視聴者さんに聞いたお悩みアンケートでも悩んでいる方が多かった白髪について
効果的な成分を調べてみました。

<目次>
0:00 スタート
0:03 白髪に効果的な成分と対策
0:48 原因
4:43 オススメの成分
6:14 今できる白髪対策

——
■研究者が本気で作ったスキンケア「スプレーゼ」

本気で使ってほしい商品しか販売しない。その想いを込めて作られたスプレーゼ第1弾は、美肌作りの基礎となるクレンジングオイル 。

摩擦をかけずにメイクが落ちて、肌負担をかけにくいクレンジングはできないか。数々の処方サンプルを試しても、納得の製品ができませんでした。

そんな中、課題を解決するヒントが、フォロワーさんによるアンケート結果でした。

「メイク落としは乾いた手で行う…70%」

濡れた手で使える商品が多い中、実際は、乾いた手で使っている方が多数でした。濡れた手で使える機能にこだわらなければ、より肌に良い処方ができるはずと思い、再チャレンジ。

肌に負担をかけにくい界面活性剤を絶妙な配合量でブレンドしつつも、配合量はできる限り低減。スキンケアにも使われるオイルの配合量を高めました。

その結果、軽くなでるだけでふわりとメイクが浮き上がり、さっぱりと洗い流せるダブル洗顔不要の、乾燥しにくいスキンケア発想のクレンジングオイルが完成しました。

スプレーゼオンラインショップを今すぐ見る
→https://esouplesse.com/pages/spbgco

——

■メルマガ・各種SNSまとめ
→https://lit.link/smishow

■すみしょうとは
1986年関東生まれ関西育ち。
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科物質工学専攻修士課程修了。大学では新規界面活性剤の合成と評価を行う。

大手化学メーカーの化粧品OEM部門にて処方開発、薬事業務、特許作成などを7年経験。

独立後、化粧品研究系YouTuberとして、化粧品科学をベースとしたコスメレビューや、美容情報を発信。現在は法人を運営し、化粧品の研究開発や、商品プロモーションも行っている。

43 Comments

  1. ストレス発散は漫画かな。最近だとちびまる子ちゃんとかくすくす笑えます

  2. ストレス解消はどれくらい有る鞄分かりませんが、最近気が付いたら深呼吸をしています。
    気持ち良〜くなるのは、お風呂🛀湯船に入った直後の気持ち良さを実感する様にしたらリラックスします🎶

  3. ストレス、ストレス…ほとんどの症状に言われますよね!?ストレス全くなくすことは絶対無理だと思うのでいかに気付き、少なく出来るかですよね〜私もカラオケが1番ですけど、なかなか行けず、ストレス倍増中(^◇^;)あと、涙活ですね😭号泣出来そうな映画とかを観る事です!
    「余命3ヶ月の花嫁」とかです(古い)「蛍の墓」とか、あっ今は鬼滅だわ!煉獄さ〜ん😭って号泣します。ちなみに「フランダースの犬」のラストシーンは何度観ても即泣けます💦

