『ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジ』の黒川幸則監督最新作『にわのすなば GARDEN SANDBOX』、主演・カワシママリノ、編集・村上由規乃、歌と共演・のっぽのグーニー、撮影・黒川幸則による本作エンディングテーマ「hashiru utsukushii」MV 完成!
『にわのすなば』は、東京多摩市で映画の上映やシネクラブを続けるカフェバー・キノコヤが製作した第一回作品。2022年7月には、第33回マルセイユ国際映画祭コンペティション部門に正式出品され好評を博した。
この度、映画『にわのすなば』のエンディングテーマ曲「hashiru utukushii」作詞・作曲・演奏のっぽのグーニー feat. 植野隆司(sax)のMVを、主演・カワシママリノ、編集・村上由規乃、共演・田中淳一郎、撮影・黒川幸則で制作。
のっぽのグーニー本人が歌うバージョンに、『にわのすなば』のメンバーが集結。チリに留学中の出演者・新谷和輝が撮影したチリの風景も織り交ぜ、『にわのすなば』本編とは対照的な湾岸の街を浮遊するカワシママリノの憂いを帯びた横顔とメランコリックな楽曲がリンクする。
<作品概要>
友達の誘いで知らない町、十函(とばこ)にアルバイトの面接に訪れたサカグチは、理不尽な仕事を断って家に帰ろうとするが、なぜかすんなり帰れずに、町をさまよい謎めいた出会いと別れを繰り返す…。そんな<行先不明>のロードムービーだ。引きこもり・自粛をせざるを得ない窒息しそうな社会から逃れ、たとえ無職で手ぶらでも、他者と共に愉快なひと時を過ごす、この映画はそんな時間を描き出す。
ロケーションの中心となったのは埼玉県川口市。映画『キューポラのある街』の舞台にもなった、かつては鋳物工業で栄えた街。東京のベッドタウンとなった今でも住宅街の中に鋳物工場が散在し、歴史の層を感じさせる土地だ。撮影現場となった不二工業がある領家工場街も、かつては荒川の支流・芝川沿いにたくさんの町工場が並んでいた。この地で幼少期を過ごした画家・井上文香が往時の記憶をもとに描いた絵本『青の時間』との出会いをきっかけに、時代の変遷の中、都市近郊の、今では失われつつある風景の痕跡を遊歩するこの映画『にわのすなば』は作られた。
『にわのすなば GARDEN SANDBOX』は2022年12月10日公開
【関連記事・動画】
■[動画]黒川幸則監督最新作<行先不明>のロードムービー/映画『にわのすなば GARDEN SANDBOX』特報
■[動画]主演・大野拓朗×落合モトキ×岡本夏美の青春ロードムービー/映画『台湾より愛をこめて』予告編
■[動画]70歳の夫婦が繰り広げる最高のロードムービー!映画『ロング,ロングバケーション』予告編
#にわのすなば#黒川幸則#ロードムービー
【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV
【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF
【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P
【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7