セカイノナミダでは「修羅場」を漫画でお届けしています ◆チャンネル登録はこちら→https://00m.in/qW3qp 関連動画 ========================================= 毎日更新中です! 【クレジット】 BGM youtubeオーディオライブラリ イラスト セカイノナミダ 脚本 セカイノナミダ ナレーション セカイノナミダ #修羅場 #漫画 #セカイノナミダ #マンガ2022 winter drama2022 冬ドラマUCvaSdYgzoEKu1yEALfrj-4wスカッとする話セカイノナミダユーチューバーに娘はやらん!修羅場復讐浮気漫画 36 Comments shu napier 5年 ago 「おとうさ、、!!」がチチの「ごくうさ!!!」に見えて笑った じーしょー 5年 ago おとうさ、、、わらた笑 まちこまき 5年 ago 私、この話好きなのよ。 琵琶虎 5年 ago 何か…色々と災難だったんだなぁ…。 ふみ 5年 ago お前もポエムってたんかぁ〜いww 佐藤恵理 5年 ago まあ…お茶をかけたのは『人生はドラマ☆父子』がドラマじみた事をやりたかったから。そして、「最初が肝心」とばかりに上下関係を示して娘夫を格下に位置付けるためでしょうね。結婚後、偉そうにして手下っぽくしたかったのでしょう。お茶をぶっかけるなんて他人には出来ないけど「うちの娘をくれてやるんだから、多少無茶しても文句言えないだろ(確信)」という感覚があったのだと思います。 30代半ばで婚活市場では人気が一日一日加速度的に落ちて行く年頃のアルバイターの「将来が不安定な嫁に行って貰わないと心配な娘」を上から目線で勿体つけて「どうかお願いします」と懇願させてやろうとして大失敗したんでしょう。 娘が止めないのもドラマ見たいな過剰演出的現実が好ましいからで父親の失礼を咎めるところかこの娘は喜んでいたと思いますよ。 本当に馬鹿な父子で、主様が逃げられて良かったと思います。 ピエール73 5年 ago これは毎回一人称視点だからどうしても主人公絶対正義になる性質はあると思う。ただそれでもやで、やっぱり毎回のこの話は主人公判断正しいわwと思うわ。いきなり茶かけて、見下して、それを気づかうこともしない女と義父にはこれが一番だと思う。他の女を捜す、これがやっぱり正しい。 アルルアルル 5年 ago んー これやられたら、絶対同じことするなw 辻佳子 5年 ago マザコンじゃない。。。マザコンとシスコン。。。。 k k 5年 ago この親父は狂ってる事は前提で、本当に好きなら親父は関係無いと思う。結婚してもどの道、何かが気に食わなくて離婚してたでしょ……そう考えると親父の行為も間違えでは無かったかもね笑 Kata Moto 5年 ago お父さん…みのもんた? ライス 5年 ago 「じゃいらないすわ。」って歳上の人に敬語も使えないんだ。😂 こんな男に大事な娘をやらなくて良かったね。 YAMA OKU 5年 ago 女 こえぇ〜 G T 5年 ago コントみたいだった。にしても親父は最初に〆といたらその後言いなりだな、くらいの目論見だったんだろう 宮野善治郎 5年 ago この後の展開を予想してみる。…親父の所業で自分の将来たる全てが水の泡と消えた年増元カノは、その元凶根本たる親父に憎悪を抱き始め、怒り極まって寝てる親父にコブラツイストを仕掛け、泡を吹き…落とすまで止めなかったという…。(棒) samuraiken3104 5年 ago なんか おとうさでめっちゃワロタw 天道あぽろん 5年 ago まぁ俺だったらお茶をかけられた時点で婚約者の父を半殺しにしてるなこれは男のプライドを激しく傷つける完全になめてるよな ガイ・バニングス 5年 ago 昔のテレビドラマにそっくりな展開あったなぁ。現実にやる人いるのか?阿呆やなぁ yuko yamaguchi 5年 ago 彼のお母さんの気持ちよく分かるわ。私も男の子の母親だから! おひよひよまる 4年 ago 親父さんの試してみたい気持ちはわかるが熱い茶はあかんやろ!彼氏の精神も結婚するほど大人じゃないようだしこれでよかったと思います ホットホット 4年 ago この婚約者、気が狂いそうなほど好きな好きとか言う割に全く庇わなかったな Sho 4年 ago 母は強しww さえきょ 4年 ago かずよしくんがすきかずよしくんがすきかずよしくんがすき タモリが浮かんだわ… basilkingytu 4年 ago もし結婚してたらこの女、気にくわない事がある度に実家に入り浸り子供が出来ても帰ってこなそうトピ主が迎えに行く度にこの義父がしゃしゃり出て来て頭押さえつけてきそう別れて正解 水無月 4年 ago 個人的に本気で好きな女性ならお義父さんにお茶かけたくらいで捨てるのはしないとは思うけどさぁ。