  4. まさに、昨日、美容院に行って染めてきました笑。興味深い内容を有難うございます。個人的には仕事やめたら、白髪が減るんじゃないかという気がしています笑。

  5. ヘアサロンでハイドレイブを買って自宅で始めたところですが…
    本当に効くかどうか🤔🤔🤔

  6. すみしょうさんに検証してほしいことがあります。
    私はもともと皮膚や髪が乾燥しやすい体質です。 
    肌の方は、低刺激で保湿できるものを複数使うことで落ち着いていますが、髪質の方は市販の保湿剤やオイル等を使ってもベタベタになるか効果がないかのどちらかで長年悩んでいました。
    去年、なんとなくだったのですが、顔の保湿に使っていた油溶性のフラーレンとEGFとFGFが配合された美容液の3つを適当な量手に出して混ぜ合わせ、髪や頭皮になじませて髪を乾かしたところ今までにないくらい髪がまとまり、かといってベタついて重たくなるわけでもなく最高でした。
    ですが、それぞれ私にとってはそこそこの値段はする美容液なので、どの成分がいいのかわかればもっと安く済ませられるのではないかと思うようになりました。
    私が髪の保湿に使っている製品は、
    株式会社基礎化粧品研究所の油溶性フラーレン(LIPO FULLERENE)
    株式会社ハッピーベールの濃厚EGF美容液と濃厚FGF美容液です。
    なんとなく髪に塗布してみた理由は、フラーレンの抗酸化作用やEGF、FGFの細胞修復作用が地肌に良さそうだなと思ったからです。
    今のところ一番髪の調子が良いのでその組み合わせで使い続けていますが、配合成分的に保湿に効果があると思われるものはどれなのか、フラーレンやEGF等の成分は関係あるのか、また成分的に使い続けない方が良いなどがあれば教えていただきたいのです。
    もし取り上げることが可能でしたら是非よろしくお願いします。

  7. ワタシも30代から白髪が出て染めはじめた😢コロナ前はゴスペルに通って大きい声を出したり、🎤😆🎵に行った。
    今はそれが出来ないのでスマホやPCすることが増え、よくない(*`・ω・)ゞね🎵

  8. 因みに、マウスは体毛であり、ヒトの頭髪と同様に考えるのは、賛成しかねるかなぁ

  9. 私のストレス発散方法は「サウナ」です。週一で通っています。
    最初は水風呂に入れなくて暑いだけのサウナってイメージでしたが、慣れると水風呂が気持ちよくて。サウナ10分、水風呂1〜2分、体を拭いて休憩5分を3セットやると肌もツルツルになります😊✨
    少し痩せられました。水分補給と休憩の前に体を拭いておくのを忘れずに!
    ………一番は仕事をしないのがストレスを溜めない方法なのは知っていますがね(笑)

  10. いつもおもしろい動画をありがとうございます!!
    私はつむじに白髪がありますが、会社のストレスで新入社員で若白髪?になったので、ストレスが悪なのはよく実感しています。。。ストレスを溜めないこと意識していきます!

    すみしょうさんにマツキヨで販売しているオーガニックシリーズの分析をお願いしたいです。やはりオーガニックだと効かないのかなと思ったり…実際どうなんでしょうか?

  11. お疲れ様です。興味深い内容で、非常に勉強になりました。有り難う御座いました。p.s.すみしょうさんとYouTube.で出逢ってから、スキンケアが自分のストレス発散になっています。クレンジングをその日の気分で、使い分けしたりとか。そのローテーションに早くすみしょうさんのオイルクレンジングがスタメン入りするのを楽しみにしています!

  12. 今年、revlonのラッキーバッグにフォトレディ・プライムプラスが入っていたのですが、紫外線吸収剤が含まれていないのかどうかが気になってまだ使えていません。
    一通りインターネット等で調べてみたのですが、やはりはっきりわからなかったので、教えて欲しいです。

  13. 私も実体験からストレスは大きな要因だと思っています。20代の頃人生最大のストレスを受けその頃一気に増えた記憶があります‼️私のストレス発散はのんびりと好きなことだけをやることです(*^^*)抽象的すぎて参考になりませんね💦

  14. コストコで買えるcetaphilの乳液を成分解析して欲しいです!

  15. 20代前半なのに一気に白髪が生えてきてショックです。
    動画、大変参考になります!ありがとうございます!

  16. 小さい時から、髪をめくると白髪がありました。
    年齢と共に根元から白くなって、目立つようになりました。
    これはストレスとかではなくて、生まれつきなのでしょうか?

