今回は救急診療科での初期研修でしたね!
研修医にとっては救急科は必修なので,僕たちにとっても思い出深くいろんなツッコミが生まれてしまいました!
みなさんも見ていて気になった点や聞きたいことがあればコメント欄で教えてください!!
(編集:なかじー)
(画像提供:Freepik,Pexels)
---------------------------------
お便り・お問い合わせはこちらへ↓
ishatama.ch@gmail.com
Twitterもよろしくお願いします↓
なかじー:https://twitter.com/IT_nakaji
タクト:https://twitter.com/IT_takutodayo
だいす:https://twitter.com/IT_daisu
Instagramもやってます!
なかじー:https://www.instagram.com/nakaj1020/
タクトだよ:https://www.instagram.com/takut0125/
TikTokはコチラ!!
https://www.tiktok.com/@ishatama_ch
---------------------------------
いしゃたまチャンネルのオススメ動画↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんこんにちは、いしゃたまチャンネルです!
若手の内科医と外科医と薬剤師が集まって、明るく楽しく学びになるチャンネルを目指して活動しています!
応援してあげてもいいと思ってくれた方は是非、チャンネル登録や高評価をお願いします!
10 Comments
次週いよいよなかじー先生の出番ですね☺️
楽しみです!
診察のたびに採血があるんですけどそれってやはり必要なのでしょうか?診察内容というかかかっている病気にもよるとは思いますが。
私もタクト先生と同じこと思いました
ブドウ糖注射してるんだから
既に血糖値測ってるのかと思っちゃった😅
今回は幅広く診察が広がりましたね
「医局にサンドバッグ」や「研修医先輩後輩のアレコレ」はないないでしょう、と思って見てたので意外です😳
先生方の医療場面への突っ込みも興味津々で聞いてます!
次回はなかじー先生の解説がすごく楽しみ😊
駆血帯あるあるです❗私も隣で見ていて、慌てて外したことあります❗血止まるどころか、流れますからね😅前の病院は大きくて救急が大変そうだったけど、今の病院は中くらい。でも常に3台は救急車が止まってる❗キャパオーバーじゃないの?なんて事は口が裂けても言えません💧
先生方が言う通り私も…ん?って思ってインスリン名を調べたんですが良く分からなかったです。私の学の無さか〜なんて思ったのですが、ドラマ内でのオリジナルの薬なんですか?💊🤔
腎臓内科の舞台は9話みたいですネ(✪︎v✪︎)✨
今回も、タクト先生の鋭いツッコミがおもろ🤣
あんなに、いしゃたまを見て作り込んでるに違いない、と言われていたのに、基本をおろそかにして突っ込まれるとは…😆
これは、いしゃたまで褒められて気を抜いたからに違いない🤣
お疲れ様です。
意識障害の時は、血糖値を測るのが必須なんですね。タクト先生、なかじー先生ドクターとしての解説、勉強になりました。
次回、腎臓内科か、泌尿器科どちらかだといいですね(*^^*)
ありがとうございました。8話も楽しみにしています!腎臓内科は9話ですね♬