政治家女子48党 SJJ48
立花孝志の携帯電話番号 08025089347
NHK党【党首】立花孝志の公式YouTubeチャンネルです。
国民の多くがNHKの受信料を不払いすればNHKぶっ壊せます。
よって、スクランブル放送実施までは、NHK受信料を不払いする国民を増やすことを目指します。よって、受信料不払い者がNHKから裁判されたらNHK党が裁判費用と受信料を全額あなたに代わってNHKに支払います。
また、NHK党の活躍でNHKの集金人は2023年9月で撤廃されます。

さらに、NHKから送られてくる請求書を代理で受け取るサービス【無料】も再開しまた。
https://www.syoha.jp/nhk%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8A/
このサービスをご利用いただくと、NHKから請求書が来なくなるだけではなく、NHKからの戸別訪問もNHKからの電話も無くなります。

ホリエモンと立花孝志のNHKでの政見放送

立花孝志はイロモノではない事をホリエモンが語ってくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=e31DYLFa45E【11分30秒あたりから10分間くらいをご覧ください。】
NHK党ホームページはこちら
https://www.syoha.jp/
NHK受信料を支払わない方法はこちらの動画をご覧ください。
【NHK受信料を支払う人間はバカ・バカ・大バカ【パート1】正しい知識を身に着けよう【編】】

テレビ東京のBBC受信料制度廃止のNHKもBBCと同じ運命を辿るのか?動画はこちらから→

★NHKが反社会的勢力と連携して特殊詐欺をしている証拠記事→
NHK集金で得た個人情報使って窃盗、元社長に有罪判決
https://www.asahi.com/articles/ASN2G5F96N2GOIPE01D.html
懲役3年執行猶予5年
★現在NHK党には27名【国会議員2名・地方議員21名】の現職議員が在籍しております。2022年7月末時点
★NHK集金人の訪問がピタリと止まる【NHK撃退シール】を無料配布しています。
★NHK撃退シールご希望の方は、
あなたの郵便番号・ご住所・お電話番号・お名前と書いたメールをタイトル【シール希望】として
tachibanakumi0112@hotmail.co.jp
まで送信して下さい。
または、こちらまで→https://www.syoha.jp/

https://www.nhkkara.jp/

★立花孝志の活動は、みなさまからの【視聴料】によって支えられています。みなさまからの心のこもった【視聴料】を頂ければ幸いです。【政治家への寄付ではなく、このユーチュブの視聴料として立花孝志が社長の会社へお支払いして頂くものです。】
ユーチューブ番組(動画)視聴料の振込先
1.ゆうちょ銀行 記号14070 番号8448861
2.三菱UFJ銀行 堺支店 普通預金 0091679
3.三井住友銀行 浜寺支店 普通預金 1523308
名義はいずれも、立花孝志ひとり放送局株式会社です。
★私は、NHK職員を19年4ヶ月してましたが、2005年に週刊文春でNHKの不正経理を内部告発して退職【内部告発が原因で実質上のクビ】になりました。
2015年4月 船橋議会議員選挙で当選
2016年7月 船橋市議会議員を辞めて、東京都知事選挙に立候補、NHKの政見放送で【NHKをぶっこわす!】と9回訴えました。
2017年11月 葛飾区議会議員に当選
2019年5月 葛飾区議会議員を辞めて、大阪府堺市長選挙に立候補
2019年7月の参議院選挙【全国比例】で当選。
2019年10月参議院議員を失職【参議院選挙出馬により】
現職は国政政党【党首】
ご相談はメールではなく電話でお願い致します。
受信料不払いに関する相談センター【NHK党コールセンター】 03-3696-0750【代表】昼12時から夜9時まで毎日営業しています。
ツイッター https://twitter.com/tachibanat

35 Comments

  1. 先生パーカーお似合いですね!カッコイイ!

  2. こんな非常識な買主に対して 素性を確認するためにも民事訴訟なりすべきだと思う。

  3. ドッグランの細かいルールは知りませんけど、
    ボクサー犬の口に、輪っかをはめる必要が有るのであればそうするべきだったと思うし、
    相手がスマホ叩き落した(暴力をふるった)のはその時点で負け。
    一方、突然スマホを相手に向けて動画を取り始めたターシーにも配慮が足りなかった。
    ドッグランあるあるなのかもしれませんが、二人とも仲良く利用していただき、
    最終的には二人そろって、NHKをぶっこわしてくれれば私はそれでOKです。
    NHKをぶっこわーす!!!

