いつもご視聴いただきありがとうございます!
当チャンネルは、世にあふれる様々な疑問や謎に迫るミステリー専門チャンネルです。
これまでの主な動画です。
ぜひご覧ください。
【海外未解決事件】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
怪しい黒魔術の犠牲者
「アダム事件」
アラスカ犯罪史上最悪の事件
「インベスター号事件」
https://youtu.be/w7yzVY-T-js
日帰り旅行にでかけた家族が行方不明
「マーティン一家失踪事件」
https://youtu.be/RxJXtvXKAs0
湖にカモ狩りに来ていたハンターが失踪。事件に関与していた驚くべき犯人とは?
「マイケル・ウィリアムズ失踪事件」
https://youtu.be/ijvZ-7ryinQ
アメリカ東海岸に大型船が座礁。しかし船内に乗組員の姿が見つからない・・・
「ディアリング号 失踪事件」
https://youtu.be/myuKoGaGlfw
FBIも解読できない!?犯人から送りつけられた謎の暗号文。アメリカの伝説の未解決事件とは?
「ゾディアック事件」
https://youtu.be/f_VawXnbZhw
【未確認生物UMA】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカに突如現れた怪物モスマンとは?
「ポイントプレザント事件」
https://youtu.be/DT30qlmewpA
【衝撃事件】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦後日本で起きた航空ミステリー。なぜもくせい号は三原山に墜落したのか?
「もくせい号墜落事故」
https://youtu.be/bUwIAfb6NlE
貴族の血を引くフランス名家で起きた悲劇。屋根裏部屋に閉じ込められていた人物とは?
「ブランシェ・モニエ事件」
https://youtu.be/efeZ9igoEgA
17世紀イギリスで流行った謎の奇病
「エヤムの疫病」
https://youtu.be/pm27ZrstUe0
45 Comments
こういう動画に乗せられたくないです。
どんなに17歳の青年とも少年ともつかない人物が(嗚咽)…….。
しかしその魂の純粋さが この様な事に利用された事に
わたしは心底怒りを感じます。
利用ですね。
利用されたんです。
ものすごく頭のいい人達の「判断ミス」が あったんじゃないのか?
断じて許されるべきではない。
当たり前だけど誰でも特攻隊になれるわけではない!
選ばれた人間、戦う術を持つ人間のみができる最重要任務!
きっとこの子達は自分たちにしかできない任務を命ぜられたと震えるほど喜んだことだろう!
翻って現代ではコロナと戦う医術を持ちながら逃げ回ってるクズ医師会どもを許せない!
我々が今、好きに、気儘に、贅沢に生活出来ているのも
彼等の犠牲の上に成り立っているんですもんね、、
彼等に申し訳出来ない生き方をしては
ダメですよね、、、
戦没者の皆様が、来世で幸せ一杯で繰らせますように
ただただ、特攻隊をはじめとして、命を落とされた皆様方に手を合わせます。
安らかにお眠り下さい。
30年前に鹿児島の戦争記念館のような所でこの写真を見た覚えがあります。祖母はこの写真を見て涙しながら「かわいそうに、かわいそうに」と言っていました。
ある方がある場所を霊視してみたら「自分達は確かに戦争の犠牲になり
悲しい最期だと思うかもしれないし
そう思われても仕方ないんだけど
できればおいしいものを食べて
たくさん笑って、たくさん遊んで
自由を謳歌してもらいたい、それが一番の供養になるし、自分達はそうなる未来のために力を尽くしたから悔いはない、悲しまれるのが何より辛い」と言ってたそうです。信じられるかどうかは微妙だけどなんとなくそう言うんじゃないかなっては思いますよね。悲しみは確かに亡くなった人の足を止め枷になる
し誰でも涙は見たくないものですよね。知覧は知ってたけど他はまだ勉強不足ですね。いかだに爆弾積んでた突撃した部隊がいたことも最近知りました。戦闘機の不備で生き残った人がたくさんいたのに「恥を知れ」って怒られて責められ海に突っ込み大多数が自◯したことも……
全ての動画を拝見させていただきました。最初のころと声が変わりました?話し方が変わったからかな?今の方が、とても聞きやすいですね。最初の動画から内容の濃さに驚いております。(実は、最新から聞き始めて、内容や声、話し方に惹かれて、一日で全て見てしまった
(笑))引き込まれますね。
私も幼少のころにミステリーな体験をしていたので、獣のどうがや、モスマンの動画内で、訳のわからないものを見た人の発言が、幼少の頃の自分と重なり、結果が気になって見入ってました。(笑)
これからも世界のミステリーを配信してくださいね。登録させていただきましたので、楽しみにしております。
罪もない若者を戦場に送り、尊い命を無駄にした日本の政府や組織の罪は重い。これを美談にしてはいけない。今後このような事が二度と起こらないようにするべき。
なんで将来ある若い人が先に死ななあかんねん?
年寄りから行けばいいのに…。
可哀そうだ…( ノД`)シクシク…
今、戦争がおきても また 日本は負ける!!
