※【出典】今回話した「作品」は…
●silent
https://www.fujitv.co.jp/silent/

#silent
#目黒蓮
#川口春奈

《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA

《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter

●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter

《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com

ごちそうさまです!

34 Comments

  1. 昨日の衝撃ラスト『声が聞きたい。もう聞けないなら、また好きになんてならなきゃよかった』えっ!なんてこと言っちゃうのよ想。また二人は振り出しに戻ってしまうのか?想からこう伝えられた紬の表情が見てて辛い。そして湊斗はまだパンダのぬいぐるみを持ってて隠したって事は紬のこと諦めきれてないのか?あの場面の真意って何。
    あぁ~~、なんか切なさがとまらない10話でした。とにかく来週の最終回できちんとみんなが幸せになれますように。

  2. 紬と真子が話をしてる場面で紬がおつまみを持ってきましたが、もっと真ん中に置いてあげてと思ってしまいました

  3. 高校を卒業してから離れていても想の心の中にはずっと紬がいて、今また触れられる場所に紬がいます。もう紬を傷つけることはしないと思います。紬のことを思って身を引くことは紬を傷つけること、紬の声を聞くことができない辛さよりも紬を失うことのほうが辛いことに気がつくのではないでしょうか。

  4. 音や声が聴こえなくなったことで
    紬と共感(共鳴)していた部分が曲や声が大きい存在だった為、想くんが失ったものは大きいのかもしれない。
    ただ、紬も同じな筈なのに、紬は「声が好きなのは本当だけど、声以外も好き」と伝えたのに。
    それと、想が紬に「聞かせたいことがあるからもう少し待ってて」のような事を
    言っていたのは何なのか。

    それにしても、春尾先生は奈々と飲みに行けて嬉しそうで良かったね😊

  5. 日本中がため息の10話でしたね……もー!!ハッピーエンド1択😢

  6. 見終わったあと、何ともいえない気持ちになって全然寝付けなかったです。
    落ち込むとも違う何ともいえない重い気持ち。
    どうしようもなくてビーファのMVを見たりしてSilentを見なかった事にしようとしました。無理でした。眠れませんでした。

    今まで想と紬の気持ちがすれ違ってしまうのか…と思わせて、それを乗り越えてきた二人なので、最終回は絶対ハッピーエンドになると思います。

  7. えっ💦あれは嘘なの?
    えっ💦他に理由があるの⁉️
    いろんな考察がありますね
    最終回が楽しみだけど
    終わってしまうのは寂しいですね

  8. こんなに真剣に感情移入したドラマは初めてですが
    観る場面に依って気が上がっり下がったりで落ちつきません
    悲し涙を嬉し涙に変えさせて下さい

  9. 想の性格って辛いことから逃げるタイプですよね。此処でその辛いことから新たな気づきを得て強い大人になって欲しいです
    一人で生きていくのでなく分かち合い周りの人と助け合い支え合いながら生きていく。それが自然の流れ登場人物の名前が自然から付けられているように🎉

  10. 人のことを忘れるとき声から忘れていくものみたいです。

  11. うん!恋しさと せつなさと(想の)心強さと。華の子供を次回予告で抱っこしてたけど本編ではカットされてただけに自分のせいで好きな人を母と姉と同じ不安を背負わしたくない。姉は乗り越えたようになってるけど次の日から聞こえなくなるからね←現実、ドラマ違い。

  12. お互いにどんなに好きでも、
    自分が突然何か変化した時に、
    やはり言えないものでしょうか?

    相手を想って、言えないのか?
    自分が辛くて、言えないのか?

  13. 声が聞けないなら・・・も理由としてあるけど、最大の理由ではないって事ですよね。

  14. ほんとにせつない気持ちでいっぱいなんです😢結ばれて欲しいんです💝強い絆で家族になって繋がって行って欲しいです。

  15. ハルオ先生が、感情を伝えるを何気なく言っていた。手話も感情をのせて伝わるかどうかって事を。まだまだ紬も想も、お互いの気持ちをしっかりのせて会話する。まで、いけてない事で相手の思っていることを探り探りで、勝手に相手の気持ちを予想したり。。。どう思っているんだろうと、不安になったり。
    想くんも、まっすぐ自分の気持ちをぶつけられるといいですね。
    恋愛、結婚等、相手が病気になったら終わったり、やめたり、することではなく、二人で乗り越えたほうが軽く乗り越えられるかもしれない。
    誰かに助けてもらう事をいやがり、迷惑にならないようにする想君が、人に甘え弱いところを見せて、より強く生きて行ってほしいですね。それは、全く迷惑ではなく、紬にとっては幸せ。

  16. 先日、遺伝性のことは想の迷いに関係ないとおもうと書いた者です😊
    また来ました笑
    想がPCで検索してましたね。
    気にしてたのかー!とびっくりしつつ、断定するようなコメントを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

