●過去の映画レビューの目次はこちら
http://nanaoyoshi.seesaa.net/article/483792391.html
●七尾与史の新刊紹介
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『全裸刑事チャーリー』(宝島社)
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●オススメ動画
100本ホラー映画レビュー https://youtu.be/dqqyI-x-oFU
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
1800円 金字塔(そのジャンルの最高峰レベル)
1700円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1600円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1500円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1400円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1300円 秀作(金を払っても損なし)
1200円 良作(オススメできる最低ライン)
1100円 佳作(そこそこ面白い)
1000円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
900円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
800円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
700円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
600円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
500円 駄作(金返せ!ライン)
400円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
#silent #ドラマ #考察 #映画ランキング #小説家になろう #町山智浩 #シネマトゥデイ #シネマンション #moviecollectionjp #前田有一 #有村昆 #MOVIE WATCHMEN
13 Comments
戦犯湊斗発言爆笑🤣
私も見ながら想めんどくさーいって声に出てました笑 最終回楽しみ
あと、思ったのが展開が緩やかな理由は、もしかしたら続編を作る意図があるからでは?さっきチェックしたらTVerの登録者数が250万人近くになっていましたし、クリスマスに発売の『silent シナリオブック完全版』は紀伊國屋やAmazonの予約別ベストセラーランキングで一位になっていました。こんなにヒットしてる作品をこのまま終わらせる筈ないと思うんですが。スペシャルドラマか映画か連ドラか、何らかの形で続きが有ると。そんな気がします。(それで無くてもフジテレビは続編が大好きですから)
解説通りだなと思います
見ている側からすると
😅😅疲れただ辛く‼️
なる気持ちまた一週間
疲れ辛く‼️
あと1話どうしたいのか‼️
前回の予告内容だけって感じでしたが…。
このドラマはこういう心の葛藤をみてっていうドラマなんでしょうかねぇ…。
YouTubeでsilentの感想動画見てから、本当の聾の方が配信されてる動画がよくあがってくるようになりました。聾の方(親、兄弟の場合もあったり)がどう思って生活されてるのか知るいいきっかけにはなりました。
続編有るなら別れますね🤔
来週の最終回は回想ばかりかな?🤗
みなとですよねー❗️やっぱり。なんで離すかなーとは思ってました。、しかし、このドラマ、聴者と聾者の向き合い方なんですよね。、先生の言う通り、踏み込んでもよかったですかね。どうなるか?想は、また1話に戻ってしまって、びっくりでしたが。
想は何かいじけてる感があるな。まーろう者なのはこれから先も付いて回るし離れない事実だから考えてたって仕方ないんじゃないの?それはそれで受け止めて紬と普通に付き合いなおせば良いのでは⁉️付き合い=結婚ではないし。絶対結婚しろとは言うてないし、紬みたいにただ好きだから一緒にいたいだけ、それだけじゃだめなの?
でも想はそう思ってないんやね。未来を将来を考えてるよねだから簡単に出来ないって事ね…😭ちょっと紬イライラしてるなじゃぁどーしたいの?どーしたら言い訳?なんでそーなるの?って……私も思うけど。あ~も~いいよ‼️じゃぁ別れたいなら別れてやるよ……どうぞ勝ってにして‼️ってなるな。なんでそんなマイナス思考なの?
このドラマは、善意から生じる悪意みたいなのが面白かったのですが、この回はそれがなくてあまりなくて微妙でした。泣かせよう感がすごすぎて逆に引きました。
もどかしく感じる人も多いかもしれませんけど、いざ結婚となるとそういう日々が続くわけです。それに耐えられないと結婚生活は続かないし結婚して子供が生まれたとしたら自分と同じ障害を持つかもしれないという恐怖もあります。もし想のもどかしい思いに対して紬が「自分はこんだけやっているのになんで?」と言わせたくないし、聞きたくない、だから今の自分の態度で離れてくれるならそれはそれの方がつらくてお互い(特に紬)の為になるんだと思います。
中途障害(耳だけに限らず)になった人間にとって出来ていた時代を知ってる人間との関係は本当に難しい、理解してるつもりでも何かの拍子でできない事だという事を忘れてしまう(結局それは当事者からすると理解してもらえていないと思う)、結果的に相手を傷つけるし、自分も自己嫌悪に落ちるでしょう。まさに行ったり来たりするこのドラマのもどかしさ自体が実にリアルだったりします。
EDに流れる曲はまさに想の心情そのものなんだろうなと思います。結局は紬の決意次第なんだと思います。想に自分の思いをどこまで説得、納得、理解してもらえるかなんでしょうね。
手話は別に聾唖の皆さんとコミュニケーション取るだけではなくて、耳が聞こえる人間同士でもとても便利なツール(と言っていいかどうかわからないけど)ですよ。遠くても相手と話が出来るし、今みたいなコロナ禍でマスクしていても会話ができるし、趣味としても良いものだと思います(昔少し手話を勉強していた人間としては)
何か、想君と紬とは一緒になれないのか?残念最後が、やっと幸せになれるのに
女々しい男だな…いつまでもクヨクヨして。愛してくれと言ってくれとはレベチだね〜
ボクらの時代に生方美久さんとプロデューサーさんが出演してました。(TV erで見逃し配信あるので良かったらチェックしてみてください。すごい興味深い話が聞けました。)