美化して英雄化するのは間違ってる気もする。彼らの犠牲があったことを忘れずに同じことを起こさないようにする、これこそが1番の弔いになるんじゃないかなぁ。
若くして逝かれた英霊のご冥福を。
戦争なんてないであろう向こうの世界で美味しいお酒や美味しい物を食べながら日本を見守っていて下さい。
振武隊は陸軍の特攻隊です。
海軍の特攻隊である神風特別攻撃隊とは全くの別組織ですので誤解のなきよう。
優秀な若者が死ぬための訓練をするとか、、ホントに戦争は無意味。。
こういう動画を多くの人が見て改めて戦争の悲惨さを知る機会が増えればいいなと思います。
私の祖父は5人兄弟で1番上のお兄さんは飛行兵で祖父は海軍でしたお兄さんは戦死しています祖父は亡くなるまで戦争の話はしませんでした
「ユキは17歳特攻で死んだ」という本に詳しいです。
知覧飛行場の記念館のことですね
涙無しでは、見れないですね。祖父の弟も、沖縄の海に散ったと聞かされたなぁ。。。優秀な子から、特攻に行ったみたいです。
ホント、マネできないよ。国の為に命張るなんてマネ。この人達がいたから今の日本があるんだと思う。平和と幸せをかみしめなきゃね。
今の日本の平和と安寧を敗北の中から掴みとったのは英霊達で、自分らじゃない。そして、彼らが英霊となってまで掴みとったそれを、僕らは同様の覚悟でもって守り、未来へ受け継げるように強く意識していないといけないなと改めて思う。
特攻作戦は愚作だったと思うけど、それでも本作戦で日本側の死者数などを動画に載せるなら、敵にどれだけの損害を与えたかも調べて載せた方が良いと思う。
戦争を賛美する時は、戦果を誇張し
戦争を批判する時は、被害を誇張してしまいがち。でも、戦争は味方だけでも敵だけでも起こりえないのだから、どちらか一方だけでは情報に偏りがあって、歴史を知る上でも正確性に欠けるし、英霊達や先人達に対しても失礼だと思う。
何人かの方が「国のために・・」とコメントで書かれてますが、
本心は自分の親、結婚してる軍人は妻、子供など・・皆 家族を
守るために戦ってたんだと自分は思ってるんですけどね。
戦争で犠牲になった方々の思いを無駄にしない生き方をしないといけないと思った。
今、私達が食べ物に困らず、楽しい事を経験出来たり、時には嫌な事があったとしても、それでも人として生きられているのは、戦争で戦ってくれた人達が居たから。
この平和な日本を壊したら…戦争で亡くなった方々に申し訳ない。
戦争は悲惨ですね
今も世界ではもっと小さい子供が銃を持って戦争をしていると聞きます
地雷原の先頭を歩かされて地雷避けに使われている
外国の事だからどうでもいいのか
外国の子どもだから死んでもどうでもいいのか
自分一人で出来る事は無いから見て見ぬ振りをするのか
まずは関心を持つ事が大切だと思います
異色な作品! 満喫させていただきました!(^。^)ノ 貴兄の動画、大好きです、特にドラマ風?の岡田厚生館事件が1番好きで何回も観させていただいてます! 長編のドナー隊事件も醍醐味があって大好きです、123便事件に隠れてかあまり知られてない木星号事件やモスマンもとても良かったです! これからもたくさんのぅPをお願いします!
鹿児島県の知覧町特効基地資料館を見に行きましたが 沢山の亡くなられた特効隊員達のお手紙
その時代のころの気持ちが伝わりました 可哀想な時代ですよね 涙が止まりませんでした もう二度と戦争はしたらいけない 政治家の方々が見るべき動画ですね
これだけ優秀な兵士を使い捨てて勝てるわけないのに無駄な命令ばかり出した奴らはもちろん終戦と同時に腹切ったんだろうな
こんな人達が散っていって出来上がったものが、勉強もせず選挙も行かず、アイドルだアニメだテレビだ韓国ドラマだの喋って喜んでる現代のバカガキ共なんだから浮かばれないよ…。
こんな情けない奴等が暮らす国の為に死んでいったのかと思うと、この人達、今あの世で激昂してるのでは…。
人類の歴史は争いの歴史だからな~あと何年、平和が続くのだろう・・・人類滅亡まで平和が続く事を願うばかりです!
