皆さん『肉』は好きですよね!
今日は『肉・肉・肉】を堪能したい!!
ということで、群馬にある日本一のブラジルタウン『ブラジル』でシュラスコたらふく食べにいきます!
実はこの店孤独のグルメにも紹介されたお店なんです!
それでは早速やっていきましょう!
#ブラジル #シュラスコ #肉
※撮影協力
レストラン ブラジル
〒370-0517 群馬県邑楽郡大泉町西小泉5丁目5−3
TEL: 0276-62-0994
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にもこんな動画を紹介してます!!
◇汚れたステーキ?!ダーティーステーキ作ってみた
◇肉を一万回叩いたらどうなるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介した商品はこちら】
※下記のリンクはAmazonアソシエイトを
使用しております。
◇生ソーセージ シュハスコとフレンテブラジルとミネイラ3点セット
https://amzn.to/3Ptxbu5
◇フェイジョアーダはこちら
https://amzn.to/3Wgdqcl
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大好評お家でホルモンしま田が楽しめる!俺のシリーズAmazonにて販売中!!】
★クラファン達成率4093%!?「俺の塩 しま田」はこちら★
https://amzn.to/3y46Quu
★ニンニク好きがニンニク好きのために作った「俺のニンニク しま田」はこちら★
https://amzn.to/3NuP0X1
★420万回再生された秘伝のタレ「ホルモンしま田 生焼肉だれ」はこちら★
https://amzn.to/3R1TSWD
Amazonレビューにて皆さまのご意見もお待ちしております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■インスタグラム
https://www.instagram.com/horumon_shimata/
■ツイッター
Tweets by horumonshimata
■ティックトック
https://vt.tiktok.com/ZSJ9gNDrL/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
群馬県前橋市でホルモンしま田というホルモン屋をやっています。
ホルモンを中心に肉の捌き方を一から伝授しちゃいましょうw
わからない事などはコメントお待ちしております!!
★店舗情報はチャンネル概要欄をご確認ください★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
ホルモンしま田への仕事のお問い合わせはこちら
horumonshimata@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29 Comments
この度ホルモンしま田オリジナル調味料第一弾として、
皆様から反響をいただいておりました『俺の生焼肉だれ しま田』がリニューアルを行い、販売準備が整いました!
↓ご購入はこちら↓
https://amzn.to/3VUDhGu
どこのスーパーにもあるキャッサバってツッコミ待ち?
店はたまに行くけど孤独のグルメで放送されたの知らなかった。見てみたいな。
インカコーラは世界中の市場で常にトップシェアを奪ってきたコカ・コーラが、ペルーにおいてのみ唯一勝てなかったが故に買収という手段を使った伝説の飲料。
南米料理のお店に行った時はまずは頼んでみて間違いない美味しさや。
新卒の鈴木くんも尖った名前つけてあげて欲しいです。
確か孤独のグルメでは、サラダバーが付いていたと思います、今は無くなってるんですかね?
東京だとシェラスコ高くてなー
ブラジル料理興味あるし大好きなインカコーラがあるから行ってみたい!
今さっきシュラスコ食べてた
今度作ってみて下さ〜い。
フェジョアダ、自分でもちょくちょく作るくらいにはすき
でも日本だと耳とかの端の方の肉が正肉より手に入り辛い逆転現象が起こってしまう
見覚えがある席だと思ったら…孤独のグルメかぁ。
こうした海外の料理店を見かけると好奇心掻き立てられますね。お店にもよりますが、リーズナブルな値段なのに大盛で出ると気分ぶち上がりますw
マジでコレ(孤独のグルメのこの店の回)見てシュラスコ覚えた。 福岡市で何軒か調べて、博多駅バスセンター(バッカーナ銀座)にいい店が出来て年に数回使ってたが、コ□ナ騒ぎの飲食店不況のあおり(たぶん)受けて撤退した。マジで悲しい。
ブッチャーは今でもハラペコ男子だなぁ
1:52
ハローマックの成れの果てか
ニコ厨かよ
ブラジル料理おいしそうだな!
フェイジョアーダは美味いからマジ一度は食べた方がいい
ブッチャー次は本当にブラジル来てください。おいらが案内します
先生!男子が!ガイドさんの言うことを聞きません!!😂
7:47 お茶目しま田さんすき
両手にレジ袋って元ハローマックのキオスクみたいな名前のお店でお買い上げですか?
外国人多過ぎて民度終わってます
夏祭りとか凄いぞ
日本が乗っ取られてるってことやん
さらっと流しているけどキャッサバってスーパーにおいてる事って早々無いと思うんだけど、これも地域性って奴ですかね
孤独のグルメ意識してて草
前にブラジル料理店であった通訳ざれてる方(ブラジル人女性)が「日本でもお手軽なフェイジョアーダ売ってるじゃない!」と感動して買って食べたらぜんざいのレトルトだったorz …という話に大爆笑した思い出が(^^ゞ
(そら、間違うわ(苦笑))
あ、フェイジョアーダは好きです、美味しかった。
1:13 キロ平方メートル は草