・・です、
    ですがやっぱり、しっかりじっくりと、承久の乱前後の朝廷と鎌倉、義時の最期、更にその後も見たかったという想いも強いですね。
    こんなに面白い大河もうちょっと見ていたかったですし

    あと昔の○栄歴史SLGは「シュミ(趣味)レーションゲーム」と銘打ってたとかいないとか?

  7. 薄暗い部屋の中で両の掌で頼朝から受け継いだ小さな仏像を握りしめながら息子泰時の武運を静かに祈る義時の背中が、源平合戦の時ひとり一心に祈りを捧げる頼朝の背中と完全なるシンクロ。

  8. 和田合戦の鎌倉ファランクスで太郎は自信をつけたんだろうなぁ。

    じょうこうさまがあらわれた

    ○たたかう
     にげる

  9. 後鳥羽上皇に限らず“貴人に情無し”というスタンスを貫いたことが世界最長の皇室に繋がった面もあるので。

  10. きりゅうさん達のお陰で
    素晴らしい一年の大河になりました
    本当にありがとうございました

    最終回に小栗旬くんの娘さんが
    サプライズ出演されてたみたい
    トウに武芸を教わってた子達の中に
    居たのでしょうか(*´ω`*)

  11. 大江殿の開眼はまるで、バルゴのシャカの最大奥義『天舞宝輪』を彷彿するものでした。

  12. 大江広元は皆さんご承知の通り毛利元就の御先祖様です。
    毛利氏は長州藩として明治維新で中心的役割を果たし、現代でも歴代首相出身県で山口県は最多(8人)です。
    大江殿、偉い!

  13. 楽しかったです。
    鎌倉時代はそんなに興味がなかったんですけど、ドラマときりゅうさんの解説なとわかりやすく勉強になります。次も楽しみにしてます。

  14. 一番腹が据わってたのは大江と三善の重鎮で、それ以外は結構スットコドッコイなのね。😅

  15. 家康様は頼朝様と義時様に感謝しないと。お陰で幕府も作れたのですから。

  16. ドラマは終わってしまいましたが、自分は鎌倉時代の歴史に関心あるので、動画のアップ歓迎です!

  17. このドラマでは三浦義村をヤジってただけの朝時でしたが、実際は承久の乱では大活躍したんですよね。

  18. うわ~、全員「東京卍リベンジャーズ」じゃなかった、「鎌倉卍リベンジャーズ」が大好きなんだ~w

    政子は、輿ではなく「ホーク丸」に特攻服着て乗るのかな~
    小池栄子さんなら、様になりそう。

    NHKも最後にネタでやってくれないかな~
    「鎌倉卍リベンジャーズ」ネタ。

  19. 引き続き、鎌倉話ありがとうございます。振り返ってみると、頼家も一幡も実際にはトウの手によって命を落とし、そのトウに救われた政子。義時の告白により、政子は善児に殺害されたと思う。三谷さんのシナリオ、すごかったですよね。総集編も楽しみです。

  20. 八田殿が我こそはと胸をはだけて戦に出ようとしてるところをご老体だから無理するなと止められる姿が浮かぶ笑
    押松丸は全体的になんか可愛い。平知康がそうだったかは別にしてあのシーンは愛おしい可愛さでした。
    もし上皇軍が東海道宇治川に兵を固めて鎌倉軍に勝利する奇跡が起きてたら鎌倉の主力も何人かは討死してしまうだろうし流れが変わったかもしれませんね(たられば)
    それにしても特に上皇様腕を磨いてた見せ所だと思っていたのならそれこそ早々に出陣しちゃえば良かったのに。

  21. 最終回の大江の眼は開きっぱなし❗見えるようになったのかしら⁉

Write A Comment

Pin
Exit mobile version