常識の範囲で”ドラマみたいなことしたかった”だけでお茶ぶっかけてくる人間と家族にはなりとうないが普通である。あとその後の元婚約者側の人間性が異常。主人公に非は全くないエンドや(´・ω・`) Tats Neco 4年 ago 本気で結婚したい女だったら俺だったらその場は耐えるが女に親父さんと自分が一生関わらないし孫ができても合わせないことを了承させる。 ka73 4年 ago 弱ペは途中まで楽しませていただいた。途中で個人的な生活の変化で折れちゃったな… たた 4年 ago みぃ(35歳)もうこの時点でフラグでしょ?良く付き合っていたなぁ(笑) あ、ラグのクリーニング代もらいました? 東京漢とんちんかん 4年 ago そもそも6歳年上の35歳で、この頭の沸いたポエマーぶりはキツイわ。よくこんなのを好きになって、同棲までしたものだね。 なまこ 4年 ago 相手にも親がいるんだわ。もし自分の息子がそうされたらこのお母さんと同じ気持ちになるな。これだけのこと言えるかわからんけど。35歳の娘貰ってくれるとこだったのに、本当に残念なオヤジだったね。 小林学 4年 ago みぃはおフランス帰りざんす 上条厳 4年 ago どいつもこいつもみそくそやな。 そんなん、今の時代に通用するような話ないわな。 n i 4年 ago ポエムの女と結婚してはいけません。縋り付く女もです、依存度が激しく常に誰かに構ってもらわないと生きていけないからね、男なら誰でも良いからです。 卓美 山村 3年 ago 最後の方の嫁、父親の猿芝居は、笑えました。 スプリガン朧 3年 ago 30過ぎた女が、みぃって。。。笑笑痛すぎる masa oji 3年 ago お茶かけるオヤジはコイツ以外ほぼいないと思う・・・ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
佐藤恵理 5年 ago まあ…お茶をかけたのは『人生はドラマ☆父子』がドラマじみた事をやりたかったから。そして、「最初が肝心」とばかりに上下関係を示して娘夫を格下に位置付けるためでしょうね。結婚後、偉そうにして手下っぽくしたかったのでしょう。お茶をぶっかけるなんて他人には出来ないけど「うちの娘をくれてやるんだから、多少無茶しても文句言えないだろ(確信)」という感覚があったのだと思います。 30代半ばで婚活市場では人気が一日一日加速度的に落ちて行く年頃のアルバイターの「将来が不安定な嫁に行って貰わないと心配な娘」を上から目線で勿体つけて「どうかお願いします」と懇願させてやろうとして大失敗したんでしょう。 娘が止めないのもドラマ見たいな過剰演出的現実が好ましいからで父親の失礼を咎めるところかこの娘は喜んでいたと思いますよ。 本当に馬鹿な父子で、主様が逃げられて良かったと思います。
ピエール73 5年 ago これは毎回一人称視点だからどうしても主人公絶対正義になる性質はあると思う。ただそれでもやで、やっぱり毎回のこの話は主人公判断正しいわwと思うわ。いきなり茶かけて、見下して、それを気づかうこともしない女と義父にはこれが一番だと思う。他の女を捜す、これがやっぱり正しい。
宮野善治郎 5年 ago この後の展開を予想してみる。…親父の所業で自分の将来たる全てが水の泡と消えた年増元カノは、その元凶根本たる親父に憎悪を抱き始め、怒り極まって寝てる親父にコブラツイストを仕掛け、泡を吹き…落とすまで止めなかったという…。(棒)
basilkingytu 4年 ago もし結婚してたらこの女、気にくわない事がある度に実家に入り浸り子供が出来ても帰ってこなそうトピ主が迎えに行く度にこの義父がしゃしゃり出て来て頭押さえつけてきそう別れて正解
水無月 4年 ago 個人的に本気で好きな女性ならお義父さんにお茶かけたくらいで捨てるのはしないとは思うけどさぁ。常識の範囲で”ドラマみたいなことしたかった”だけでお茶ぶっかけてくる人間と家族にはなりとうないが普通である。あとその後の元婚約者側の人間性が異常。主人公に非は全くないエンドや(´・ω・`)
なまこ 4年 ago 相手にも親がいるんだわ。もし自分の息子がそうされたらこのお母さんと同じ気持ちになるな。これだけのこと言えるかわからんけど。35歳の娘貰ってくれるとこだったのに、本当に残念なオヤジだったね。
36 Comments
「おとうさ、、!!」がチチの「ごくうさ!!!」に見えて笑った
おとうさ、、、わらた笑
私、この話好きなのよ。