特攻は犬死という人がいますが、それは彼らにとっての子孫である私達がどのように国を守り創っていくかよると思います。
例えば、子供を守る為なら、家族の為なら私は犬死だろうが何だろうが戦います。
少年達が命懸けで守ったこの国を疎かにし、他国に大事な事を委ね、ご機嫌を伺いながら侵略や属国になるも同然の事を許せば、まさに彼らは犬死になってしまう。
勝っても負けても100%正義の戦争などありはしないが、日本は戦争を望んでいたはずがない事を国民はもっと知るべきだと思います。
「戦争は絶対にダメ」というのは誰にとっても当たり前、ならば逆に過去どのような時に戦争になってきたのか深く学び備える必要があるのに、「戦争はダメ」ばかりを声高に言うだけの無責任な人々が少なくない。
靖国で待つと言った少年に「お前は犬死だ、他国のご機嫌を損ねるので靖国には行かない」などと到底私は言えない。
戦後、日本は急復興を果たしたが、もしこれらの健康で優秀で高い志と優しい心を持った若者が生きていたら日本はもっと素晴らしい国に発展しただろうと確信している。ご冥福をお祈りします…合掌。
枝野、某国系議員、反日議員に靖国を参拝されたくない。
命がけで命を守った。
しかし、この様な作戦は大事な若い逸材を失う結果になったのも事実。
死期が迫っても、なおこれだけの手紙を家族やご近所の方々に対して送り、「礼節、礼儀」を忘れることなく散っていった少年。外国人の私は特攻作戦は評価はしていない。愚策、生きて帰って国の復興に努力する事こそ日本を救える道筋だったと思っている。「戦争に巻き込まれない事」を信条とする祖国ノルウェー軍は中立を貫いた。しかし結果的にそれが英国、ドイツ両軍から目を付けられることなった。(アルトマルク号事件参照)だからこそなのだろうか、この若者の潔い澄んだ気持ちが伝わるこの手紙に感銘を受ける。「戦果をあげる」とは書いてあるが「鬼畜米英」とはどこにも書かれていない。この時の彼は「ただ国民を、日本という国」守りたい一心だったのだろうと思う。
いいお話をありがとうございます。
一度は行っておかなければと思い、年明けに知覧に行き、記念館と富屋食堂に行くのが目的です。でも、違う所にもあったんですね。英霊となられた方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。涙が止まりません。
特攻隊のほとんどは撃ち落されて戦死、機体を当てられる優秀な人も特攻して戦死
どうかまたこのようなことが起こらぬよう。WWIIIなど起こしてはならぬ。
多くの将来ある優秀な方々が戦争で亡くなられたんですね‼️
特に最初から帰還できない戦いに出られた方々のことを絶対に忘れてはいけませんね‼️
皆さん、平和になり、美しい故郷、愛する家族のもとに帰ってきたかったんだと思います‼️
やはり、英霊の魂は靖国に集まっているんだな。と感じます。よその国から靖国参拝についてとやかく言われる筋合いは無い。
地元民です。墓を訪れました。
母が集団疎開しているときに、飛行兵たちが訪れたそうです。自分たちの弟妹のように接してくれたとのこと。その数日後、先生に言われて上空を見ると、飛行機が上空を旋回し去っていったそうです。それが特攻隊だと知ったのはその後だったそうです。母が70歳を超え、旅行で知覧に行ったとき、涙が止まらなかったそうです。
今回も動画もそうですが、特攻隊員の様々な話は、色んな機会に残していかないと思ってしまいます。。
右翼とか左翼とか関係ない。ただただ英霊に感謝。靖国訪問を外人にとやかく言われる様な国ではいけないと思う。
此の本 持ってました。犬を 抱いた少年兵🇯🇵孫が ほしがり渡し 涙した。そうです。
学校 では 教えないでしょう〜 🇯🇵は 武士の 魂を 持っている、今があるのも 精鋭部隊の お蔭様だと!思います
この人たちが今の日本と日本人を目の当たりにしたらどう思うんだろう
命を賭して 守ろうとしたことは正しかったのか
海軍士官だった叔父も志願したが、行かせて貰えなかったのが残念だと言うてました。叔父の言葉では赤紙で二等兵で小銃担いで突撃するより、士官として恩賜の何十万円の棺桶で上手く行けば何万ドルの艦を道連れに出来る。こんな愉快な事は無いと言うてました。でも、親族は戦死すればよかったのにと言われる位の放蕩ぶりでしたけどね。叔父が亡くなった時自分も遺産放棄の手続した位でしたから。実家の屋敷もその時なくなりました。特攻は米国側の方が万人超える死傷者を出し高額な軍艦に甚大な被害を与えてる。その事は叔父もいってました。輸送船で撃沈されたり南方で飢餓や病気で斃れた将兵に比べたら俺は恵まれている。と聞いてます。自分は幸い産まれた時代が違ったので、叔父の影響で自衛官になりソコソコ偉くなり、定年まで迎えました。しかし、かなりの喪失感があります。20代でいきなり軍がなくなり挙句公職追放で塗炭の苦しみを受けた叔父が荒れたのもわかる気がする。誉の武人なら戦場で最期を迎えたいと言う願望は理解出来ます。恐らくこういう世界に入った事の無い方は理解し難い感覚だと思う。海外派遣で実際戦う他国軍人と接して一層強く感じた面もある。彼らの母国で軍人が敬われると言うのは正直羨ましいとすら思います。定年後の自衛官はこの国で再就職先は高級幹部以外ロクなものが無い。政府系の仕事で海外の旧軍の遺棄不発弾処理の仕事はかなりの人気なのです。危険でも現職時代と同様に事に臨んでは危険を顧みず専心職務の遂行・・・という心意気持った方がこの国にまだ居ると言うことは心にとめて貰いたいと思う。