前回の動画で(https://youtu.be/uGg9a0wJaNo)
若く見える究極の方法を北條元治先生に教えていただきましたが
その動画が高評価1,000を超えましたので
若く見えるために絶対にやっていけない一つを教えていただきました。
ぜひ最後までご視聴ください。
これってどうなんだろう…ということなどありましたらコメント欄でお知らせください!
————————————————–
▼「肌の再生医療」が受けられる医療機関はこちら
https://cellbank.co.jp/search/?yt230706
※「肌の再生医療」のアイコンがある医療機関で受けられます。
————————————————–
□まだ肌の再生医療について知らない方はこちら
□北條元治 肌の再生医療Youtubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdzXXjd28tQJ2cwnJKquiqg
□北條元治のTwitter
Tweets by hojomotoharu
□北條元治のTikTok
https://www.tiktok.com/@hojomotoharu
□北條元治のInstagram
https://www.instagram.com/hojomotoharu/
□お仕事に関する問い合わせ
株式会社セルバンク
info@cellbank.co.jp
☆医師の方へ
セルバンク提携医療機関で「肌の再生医療」の施術を行っていただける医師を募集しています。興味をお持ちいただけた方、まずはお気軽にメールにてご連絡ください。
以下のインフォメーションをメールにてお送りください。セルバンクよりご連絡いたします。
—————————————-
1.お名前
2.フリガナ
3.性別
4.メールアドレス
5.電話番号
6.担当診療科
——————————
連絡先:info@cellbank.co.jp
※件名に「YouTube医師募集」とご記載ください

30 Comments
今日より若い明日はない♡です😊
なるようになる。
で、いいと思います🥰
誰かと比べてしまうの、やめたら楽になるんですけどね✨
49歳男性ですが、ほんとうにセンセの動画はすごく勉強になります。需要無いかもしれませんが、男性向けの肌ケア動画(すでに挙げられていたら教えてくださいませ)をお願いします!!m(__)m
え、石鹸で朝洗わないとニキビできる…💦
年相応の美しさを目指している56歳の女性です。
先生の動画はとても参考になり、また発見もあり、毎度楽しく拝見させて頂いてます
絶対ダメだって言ってるじゃん!てつっこまれそうですが、小麦粉シャンプーはどうでしょうか?小麦粉と水を加熱してゆるいノリ状にして頭を洗う方法です。
今は湯シャンにしてるので使ってないのですが、以前使っていた時けっこう調子良かったのですが…
「普通にシャンプーを使って下さい。」って言われそうですね😅
でも湯シャンにして髪のボリューム少し戻ったので髪のボリューム減って気にしてる方には湯シャンおすすめです✨
king of やめてくださいってなんか面白いですねw
私はめんどくさがりなのでどれもやってません。
基礎化粧も保湿だけしてくれれば良いとか思ってる面倒臭がりです。
米ぬかがいいと何かでみて、パックやってみましたが、真っ赤になってしましました。それ以来、奇抜なケア方法はやめるようにしました。無印の化粧水で十分ですし、それより身体にいいものを食べようという生活へシフトしました。
美肌になる、一瞬でやせる、毛穴が無くなる、ひげが薄くなる、といった耳障りのいい言葉は全てマーケティング用語であり、盲目的に信じるのはよくないと思っています。
若く見えるとか、老けないとかはかなり個人差があるとも思ってます。
ヴァーナルの石鹸→キュレルのしっとりローション→白色ワセリンを使っています。
もともと敏感肌で湿疹が出やすいですが、これで落ち着いてます。
えっ朝洗顔ダメなの…
朝洗顔で何故石鹸を使ってはいけないのですか?界面活性剤だから?石鹸等で洗顔し、その後化粧水などでお肌を整えることは、スキンケアとして重要だと思いますが。年を重ねてきてお肌に潤いが無くなってきた時には石鹸洗顔ではなく、水もしくはぬるま湯で洗顔し、化粧水などで肌を整える程度で構わないかとは思いますが。教えて頂けますか。
北條先生の動画で色々勉強させてもらっていますが、北條先生の落ち着いた話し方が好きです。ちゃんと聞こうという気持ちに毎度なる。
朝起きたら皮脂テカテカなんですけど、それでも洗顔料使っちゃダメなんですかね?
皮脂でベタベタした肌に日焼け止めとか塗るってことですか?
正直無理です。
自分用 5:18
酵素洗顔パウダーもダメでしょうか?
字幕では洗顔料となってるけど、石鹸と洗顔料て少し違う気がするんですが…マイルドな洗顔料でもダメなんでしょうか??
