──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─

「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE

「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM

「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf

「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo

「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph

「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu

──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#鎌倉殿の13人 #北条義時 #北条政子 #三浦義村

23 Comments

  1. たいしたことではありませんが、「宝物」は「ほうぶつ」ではなく、「ほうもつ」です。

  2. 早く、政子の演説を聴きたいです

    ヤギシタさんの、おかげでドラマが楽しめます

    解説ありがとうございました😊

  3. とにかく小池栄子さん演じる政子の大演説を楽しみに見てきました。きょうだい構成で長子というのは非常に責任感が強くいわゆる長女なら姉御肌であります。小池栄子さんはこれがぴったりくる。もちろん自信なさげに控えめな演技も超絶うまいのですが、この大演説は彼女が演じるのがいちばんしっくりきます。先週のみいを救うために尼将軍になったといっても過言ではない状況といい長男長女の献身的博愛的な厚情は日本人の心でもあります。楽しみで仕方ない!

  4. 義時の最後はカーテン、ポアロ最後の事件を参考したのではないでしょうか‼️ポアロの最初の事件がスタイルズ荘事件ですが、最後の事件もスタイルズ荘が現場になっていて、ポアロは犯人をしていて、今までその人が何人かを殺めていることを知っていたという話しです。考えられるのはラスボスと言われている三浦義村ではなかろうかと推察されます。

  5. <訂正>
    「宝物」の読み方ですが、

    正:ほうもつ
    誤:ほうぶつ

    です。「ほうぶつ」自体の読みは存在しますが、今回は「ほうもつ」です。

    訂正し、お詫び申し上げます。

  6. 鎌倉を守るために身を引こうとした義時を、政子が守るため一世一代の演説をする。弟をかばう肉親の情でしかないですね。
    小池さんは最終回間近で、いよいよ政子が降りてきた感じ。岩下志麻さんを思い出す。大変楽しみ。
    義時がもし、同情、哀れみを買うような死に方をするなら、誰かをかばって死ぬのだろうか?あるいは誤解の末に殺されてしまうのだろうか。謎は尽きない

  7. 義時が泰時に鎌倉の政を託して鎌倉の場所を戦場には出来ないとの思いがある以上最後まで黒にはならなかったとみていいんじゃないですか?

  8. たびたび細々とすみません💦
    やっぱり気になって教えてください🙏
    『ある朝敵 ある演説』の『ある』ってどういう意味ですか?
    ひとりのとかひとつのという意味ですか?
    演説の方に『ある』が付くとなんか軽い感じに思わないですか?🤔
    伏線を楽しみに見させていただきます。

  9. 三浦義村が侍女の長澤まさみに毒を渡して義時を毒殺するんじゃないかな

    義村には、のえ、みい、弟経由の朝廷、あたりからの指示があるんじゃないかな

  10. 政子の演説、楽しみです!
    義時の最後は義村やのえ、もしかしたら政子や実衣などそれぞれがそれぞれのやり方で死に導くようなことになるのかな?と予想(妄想)しています。
    あと2回か…もうすでにロスになりかけています😢

  11. 義時の死も「上げて落とす」になりそうな予感

  12. クリスティ作品を好きな方で「アクロイド殺し」を予想されてる方もけっこういますよね。
    私はクリスティ作品を読んだことがないので最終回がどうなるか全く予想できません(笑)
    どんなラストになるか楽しみにしています。

  13. 他の方も書かれていますが、政子の演説は本当に楽しみです。
    オープニング映像で流れる演説の場面らしき像。その場面を早く見たいとずっと心待ちにしていたのですが、いよいよ次回かと思うと、ワクワクでもあり、一方で寂しくもあります。
    最終回まであと2回。心して見届けたいです。

  14. とうとう、物語の最高の山場、承久の乱と政子の演説ですね。小池栄子さんの名演技、ものすごく楽しみです。個人的な意見ですが、最後義時がのえに毒殺されるっていうのだけは絶対いやだなあ。まぁそれじゃ意外性もないですからなさそうですけど。

  15. いつも期待を膨らませる動画ありがとうございます。
    鎌倉殿もいよいよセミファイナル。
    40年以上大河ドラマを見ていますが,今作が自分史上最高の大河になりそうです。
    それも三谷さんの脚本や出演者の方々のすばらしい演技のありますが,このchでさらに深掘りしてドラマを見る機会をいただいた部分も大きいと思います。
    明日の放送も,来週の動画も楽しみにしています。

  16. 個人的には義時と義村は「ダチ」の関係であって欲しいので義村が義時を殺すというラストにはしてほしくないです。のえみたいな奴に殺されるのも胸糞悪いので。泰時に殺されるなんてラストも悲しすぎる。
    やっぱり何度も裏切られてきた政子が殺すのではないかと思います。義時はダークでもかっこいい主人公だけど、政子に殺されるなら仕方ないと思います。

  17. 47話には義村が脱ぐ隙が無さそう。承久の乱で脱ぐ?
    後事は泰時に託すと言う場面では、トキューサは自分が執権になるという考えはまだないのですかね。
    この時、政村が呼ばれていない事で、のえさんに火がついてしまうのかな。

  18. 毎回動画のアップを楽しみにしている一人です😊
    こんなにも大河ドラマに引き込まれたのは“篤姫”以来です❗️
    それはヤギシタさんのYouTubeを知り予習、徹底解説、復習などを見た上でまた録画していた物を見直す。
    この事で2倍3倍の楽しみを与えてくれました。
    本当に感謝します😊
    最初は、三谷さんの歴史物らしからぬ武士の言動に少々戸惑いましたが、それも乗り越えて楽しみに代わり“歴史の裏には女あり”的な目線にすっかりハマってしまいました。
    鎌倉殿ロスは確定です😂
    どうか来年の大河“家康”も違う意味でもいいのでハマりたいです😅
    YouTubeは基本的にその人のチャンネルで好きな人が視聴すれば良いのにと考えているので嫌な人は見なければ良いといつも思ってます😁
    どうか今後もわかりやすい説明、面白い解説、深い読み…などなど楽しみにしています🤗

  19. 最終回への流れとしてシナリオはまったく知りませんが、政子「坂東武には一人もいない!、、、、それでも上皇方に組みするなら、我が胸に刃を突き立て、我が屍を超えて向かうがよい!!」
    なんて私の想像です🤔

  20. 諸事情から大河ドラマを視聴すること自体が久しぶりでした。最初から見ていたわけでは無かったのですが、ヤギシタさんの解説YouTubeを発見して、視聴した事で十分に大河ドラマを楽しめた年でした。ありがとうございました。
    私が子供の頃、草燃ゆるを観ていました。岩下志麻さんの北条政子役の演説の迫力が凄かったのを覚えていますが、小池栄子さんの北条政子もとても良いと思います。楽しみです。

  21. 泰時、政子、実衣、義村、伊賀の方、などなど、義時を殺す動機を持った人間が勢ぞろいしましたね。全員で義時を殺すとか、かな。クリスティばりのミステリーになるのでは。
    そしてナレーターは長澤さんだし、彼女も絡んでいるでしょうね。

Write A Comment

Pin