──────────────────────────────

─<<<動画の構成>>>─

0:00〜 1:将軍になった女

3:25〜 2:義時の心境

8:41〜 3:ウメとカメ

16:50〜 4:政子と実衣

20:17〜 5:その他

──────────────────────────────

─<<<本チャンネルのトリセツ>>>─

・「鎌倉殿の13人」をより楽しんで頂くための、ドラマ解説チャンネルです

・ドラマの解釈は人それぞれですので「自分はこう思う」コメント大歓迎です

・秀逸なコメントは水曜日の「鎌倉殿 演出解説」動画でご紹介することがあります
 =視聴者参加型チャンネルというスタンスを取っております

・歴史解説チャンネルではありません(歴史系YouTuberさんの競合にも値しません)
 =ドラマで描かれない歴史背景質問への回答は対応致しかねます

・動画スタイルや話し方への指摘は基本対応いたしません
 =日々改善の上で現在のスタイルとなっています
 =サイレントマジョリティ理論で数十名から改善が出た場合は対応します

・ただし、誤字脱字や明らかな誤りに関しては、ご遠慮無くコメントでご指摘ください

・誹謗中傷、不快なコメント、大量コメントは、ミュート・ブロック・削除の措置を取ります
 =YouTube側でコメントの「自動非表示」や「承認が必要」に分類されるケースも複数生じております

──────────────────────────────

─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─

「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE

「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM

「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf

「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo

「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph

「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#鎌倉殿の13人 #北条義時 #三浦義村 #源実朝 #公暁

32 Comments

  1. もう一つ
    ウメが亀の子供か孫
    セリフが同じだけでは思いつかない

    最終回直前に
    和田義盛の死に上総のすけのひろつねの死を彷彿とか
    ひょかっとりくのセリフ
    過去の場面を思わせるところ関係なく出てきているから
    おなじ言葉は最終回が近いから
    亀も政子が上がるため重要なキャラでいましたよ
    忘れないでと為の意味としか考えてなかったが
    そういう考えもあるのかでした

  2. 亀とウメが同じ血筋説、どうかなーと思いました。
    同じ血筋で同じ事を言っていたらそれは坂東中の噂や意見ではなく、家族の会話になってしまうのでは?と。
    全くの別人が同じ事を言うからこそ「坂東中の」が生きるのではないでしょうか。

  3. 配信、お疲れ様です。
    ヤギシタさんの解説で気になったことなど一度もありません。望まない苦言も真摯に対応していただいて感謝です。

  4. はつさんの母親が亀では?という意見ですが なるほど!やっと私も府に落ちました。義村がはつの母親が訳ありと言った時 まさか亀の前ではと
    その時思いましたし 義村がはつを泰時には勿体ないほどいい女と義時に言ってましたが 頼朝が愛した女性が自分の子供を産んだと内心 頼朝に勝ったと思っていたのではないでしょうか。はつさんが いい女でやけにツンツンしていてはっきり物言う女性という性格も亀の前の血をひいてる気がします。出生をぼやかしているので想像が膨らみます。
    私も はつさんの母親が亀の前説に賛成です!

  5. 初が「訳アリの出生」なのは八重に預ける動機付けなのだろうと想像します。
    後の名執権「北条泰時」の誕生には、父と母両方の教えがあったという物語構成だと思うからです。
    父・義時は反面教師で、母・八重からは民衆に対する愛を学ぶ形です。
    八重は早逝するので、継母・比奈と妻・初がその役割を引き継いでいる様子です。
    初が八重に育てられる理由はそこにあるのかなと思います。

    タイトルクレジットで、主人公北条義時の次のヒロイン位置を飾ったのは八重と政子だけです。八重存命の間、政子は3番目でした。
    主人公の義時と泰時にとって、八重の存在は思いの外強い、最終回に向けて重みを増すのではと思います。

    そう、八重の代わりをする3人目の存在は、阿弥陀如来像ではないかと予想します。
    これが、義時を表す仏像と対比され泰時と鎌倉の未来を示すのではないか。そう思います。

  6. これだけのクオリティーの情報を提供してくれているのに、いちいち人の癖を取り上げて指摘するのもな…。ネットだから言いやすいんだろうけど、話し手に色々ストレスがかかると結局視聴者にとっても良くないと思う。もっと楽しんでみればいいのにな。この動画のおかげで大河がより楽しめてるから、私は、ありがとうございます✨しかないです。

  7. 初の出自を忘れてしまうような進行であるような(私がぼんやりしているだけですが)。今回の話のように初の母は不明ですし、父は義村のはずですけど、ノエの父(二階堂)の言動はそれを無視しているように思います。ノエの子を、泰時(義村の婿)を排除して跡継ぎにするのを、義村が助けるわけがないのに、義村の助力を得るようにいうのは、どういうつもりなのでしょうかね?

  8. ヤギシタさんがふんぞり返って腕を組んで俺の話を聞け!みたいなスタイルだったらそりゃ失礼に感じますが、ただ単に腕を組んでるだけで不快に感じるなんてのは異常です。
    気になさらないでください。

  9. 初の母が亀かもしれないというのは私も思っていました。
    16話で義村が八重に初をあずける時に「この子の母とは訳ありで」と言った時に「薄っすら聞いています」と答えた八重がちょっと嫌そうな感じだったので…八重も知っている人物で嫌な感じを持っているとしたら亀かなと思いました。
    でも今回出てきたウメとカメは名前も言動も似ているので繋がりがあるようにみえますよね。
    どちらにしろ真相は三谷さんのみぞ知るというところでしょうか。

  10. 失礼って何様や!こんなコメントのほうが不快!

