抱卵12日目、ついにたまごが孵化し始めました!
これまでのオスの行動で今回もワンオペが心配されましたが、孵化後はちゃんと巣箱内に餌を持ってきていました。それまでの行動は何だったのか・・・ただ、なんとなくギクシャクした状況は続いています。オスが巣箱内に運んできた餌を自分で食べてしまったり、メスが留守の間に何度も餌を持ってきたり・・野鳥の世界はよくわからんです・・

※今回の動画は孵化後1日目の様子だけで20分近くになってしまったので、次回は今回の続きを配信する予定です・・そのあとヒガラの続きを配信予定です。完全にキャパオーバーになっていて何もかも遅れてしまい大変申し訳ありません・・

============
★昨年の見事としか言いようがない巣作り子育て巣立ちはこちら↓ 二度とこのような子育てを見ることはできないかもしれないです・・
【雛11羽!】シジュウカラの密すぎる巣作り子育て巣立ちまで79日間全記録:2021年版

★よくいただく質問
Q 巣箱の寸法は?
A 内寸 100mm X 110mm X 190mm 巣穴 28mmΦ
昨年の巣箱より少しだけ大きくしましたが、一般的なサイズより小さめです。

Q 狭すぎません?
A これまで4回このサイズの巣箱の営巣を観察して、いずれも巣箱としてちゃんと利用されてきたので、このサイズもありなのでは・・と思います。野鳥さんが狭いと感じるようであれば、そもそも入居しないはずです・・

Q この巣穴は何?
A 昨年シジュウカラが一生懸命削った巣穴(上記昨年の動画参照)をスマホでスキャンして、3dプリントしたものです。アメリカFDA認証の食品安全基準を満たす植物由来の生分解性プラスチック(PLA)を原料としています。

Q 巣穴はプラスチックより木の方がよいのでは?
A この辺には天敵のテンが生息しており、木材の場合、巣穴は簡単に広げられ前足を入れられ、中の雛は巣材ごと全部出されてしまいます(経験あり・・涙)。したがってなんらかの補強が必要になりますが、木材2枚重ね(合計24mm)にすると巣穴が深すぎるためか、シジュウカラは全く中に入ってくれませんでした。巣穴を厚くせずに丈夫にするには、金属板の補強が一般的ですが、ここは高地で気温が低いため、金属が冷たくなりすぎることに対して不安でした。3dプリントしても木材よりかなり硬く仕上げられたので、シジュウカラ好みの巣穴の形に出力できる3dプリント巣穴を採用してみました。前回問題なく巣立ちまで到達しましたし、慣れてくるとスムーズに、瞬間的に出入りできているようなので、今後もこの方式で進めたいと思います。

Q 使用しているカメラは?
A 内外ともにamazonで売っている有線の中華監視カメラシステムを使用しています。Wi-Fi カメラやip カメラではなく有線タイプを使用する理由は・・・セキュリティがアレな監視カメラをネットワークに乗せることなく使用することができるためです。ただ、操作性がク◎すぎてあまりお勧めできるものではないので、具体的なメーカーや品番をお知らせすることは控えたいと思います。(最近ストレスがマックスです)

Q なぜ夜はモノクロ映像?
A 夜間は巣箱の中が真っ暗になるため、野鳥さんにも見えない(とされている)赤外線LEDを弱く照射して撮影しています。このときはモノクロの映像しか得ることができません。なお、これは監視カメラのシステムを利用しています。

Q 巣箱の設置位置は?
A 庇の直下に設置しています。カメラを取り付けているため、雨が直接かからない場所を選んでいます。地上から2.5m位の高さです。

Q どうやったら野鳥が巣箱に入ってくれるの?
A 私も知りたいです・・2021年も1回目巣立った後、巣箱を交換したのですが、2回目は営巣してくれませんでした。大きくデザインを変えたのが原因かもしれません。2020年も1回目巣立った後巣箱を交換したのですが、このときは全く同じ形にしたので、交換後もすぐに巣箱に入ってくれました。ただ、「いきなりたまご」になってしまいましたけれど・・
その反省もあり、2022年の巣箱は、2021年の巣箱とデザインやサイズ感を似せてつくってみました。結果、無事入居してくれたので、一度入居した巣箱については、デザインなどを大きく変えない方がよさそうな感じです。
巣箱設置については失敗ばかりしているので、まだまだ試行錯誤が必要と感じています。

#野鳥 #巣箱 #シジュウカラ #八ヶ岳
BGMはフリーBGM・音楽素材のMusMus様からお借りしました。
素晴らしい音楽をいつもありがとうございます。
フリーBGM・音楽素材 MusMus http://musmus.main.jp/

30 Comments

  1. 雛の誕生おめでとう❗️
    何かギクシャクしてるけど、何とか子育てスタートできて、よかった😊

  2. このトーチャンとカーチャンはそもそもウマがあってないんじゃないの? 英語のコメントでトーチャンには本宅か別宅があって⁉️この巣だけに集中できないとか。。。なんか説得力はある🙄🙄 男運のわるいカーチャン、自己責任だかんね。 しめさん面白い、ありがと。 シアトル

  3. 雛が産まれましたね🐣おめでとう🎊
    今度こそ全員無事に巣立ちます様に🙏
    お父さん餌運んで来ましたね😂
    ギクシャク息の合わなさが心配ですが(お父さん帰って来なくなるとか💦)やる気はありそうなので良かった✨
    ガンバレお母さん💕
    責任果たしてね。お父さん🍀

  4. 管理人さん、いつもありがとうございます😊ご苦労様です♪
    雛の誕生おめでとう、そして、お父さんが、子育てに参加し始めて、
    本当よかったです(ノ_<)心配で辛かったです!