    ようやく始まるのか始まらないのかわからない2人ですが、納得のエンディングを期待しときます💃

  17. すけまるさんが言ってた『想がつむぎを好きになった所』が出てきましたね!
    その瞬間予想が当たったみたいで「すけまるさんすごい!!」と思わず言ってしまいました。でも想像してたのとは少し違い切ないシーンに出てきたのが悲しいです。
    次回予告を観るとハッピーエンドというよりはそれぞれの形として描かれてそうですね。
    でも最終回は嬉しい感情で観たいです!最終回直前でもまだ先が読めない恋愛ドラマもなかなかないですよね。

  18. とにかくもどかしい
    好きだからとにかく一緒に居たいって言えばいいのに…紬が言わないのは紬自身にもまだ確信がないからなのかなあ
    ハッピーエンドでなかったらグレてやる(-ω-;)

  19. 想の状況なら退がるだろう、と心情に共感してしまうし、頭を捻ってもハッピーエンドに向かう方法が思いつきませんが、きっと切なさの大魔王がそれを覆す奇跡を用意してくれてると信じて、闇ゼロのかわいい春尾先生と無双の奈々とバカバカ言われまくる湊斗の居酒屋🍻シーンだけリピートして、最終回までやり過ごします〜!!

  20. ヤボ子としては、想と紬のキスシーン!subtitleがどーん!というエンディングを切望します🎉

  21. ここまで引っ張って最後がハッピーエンドでないなら、このドラマにであわなければよかった😂

  22. 思い出した~自分の好きのほうが強いって感じ過ぎて、辛くて勝手に別れた自己中な恋愛を。
    心が美し過ぎのこんなこんな恋愛、切な過ぎつ

    想、紬よ、どうかどうか幸せになってくれー😢

  23. みんなビール飲み過ぎてるのが気になります。ミナトは昼も夜も関係なく飲んでるし…痛風になるんじゃないかと、心配になります…
    沈黙に沈黙を重ねて痛風は発症しますから…。
    おや?そういう意味で「silent」なのか??
    確かに痛風発症の原因のプリン体ですが、「プリン」連発で伏線が張り巡らせられてる回がありましたね…

  24. 😸春男さんと奈々の会話は春男さん声を出してなくて、
    想と紬の時は紬が声を出している演出は、
    ろう者の理解の深さを
    表現している様に思います。
    湊斗が待ち合わせの場所にすぐに行かずに
    LINEを入れたのは、
    突然目の前に行く事は、想に聞こえない事を再認識させてしまうからの配慮。
    紬は可愛い人だけど、
    春男さんや湊斗の様な気遣いは難しそう。
    障害受容が出来てない想にとって、無意識の紬だから辛くさせちゃうんだろうな。🌈🍓

  25. CDとケースが合ってなくても細かいことは気にせずに想に返してしまうような、おおらかで真っすぐな性格の紬だからこそ、想と合いそうな気がしますよ。
    想は本や音楽(歌詞)が好きで、心の内側の世界を大切にしていて、自分自身の中だけで答を出して決めてしまうようなところがありますが、紬は想の耳が聞こえないことを知ってもすぐにそれを受け入れ、色々なことを心配したりせずに、紬に出来ることを探して行動する人だから、想が閉ざした心の扉を開けることが出来たのだと思います。

    大好きな紬の声が聞けない想のつらさは計り知れないですが、でも、そのつらい気持ちを紬に話すことが出来たことは良かったんじゃないかな?と感じました。
    好きな気持ちは確認出来ているのだから、2人でちゃんと向き合って話をして欲しいなと思います。

    結婚を考える年齢になった2人の別れの理由が〝声が聞けないのがつらいから〟というのは、あまりリアリティーが無くて違う気がしますよね。
    想が別れを切り出すとしたら、すけまるさん・冬秋さんが言われるように〝遺伝の可能性〟だと私も思っています。
    もし結婚して子どもに遺伝したら、子どもには自分と同じつらさを、そして紬には母と同じつらさを背負わせてしまう… と想が考えてしまうのかもしれません。

    現実にそういうカップルを何組か見ていますが、遺伝性の病気を持った人は〝遺伝〟を気にして身を引いて、好きな人と結ばれずに生きていかなくちゃいけないなんて、ドラマの中でも見せられるのは嫌なんです…。
    紬は、あの泉さんの娘だから、きっと想と一緒ならどんなことでも乗り越える〝芯の強さ〟を持っているはず。
    どうか希望の見えるラストになりますように…と願っています。

  26. すけまるさん、なんとなく体調不良でしょうか、大丈夫ですか?おふたりともお忙しいなか配信ありがとうございます!暖かくご自愛ください❄️

    今回は1番考えさせられてます。人に寄り添うとは?想にとっては、たしかに、失ったものが大きすぎて。友達より家族より、紬だからこその、聞こえない辛さがあると思います。離れて別々に生きる方が辛いって、一緒に戦う選択なら嬉しいけれど、迂闊に期待しちゃいけないような重みさえ感じてしまいました。

  27. 共感です。
    声が聞こえないというのは嘘だと思いました。
    想は、みなとの声も聞こえないのに友達を止める気はないんだし、
    家族の声も聞こえないのに暮らしていけるんだから。
    検索〜の紬の人生を配慮だと思う。

Write A Comment

Pin