  11. 腕組んでも良いですよ〜!というか、むしろ腕を組んで話されている姿が好きです。考えながら楽しく話すことに集中しておられる姿に、こちらもわくわくしています(^^)
    そのままで良いですよ!という意見も10倍以上あるわけですから、ヤギシタさんがのびのび楽しくされている空間を見せてください☆

  12. いつも楽しみながら拝見してます。腕を組もうが、足を組もうが、ポケットに手を入れようが一番話しやすい方法でお願いします。

  13. そんなこと思った事一度もありません。
    いつも鎌倉殿の13人の楽しみを倍増させてくださいましてありがとうございます

  14. いつも、楽しく拝見させて頂いております。
    腕組みの件ですが、私も多くの皆さんと同じ感想で、全く不快などと1ミリも思いません。
    どうぞヤギシタさんのお話のし易いように、自由に伸び伸びとされて下さい😊
    喉の調子、良くなられます様に❤

  15. こんばんは。コメント拾っていただいてありがとうございました。

    次回、最終回前半ともいえますが、義時が院宣に対して奮い立つのか、自分を悟るのか

    北条家とひとつになるのか、北条家に借りをつくることになるのか、楽しみにしています。解説よろしくお願いします、

  16. ヤギシタさん、腕組んでた〜?
    画面下で切れていた。。?
    全然気になりませんよー。
    真摯な対応。
    応援しています!

  17. 腕を組む。。。気にしなくてよいと思います。
    ひとりだけですよね?炎上でもないし。
    「子供の声がうるさい」というたった一人のクレーマーのせいで長野県?の公園がなくなるみたいな話。

  18. 腕組?全く気になりませんでした。それ以上にお話が興味深く毎回楽しみに拝見しております。ヤギシタさんスタイルでどんどんやってください。

  19. いろんなコメントがあるようですが、私はヤギシタさんのYoutubeのおかげで鎌倉殿を何倍も楽しませてもらっています。解釈についてご意見されている方々にも感謝!応援してますので最後までがんばってください!家康も楽しみにしています。

  20. いろいろ考えてみましたが、私は亀さんがウメさんの体を借りて政子に語りかけたという仕掛けにしたのではないかと見ています。この日は施餓鬼供養が催されていますので、亀さんはじめ多くの死者が鎌倉に集まって来ているはずです。
    また直前の初さんと泰時の庭シーンではカメラが木に遮られながらも周回して撮られています。これは誰かが二人の姿をそっと覗いている演出に思えます。つまり施餓鬼に来た亀さんが二人の仲睦まじい様子を見守った後に政子に語りかけた流れだと妄想しています。
    同じようなカメラワークに木曽義高の首を取った藤内光澄を義時が誅殺したシーン(17話)があります。この時は恐らく死者となった義高が見ているという演出でしょう。主観的な妄想ですが、こんな見方をしています。

  21. いつも動画見させていただいています!鎌倉殿の13人の魅力ももちろんですが、ヤギシタさんの解説のおかげで歴史嫌いな私が一年間大河ドラマを見続けることができました!とても面白いです。
    腕組み、私は気になりません!これからも解説楽しみにしています。
    いつも楽しい動画をありがとうございます(^^)!

  22. ほんと聡明なお方ですね。

    そんなヤギシタさんにお願いがあります!襟のあるお召し物を着て、襟を触りながら謝罪してください!

  23. 採用ありがとうございました。MVPとは恐縮です。
    また,質問にも答えていただき光栄です。
    最終回に向けて,政子と義時の関係がどうなるのかも心配だったので,政子が影に入っていたことで,政子も闇を抱えるのかと心配してしまいました。

    ありがとうございました。

  24. 個人的にやはり気になるのが、宮沢りえさんのコメントが未だに無いはまさかの最終回に出るから…最終回のトメの名前が三浦義村から牧の方宮沢りえと出ると中々の衝撃..というか多分最終回はオープニングは無いような気がします。のえさんの背後に牧の方あり..殺されそうになったのを最終回で仕掛けてきそう。これがまさかの..なら面白いかなぁ。

  25. 腕組み、全然気にならないです。楽な姿勢で配信してもらえるとこちらも安心して観ることができます。
    初ちゃんが義村に似ているところ、、、実は息子泰時よりも、義理父義時のことを理解している把握している、ところでしょうか。これは似てるというより、利発な初ちゃんのこと、小さい頃から義村と義時をよく観察していたのかもしれませんね。
    逆に血縁ではなく、例えば、義村が惚れた女が別の男との子を作って育てられなくなって託されたというエピソードもありそうです笑笑
    カメさんには似ていないですもんね。ウメちゃんの方が目元とか髪の感じとか似ています。
    ちなみにカメさんは頼朝と別れた後、消息不明になっていますが、あまり裕福な生活はできなかったのでしょうか。もしウメちゃんが血縁の者だとして、身なりが整ってはないようなので、生活苦だったのかなと思いました。鎌倉殿でもあるお人がその後カメさんに援助はしなかった、できなかった?のかな。これからも応援しています、早くお声が治りますように。

  26. ヤギシタさんこんにちは。
    初が亀と三浦の子説という話ありましたがその方の捉え方になるほどと思いました。
    ただ引っかかったのが三浦のセリフで私は忘れてましたが亀に「俺の女にならないか?」と言ってたのですね。
    トウには「俺の女になれ」と命令形になってる所と何かしら共通点があるのか?と気になりました。
    そしてトウとトキューサが寄り添っている気がします。
    政子の自害を止めに行かせたのはトキューサではないかと。
    それとトウがりくりくの暗殺を失敗した時三浦とバトルになる前にのえと入れ替わりで三浦がりくに会いに行ってるはずです。
    その時のえがトウの怪しさを察して三浦に伝えたのでは?と感じてました。

  27. 腕を組むこと全く失礼じゃありません。そんな事言う方がおかしいって。

Write A Comment

Pin