自衛隊の88式鉄帽の内部と、鉄帽の「あるある」を紹介ー!
★今回のテッパチ https://amzn.to/3h5DO4Y
★神話の食べ物 https://amzn.to/2TgGLI5
★テクマクマヤコン https://amzn.to/3jidZBt
【自衛隊あるある再生リスト】
◆サブチャンネル⇨https://www.youtube.com/c/小野寺のらずもねぇ休日
【トッカグン小野寺ファンクラブ】
https://note.com/tokkagun
【ツイッター】
小野寺 https://twitter.com/hassyayoi321ban
モリオハザード https://twitter.com/morimorimori120
そのこ https://twitter.com/sonocotetuota
《インスタグラム》
http://Instagram.com/tokkagun.onodera
【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
<チャンネル登録はこちら>
https://bit.ly/2ISeHoo
吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-21
(株)よしもとクリエイティブエージェンシー
コンテンツ制作・トッカグン(YouTube)宛
▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
※到着日は毎月5日、15日、25日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【送り状の記載方法】
郵便番号: 150-0042
電話: 0570-200-732
宅急便センターコード: 132640
宅急便センター名: 宇田川町センター
住所 : 東京都渋谷区宇田川町
氏名: 小野寺耕平
※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#トッカグン #自衛隊 #鉄帽
37 Comments
※空挺の首紐は、降下した際に開傘衝撃で鉄帽が落下しないため、と着地の際にも落ちないため、であります!ありがとうございましたー!
★レプリカ鉄帽 https://amzn.to/3jm4q4O
★迷彩カバー https://amzn.to/3djxnKC
★(トッカグン掲載)からだにいいこと https://amzn.to/35TKEW5
★(トッカグン掲載)ビーパル https://amzn.to/3y1yc2Q
【トッカグン小野寺ファンクラブ】
https://note.com/tokkagun
【世界の戦闘糧食・再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLAWi1NFKbQ6vkpNkN4fWI08LDD6IhwilI
空自は迷彩のカバーついてなくてOD色そのままだった
今はもう「うそっぱち」ってないんですかね?
てっぱちってい言うから拳銃跳ね返すかなっと思ったがそうでもないみたいだね
だが繊維強化プラスチックだと衝撃に強いと思うので(人の死亡ランキングで衝撃の死亡がワースト1だっけ?
理にかなっている作り何だろうね
戦国自衛隊の千葉真一のカモフラージュ服って、自衛隊のものじゃないですよね?
おれいた時うなじ当てだけ欠品のまま支給されててめちゃくちゃ揺れたから陸士でただ1人私物あご紐許可されてたわ
動画から鉄帽→耳→脳→鉄棒?
内部には新素材が使われているのかと思いきや旧式なんだなあ。米軍とかどうなんだろう?
ずっと鉄製と思ってました!
ありがとうございます
テッパチでラーメンっを煮た?焼肉をやったのでは?
不思議に思うんですが、近代軍隊のヘルメットはたいていの国が旧ドイツ軍とほぼ同形(フリッツタイプ)に
なっているのは、やっぱりなにかいいところがあるのでしょうか?
おお!! 日本人仕様だ! 横方向が広い! 白人は前後方向が長くてヨーロッパのヘルメット(登山用なんか)は合わないんだよね。かぶってみたい!テッパチ!
プラスチックじゃカップラーメンは食べられなくなったのネ!
嘘っパッチ購入しようとPXのレジに並んだら。。。。班長に見られた。。。馬鹿な隊員w
銃のタマを防げるのかが気になってます
2点チンストラップって安定性悪そうですぐ脱げちゃいそうですね。海兵隊のチンストラップに変えてる自衛隊員を稀に見ます。
昔の66ではライナー(中帽)を入れて被っていましたが変わったんですね。
ラーメンの件は、見た事はありませんが先輩から「やったことが有る。」と聞いた事はありました。
給料の件は、忘れてるのかも知れませんが無かった気がしました。
因みに自分の除隊は、83年3月です。
泥にまみれること想定してるのかマイナスねじなんですねぇ。
前期の新教の時、これがロッカーの上から頭に落ちてきて死ぬ程痛い思いした思い出(白目)
私が在職していた頃は勿論「66式」これにはクッションが無いので中帽(ライナーという)を被ってから鉄帽を被る、通常は中帽だけで使用する、中帽の顎紐が革製だったのでベタベタして気持ち悪くて本部に申し出て交換したことが有る、鉄帽といえば演習後に風呂が使えたが手桶を忘れて鉄帽を使っていた隊員がいた、演習時に限らないが休憩時に鉄帽を逆さにして座っていた。
雨の日水溜めて飲むのは盲点やったわ
「そこが変だよ…」で興味を持った世代です。
東日本でボランティアしながら陸自の方とよくお話しましたが、ここまで突っ込んだ話はできませんでした。
強度はどうなのか気になる。ピストルの弾くらいは跳ね返せるのかな。
1:14の顔あげた時かわいい笑笑
自分が現職時代テッパチではなく、青い洗面器で給料貰ってました。
よくストーブの上横で乾かしてるけど、ケブラーは熱に弱いからやっちゃダメ!
中のクッションは米軍仕様のやつを買うべき!
後は部隊によるだろうけどV8用を使っとけば自衛隊としてはOK(笑)
災害派遣とかはカバー外しますよね!
懐かしいね鉄帽の分解整備であまりにもできないやつが居て時間内に終わらないからぶちギレてたな…そのときの取締係可哀想だったな…
ガンダムの地球連邦軍のようなヘルメットみたいなやつかな?
俺も初任給旧テッパチに入れられましたねw
頭囲63cmの私でも被れますか?
自分も何故かてっぱちの中身が気になってたんですっきりしました(笑)
やっぱり今は鉄じゃないんですね。
それで料理をしたのは伝説というか、昔々の戦国時代の足軽は自分の網傘で糧食を作ってたようです。
迷彩を取ってODにすると仮想敵国役みたい。
防災用に一般販売してほしいくらいですね。
これ、防弾ヘルメットなのかな?
良く立て籠り事件とかで警察が株っているからね
近所の元陸兵だった爺さんに聞いた話はニューギニアで大蛇を刻んで鉄兜で煮込んだら凄い量の脂が浮いたと味の話は言わなかったから
たぶん美味く無かったのかも。
自衛隊のテッパチは凄いんですね 祖国の為国民の為日々頑張ってる自衛隊の皆さんに敬意を表します┏○ペコットッカグン好きです笑頑張ってください