食品を肌に塗ると、その食べ物アレルギーを発症するって言いますよね・・。
美容の効果がないだけでなく、今後の人生において食の楽しみが減る上に危険に怯えないといけなくなるなんて、百害あって一利なしだなぁと感じています。
食べ物は食べ物として口から摂るものですね!👍
ニキビのできやすい人や、夏の間など朝起きて肌がベタベタしていたら、
石鹸を使って朝洗顔しても大丈夫か知りたいです🙌様子みながら適度に
って感じなのでしょうか。
先生の指す「化粧品」に「医薬部外品」は含まれていますか?
また、「石鹸」はいわゆる普通の石鹸はもちろん、アミノ酸系も含まれていますか?
その点、はっきりとしていただけるとより理解が深まりますので、ご検討いただけましたら嬉しいです。
ちなみに、ボトックスを打ち始めようかなと思っていた、眉間や鼻根の皺はエリクシールのレチノールで完全に消失しました。
夜のみ3ヶ月間使用の結果です。
わたしの左頬が肌に合わないスキンケアするとすぐにピリピリと痛くなるので、その反応みながらスキンケア用品や洗顔の仕方を選んでいます。
角質を取りすぎない、しっかり保湿するなど基本中の基本やってれば問題ないですね。
LUSHは食品を使ったハンドメイドの商品があるけど、それはどうなんだろ?
きちんと管理された工場で作られたものでさすがに問題はないと思いますが、やはり若干の不安もあります。
Webで入って来る化粧品や美容サプリメントの紹介(宣伝)で、どう見ても二・三十代の年齢のモデルが、五十代・六十代と表示されその商品の効果(?)をうたっているのをよく見かけます。規制が必要だと思います。
イタイ50歳の話とっっっても共感します!そうなっちゃってる方たまにいますよね…
年相応の綺麗さ、若さがあり、清潔感があれば良いと思ってます。
その年齢にしかない「綺麗」ってあると思います。
元々ズボラだったのでスキンケアはなるべく楽したいので、朝洗顔はさっとぬるま湯でホコリを取るくらいにしています。ぬるま湯を使わない時は、鼻の皮脂をティッシュで軽くおさえてそのまま乳液塗ったり、クリームぬってます。最近はコットンでサッとふきとりしています。(マナラのモイストウォッシュゲル)
美容液洗顔料というモノなんですが、やはりこういうふきとりも控えた方がいいのでしょうか?
北條先生の過去動画を観て洗いすぎはよくないのはわかっているのですが。
年相応の若さでいい、今が綺麗って北條先生が言って下さると嬉しくなります‼
スタッフの皆様も撮影編集ありがとうございます。
20代後半で、片方だけほうれい線が目立つ様になってきました。原因が思いつく中で、片方の歯で噛む癖がありますが関係ありますか?
こんにちは^^
今日の動画を拝見して、思い出した事があります。
結婚式の披露宴をしたホテルで 化粧を担当してくれる美容部員の方に
前日にパックをして頂いたんですが。そのパックが小麦粉と卵と水を混ぜた物でした(;^_^A
その方に敏感肌であると伝えたので、多分自然の物の方がいいと思っての事だったんでしょうが・・・
パック中ちょっとチクチクしました。プロとしてお仕事されてる方でも
そういう対応なので、なかなか根深い問題ですね(-ω-;)ウーン
以前、食品で自作して作った洗顔や化粧水を使っていました😂
色んな美容(化粧水・洗顔など)に肌荒れをして、不信感を感じて試してみましたが…2日で顔真っ赤になったのでやめました。
たまたま見ていい気がする!と思ったモノを鵜呑みにするのはやばいですね。笑
自分の顔で実験はやめます、、
北条先生の話し方は強制的じゃなく、自分で考えて選択する受け取り方ができるのでとっても好きです!
小麦粉の一体何の成分が良くて髪につかってるんですか???
洗顔料での朝洗顔がダメなら、皮脂のベタベタは、お湯で濡らして固く絞ったガーゼで軽く拭いた方がいい?脂取りフィルム使った後に水洗いの方がいい?軽く拭くのも擦るのと同じなら脂取りフィルムの方がいいのかな。
いつも参考にしています、ありがとうございます。
ところで最近「デリケートゾーン専用ソープ」なるものが存在するのを知ったのですが、皮膚的にはどうなのでしょうか?
私が若い頃は「デリケートゾーンはソープ的なものは使わず入浴時お湯で綺麗に流せば良い」と聞いたのですが現代の科学的に変わったりしていますか?
(既出でしたらすみません)
JALパックは、認可のパック。