  5. 最初なかなか入れなかったけど、今日は足がちょっと滑った勢いで滑り込んでダイブしちゃった感じ。
    一度入ってしまえば、"なんだ~大丈夫じゃん" てな様子で、今まで出遅れた分巻き返すかの如く次々運んでくれた上に、ちゃんと○回収まで。
    上出来じゃないですか?
    ただやっぱり巣箱は♀の領域らしく、思うようにさせてもらえないから、♀の留守を見計らって来ている感じも若干あり…
    ワンオペの相がついているのか可哀想と前述しましたが、♀の性格に起因しているのかもと思えますよね。
    ともあれ、♂の育児参加は例の悲しいワンオペ状態をまた見なくて済むであろうこと、喜ばしい限りです。
    よく分かる編集、本当に助かっています。
    ありがとうございます。
    大変でしょうが、最後までよろしくお願いいたします。

  6. 雛誕生おめでとう✨🐣✨🎉
    相変わらず
    しじゅうからさん夫婦
    何かイマイチ・ズレてる感で
    またワンオペ・管理人さん御用意
    カマドウマにならないと良いのですが・・・子育て頑張れですね!

    動画配信有難う御座いました(^人^)

  7. 雛ちゃん誕生おめでとうございます。❣️お父さん お母さんにビクビクしながらの子育て頑張ってね。🤗

  8. 誕生おめでとうございますこれから益々目が離せないですね管理人さんご苦労様です

  9. 孵化おめでとう❤️残りも孵化して巣立ちまで辿り着きますように。予想外にお父さん子育て好きそうでよかった。
    ビミョーな空気でも可愛くていつの間にニヤついて見入ってます

  10. 編集ありがとうございます。
    今回の子育てはうまくいきそうですね。
    お母さん、気が強い方なのかしら?
    それでもお父さんも子育て参加していて安心しました😊

  11. ヒナちゃん、お誕生おめでとうございます💕
    👏👏👏
    無事に育ってくれるといいですね😊
    毎年、個性豊かなシジュウカラ。
    お父さん、エサ運びガンバレ〜👊

  12. このニ羽、コントかよっていうね…(笑)
    口開けて餌を待ってるママめちゃかわ

    3:47 か、カリメロ…‼︎

  13. お母さんは抱卵しながら
    体の下で卵がかえる瞬間を感じ取るんですね😊
    毎度毎度手間ひまかけて編集お疲れ様です!
    お母さんが昼メロ体質かもしれない点がちょっと不安が残りますが
    まずはお父さんが入ってくるようになって良かったです😂

  14. …この夫婦仲問題は、雌の❰我の強さ❱だったんですね😥
    今回はワンオペでは無さそうでホッとしております

    人間でも、性格が違わないと上手く行かないんだから、相手に譲る気持ちを持って欲しいなぁ…とか思いつつ見守り中
    無事に育つ様に祈ってます😢

    管理人様、動画のupを有り難う御座います
    まだまだ暑い日が続きますが、身体をご自愛下さいね

  15. 私の庭の巣箱にいたシジュウカラの雛達は今日旅立ちました😊
    巣立ちまで楽しみですね✨

  16. 雛が孵って、お父さんにもやっと自覚が出てきたかな😊これからも仲良く、順調に進みますように。
    暑い季節です。しめさんも、どうぞお身体に気をつけてくださいね。

  17. 色々が軌道に乗るのに時間がかかる夫婦なのですね。もたつきながらも一生懸命やってるかと。応援します。

  18. 雛ちゃん孵化おめでとうございます~😊
    巣箱の外で鳴いて呼んでた彼氏さんがイクメンになりましたね。
    産まれたよ!
    もっと喜べ!
    エサ持って来い!の圧に負けずにお母さん留守中にエサを持って来て、雛達を見守って可愛いです。

  19. 人間界でも恐妻家だけど子煩悩なパパってふつうにいますよね?この夫妻はそういうことだったのかも?いろんな場面での行動を観てみないと総体的なことは言えないということですかね。

  20. お父さんちょっと見直したけど……まだもどかしいのは贅沢かな?
    字幕の「へんなの」が何気に好き😄

  21. 祝!パパ育児参戦〜!
    ハラハラは収まりませんがとにかくワンオペじゃなくてよかった〜!(トラウマ)

    ところでシジュウカラさんの抱卵フリフリ、めっっっちゃかわいいですよね!!!巣穴にすっぽりハマる感じがかわいくてたまらん☺️

  22. お疲れ様ですこんばんはめちゃくちゃ元気はつらつピィ😭おめでとうピィ😭やっぱり女の子は、気が強いですねピィ😭パパ鳥様応援しますピィ😭イクメンピィ❤

Write A Comment

Pin