※【出典】今回話した「作品」は…
●silent
https://www.fujitv.co.jp/silent/
#silent
#目黒蓮
#川口春奈
《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA
《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter
Tweets by gochi_enter
●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter
《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com
ごちそうさまです!
12 Comments
呂布さん出てきた🤣
わたくし二人の娘がいます。結婚はまだ先の年齢ですが、もし紹介された彼が想のような状況なら悩みます。付き合うだけならとか、結婚となるととか、来週は父目線でも考えたいと思ってます。
ごちそうさまで~す👍
酸素濃度低いシーンは
心にグサッと来ました
華の気持ちは分かりすぎました
買い物って言ってもただ買えばいいだけじゃなくて色々お母さんに相談したい、甘えたかったんですよね
初産でただでさえ不安でホルモンバランスも崩れている時にさらに我が子の耳の事も心配なのに
お母さんは想の事ばっかりで
たまの買い物も付き合ってくれないの?私には向き合ってくれないの?と寂しく悲しくなってしまいます
あの言葉が出るのは仕方ないかなと思いました
華は幼い頃からしっかりしたお姉ちゃんだったのではないでしょうか。律子にしてみれば華はしっかりしてるし産まれるのはまだ先、買い物はそんなに急がなくても良い、それよりは想のことと思ったのでしょうが華にしてみれば初めてのお産ということ、相手に遺伝性のものであることを伝えてないことなど、本当に不安だったのだと思います。
長女って母親の役にたちたいとか、妹や弟のめんどう見なきゃとか考えると思うのですが、一方で母親に対して自分のことより下の子のことばっかりという思いもあったりするので、華も同じような感じで口に出ちゃったのだと思います。これは多分、想がスポーツ推薦だったことも考えると、律子の生活は想のことに重点が置かれてきたように思うので、華からすれば、律子が想のことばかりというのは聞こえなくなる前から思っていたことなのではないでしょうか。華も我慢してる部分はあると思いますよ。
5ちそうさまです😊♪
うゎ冬秋さん厳しいですねー。論理的に華を責めるのは確かにそれはそうかもしれないけど、この人が華の旦那だったらお前の家系のせいだとか、すぐに離婚届とか書いちゃいそうだーとか、思いながら聴いてました😥
華は初産の不安と子供への遺伝の心配で、母と買い物もしたかったけど、相談もしたかったと思う
なのにドタキャンされて、
つい強く言ってしまったと思う
親子喧嘩って、感情的になって、わがままの言い合いになったりするから冷静に聞くと脱線している
でも最後の言葉「私の子供のことだよ」に、はっと思わされて説得力があるセリフになっているのが
凄くいいなと思います
ホント、綺麗なお母さん😊
娘がいますが、ほんとどう思うかなぁ?難しいですよ。リアルです。泉のように、娘の考えを尊重できますかね?わからないです。
うーん。厳しいなぁ。出産って本当に不安なんですよ。それに初産ですから。出産って命懸けですから。そして、もし子供が耳が聞こえなかったら、自分のお腹から生まれたのでやっぱり自分を責めてしまうと思います。私も長女なので今回は華の気持ちすごくわかりました。
お産の経験がない身ではありますが、女として思うのは華ちゃんは初産の不安と遺伝性についての不安に押しつぶされそうだったんじゃないかなぁということです。
妊娠中は感情もコントロール難しそうだし、長女として心に蓋して我慢してたものが溢れてしまったのかと。
ご主人側の家族もあることだし、そちら側が結婚&出産は祝ってくれても遺伝性の病気のことを聞いたらどう思われるかとか。
昔より検査などが進歩しているけど、
不妊だったり子供になにかあると責められてしまうのは身籠る側の女性が多いと思うので…ましてや想くんの病気は後天性だからなおさらです。
誰も悪くないことが一番厄介なんです。