何か…色々と災難だったんだなぁ…。
お前もポエムってたんかぁ〜いww
まあ…お茶をかけたのは『人生はドラマ☆父子』が
ドラマじみた事をやりたかったから。そして、
「最初が肝心」とばかりに上下関係を示して
娘夫を格下に位置付けるためでしょうね。
結婚後、偉そうにして手下っぽくしたかったの
でしょう。
お茶をぶっかけるなんて他人には出来ないけど
「うちの娘をくれてやるんだから、多少無茶
しても文句言えないだろ(確信)」という感覚が
あったのだと思います。
30代半ばで婚活市場では人気が一日一日加速度的
に落ちて行く年頃のアルバイターの「将来が
不安定な嫁に行って貰わないと心配な娘」
を
上から目線で勿体つけて
「どうかお願いします」と懇願させてやろうと
して大失敗したんでしょう。
娘が止めないのも
ドラマ見たいな過剰演出的現実が好ましいからで
父親の失礼を咎めるところか
この娘は喜んでいたと思いますよ。
本当に馬鹿な父子で、主様が逃げられて良かった
と思います。
これは毎回一人称視点だからどうしても主人公絶対正義になる性質はあると思う。
ただそれでもやで、やっぱり毎回のこの話は主人公判断正しいわwと思うわ。
いきなり茶かけて、見下して、それを気づかうこともしない女と義父にはこれが一番だと思う。
他の女を捜す、これがやっぱり正しい。
んー
これやられたら、絶対同じことするなw
マザコンじゃない。。。マザコンとシスコン。。。。
この親父は狂ってる事は前提で、本当に好きなら親父は関係無いと思う。
結婚してもどの道、何かが気に食わなくて離婚してたでしょ……
そう考えると親父の行為も間違えでは無かったかもね笑
お父さん…みのもんた?
「じゃいらないすわ。」って歳上の人に敬語も使えないんだ。😂 こんな男に大事な娘をやらなくて良かったね。
女 こえぇ〜
コントみたいだった。
にしても親父は最初に〆といたらその後言いなりだな、くらいの目論見だったんだろう
この後の展開を予想してみる。
…親父の所業で自分の将来たる全てが水の泡と消えた年増元カノは、その元凶根本たる親父に憎悪を抱き始め、怒り極まって寝てる親父にコブラツイストを仕掛け、泡を吹き…落とすまで止めなかったという…。(棒)
なんか おとうさでめっちゃワロタw
まぁ俺だったらお茶をかけられた時点で婚約者の父を半殺しにしてるな
これは男のプライドを激しく傷つける
完全になめてるよな
昔のテレビドラマにそっくりな展開あったなぁ。現実にやる人いるのか?阿呆やなぁ
彼のお母さんの気持ちよく分かるわ。私も男の子の母親だから!
親父さんの試してみたい気持ちはわかるが熱い茶はあかんやろ!
彼氏の精神も結婚するほど大人じゃないようだしこれでよかったと思います
この婚約者、気が狂いそうなほど好きな好きとか言う割に全く庇わなかったな
母は強しww
かずよしくんがすき
かずよしくんがすき
かずよしくんがすき
タモリが浮かんだわ…
もし結婚してたら
この女、気にくわない事がある度に実家に入り浸り子供が出来ても帰ってこなそう
トピ主が迎えに行く度にこの義父が
しゃしゃり出て来て頭押さえつけてきそう
別れて正解
個人的に本気で好きな女性ならお義父さんにお茶かけたくらいで捨てるのはしないとは思うけどさぁ。
常識の範囲で”ドラマみたいなことしたかった”だけでお茶ぶっかけてくる人間と家族にはなりとうないが普通である。
あとその後の元婚約者側の人間性が異常。
主人公に非は全くないエンドや(´・ω・`)
本気で結婚したい女だったら俺だったらその場は耐えるが女に親父さんと自分が一生関わらないし孫ができても合わせないことを了承させる。
弱ペは途中まで楽しませていただいた。途中で個人的な生活の変化で折れちゃったな…
みぃ(35歳)
もうこの時点でフラグでしょ?
良く付き合っていたなぁ(笑)
あ、ラグのクリーニング代もらいました?
そもそも6歳年上の35歳で、この頭の沸いたポエマーぶりはキツイわ。
よくこんなのを好きになって、同棲までしたものだね。
相手にも親がいるんだわ。もし自分の息子がそうされたらこのお母さんと同じ気持ちになるな。これだけのこと言えるかわからんけど。35歳の娘貰ってくれるとこだったのに、本当に残念なオヤジだったね。
みぃはおフランス帰りざんす
どいつもこいつもみそくそやな。
そんなん、今の時代に通用するような話ないわな。
ポエムの女と結婚してはいけません。縋り付く女もです、依存度が激しく常に誰かに構ってもらわないと生きていけないからね、男なら誰でも良いからです。
最後の方の嫁、父親の猿芝居は、笑えました。
30過ぎた女が、みぃって。。。笑笑痛すぎる
お茶かけるオヤジはコイツ以外ほぼいないと思う・・・