  4. この件は立花さんの方が正しいと思います。

  5. ドッグランではきちんと躾されている犬を連れてきて欲しいですよね。
    常日頃思っているのですが飼い主とその飼い犬の性質と行動は不思議と比例します。
    ボクサー犬は飼い主の間違った考えと間違った接し方により凶暴になってしまったのでしょう。
    きちんと躾ができていれば他の犬を噛むことは絶対にありません。
    犬に罪はありません。問題は犬の本質を理解できていない飼い主ですよね。
    立花さん、お疲れ様でした。
    私は立花さんのお気持ちはとても理解できます。 
    因みに私も黒柴を家族にしてます😊

  6. まあ喧嘩相手がいきなりスマホで顔撮影しだしたらはたき落とされるわな

  7. うちのMDも大型のラブさんに咥えて放り投げられたことあります。うちのワンコがひつこく吠えついたからいけないんだけど、着ていた服に大きな穴が開いてました。悪気が無くても大怪我や最悪なことになるくらい大型犬って力が強いです。うちのワンコはコミュニケーションが上手く取れないので迷惑になるし、大怪我の可能性もあるのでドックランには連れて行かれません。

  8. ボクサー犬の口に噛めないようなガードをつけてリードするとかしたら、まだよかったのかも知れませんね。それとこうした事は起きうることなので、ドックランを管理する人が公平にジャッジするような仕組みがあるといいですね。今度は立花さんとボクサー犬の飼い主に口サックをつけて、二人でドッグランで走り回って欲しいです。それをサスケとボクサー犬がなんでやねん!!っていう公園の1日がいいです。

  9. やはり立花さんのような出来ている人間は、飼い犬もしっかりしていらっしゃいますね!
    蛙の子は蛙。

  10. 他のドッグランでもこのような件で討論を嫌がり、ボクサー犬が来た時利用を避け、我慢している方もいると思います。立花さんが自信を持って積極的に問題解決をなさっている所が本当に素晴らしい…。

  11. 他の動画見たけど、マウントを取りに行こうと素振りが見えたら瞬時に、ダメ、ノー、って飼主さんが言うもんだと思ってたよ。そう躾けてる動画を見たことある。理由は、もめるから。

  12. イッヌかわいいいいいい

    で・・何でしたっけ

  13. 大型犬は賢くて優しいのに飼い主次第でどっちにも傾くというのがかわいそすぎますね!ボクサー犬がかわいそう😢

  14. サスケくんが出演するのも楽しみにしてます。ほんと可愛い😍

  15. 去勢してないとケンカしやすくなります。
    相手のボクサーは去勢してないようなので、イライラしてると思う。
    相当ストレスがかかってます。

  16. どっかの信者が立花さんて知っててイチャモン付けてるっぽい

  17. 相手の方が、ご自身の犬種を考慮して、リードをしていたのは正しい事だと思います。

    その後の
    「貴方(立花さん)の犬も、
    リードをしろ!」
    が、問題だったのだと思います。

    売り言葉に買い言葉でもないと思いますが、相手方の対応がそうだったので、その後の立花さんの言い分(ドックランとはどういう所か?)
    は、正論だと思います。
    (それに、立花さんの言い方も優しかったと思いますよ。)

    「うちの子(犬)、犬種も犬種なので、
    すいません。
    ワンちゃんお怪我ないですかね?」
    の対応が、当たり前だと思います。

  18. 入場口前の看板にリード着用願いがあればするべきで(書いてあった)、慣れているから、他のワンちゃんがしてないから自分もしなくてもいいってのは分からん。
    自分も柴犬飼ってるから分かるけど、柴ってテンション上がると逃げて遊びに徹するから他のワンちゃんと喧嘩した時に仲裁入れないのよね。
    実際、相手がリードしてたから良かったものの、両者リードしてない場合だったら怖い状況になってたと思うけど。

    知らんけど。

  19. ドッグランなんて無縁の世界だが、管理人はいないのだろうか?

    人間の世界では、海水浴場、遊園地、工事現場、ライブ会場、ありとあらゆる所に、管理側の人間が常駐してる。

    檻で囲われた動物園ですら、園の関係者が身近にいるのに、リードなしで動物を遊ばせる施設で、トラブルになったら警察を呼ばないといけない状態だという事に驚いた。

    知識がない状態で意見するのも気が引けるが、ドッグラン自体の制度がおかしい気がする。

    管理人・監視員のような人が常駐してる所もあるのかもしれないが。

  20. 犬同士のルールがあるのでしょうが、人間がどこまで介在するかですね。昔見た光景ですが、動物愛護センターの運動場に、展示がてら、子犬たちが放されていました。係員が新しい子犬を運動場に入れると、古株の子犬たち2,3匹が、新入りを追いかけ回して引き倒し、小突いていました。すわ、いじめが始まったかと思っていたら、すぐに辞んで、新入りも、その環境に仲間入りしていました。

  21. 本当に自分中心の自分の事しか考えない犯罪者が多い。たまたま運よくシャバにいるだけってのが分かってない。

  22. ドッグランて
    ワンチャンが走る所では?
    何かあったらと心配だから
    相手はリードしてたのでは?
    サスケ君咬まれて被害犬なのに相手がキレてるのは
    ちょっと意味がわからない

Write A Comment

Pin