  17. 白髪って老けて見えるから嫌ね、
    枝毛等全く無いけど、
    今抜け毛気になる。
    顔のメラニン出てこなくていいのに髪の毛の方に回せたら良いのにね。
    ストレスのない生活や職場、学校等をない人と関わるからストレス発散しかないか。はやりウォーキングで汗をかく

  18. 資生堂のサブリミックのグレー色のを美容院で勧められて使いました。ただ8000円で続けるか悩んでいます。是非取り上げて欲しいです。

  19. 初めてコメントさせていただきます。化学大好き人間なので、毎回大変参考になります。
    小学生の頃から白髪があって悩んでます。年齢上がると共にやや増えてきました。白髪が黒髪に戻ることも知ってるので、むやみに抜かないように気をつけています。
    ストレス解消法?ヒトカラ一択ですね🎤夏なら身体動かすことでしょうか🏃‍♀

  20. ストレス発散…
    ひたすらゲーム、ですかね…
    嫌いな敵キャラボコってスッキリ~、とか。最近ゲーム自体あまり出来てないんだけど(-_-;)

  21. 2年前に適応障害になって、そのときはじめて白髪ができた。
    そのときは加齢のせいだと思ってたけど、適応障害が治った今は白髪がなくなったからやっぱりストレスで白髪はできるんだなって思った。

  22. 私はきれいに白髪にしたい派なのですが、なかなか白髪増えず…ブリーチやストレス与えればって笑われる美容室の方やネイティブワードが多くて凹んでいます。白髪もいいと思ってもらえるといいなぁ

  23. マウスにストレスを与えることで色素幹細胞が消失してしまったということは、一度ストレスで白髪になってしまった人はもう何をやっても復活しないということでしょうか?

  24. 私はメラニン色素を貯めやすい体質なのか、シミは出来やすいのですが、43歳になりますが、ほとんど白髪はありません。同級生は白髪染めしていたり、みんなけっこうあると聞きます。
    シミと白髪は関係あるのでしょうか?

  25. 生え際の育毛や、最近の細毛に効果ある、育毛剤はありますか?
    美容師さんからはアジュバンの育毛剤や資生堂の育毛剤をすすめられますがどう思いますか?

  26. ミノキシジルを処方してもらおうとしましたが、医師によって見解が違くて困りました。。
    予防や少し育毛をしたく、処方してもらおうとしましたが、もう少し少なくなり始めたらでいいと思うと言われました。。
    育毛も奥が深そうですね。。

  27. 妊娠中期頃から産後一年は抜け毛も酷かったけど、白髪のなかった頭にチラホラ白髪が出現したのが本当にショックで悲しかったです、、。
    産後2年くらいでまたほぼ元通りになりましたが、出産の体への負担の凄まじさを感じました。

  28. すみしょうさんが作ってくれることを心待ちにしています(*´艸`)

  29. 加齢によって頭皮のメラノサイトはどんどん衰えていって白髪が増えるのに、何故か顔のメラノサイトは活発でシミが出来る不思議…

  30. ある時から一気に白髪が増えてきました。
    病気で薬を飲むようになってから
    一気に増えてきました。
    薬の副作用で白髪になるということもあるのでしょうか。。
    後、白髪が部分的に多い場所は
    体の部位で少し弱っているところと聞いたこともあります。

  31. 白毛対策商品を作ったら美容業界がもうけなくなるから、研究してはいけない領域かと思っていましたが、ミルボンが研究していたなんて驚きです!
    商品化してくれるのか、そこだけが気になりますけどもね。。。

  32. 飲む日焼け止めで白髪が生えてきたというのは本当かもしれないと思いました。

  33. とても興味深いお話でした。
    そこまで年取ってないのに目立つところに白髪生えてて悲しかったのですが、途中から白くなったり黒くなったりしてたこともあったので、回復を希望は捨てずストレス溜めないよう気をつけて、各所の研究結果が早く商品として世に出るのを期待して日々を過ごそうと思います……!
    ストレス発散方法は……歌うこととか、(既読の)泣ける漫画とか小説読むとか、くだらない動画見て腹の底から笑ったりとか、おいしいもの食べたりとか……ですかね。
    ゲームはうまくいかないと逆にストレス溜まるかもなので難しいところです😖

  34. ストレス発散方法まとめ
    読書、瞑想、睡眠、運動、音楽鑑賞
    です!
    あまりオススメしないストレス発散方法は「ゲーム」です。

  35. ボズレーのこちらの商品について動画主さんで実際に試してみてほしいです!

  36. 46歳でほぼ総白髪
    13歳から白髪に悩まされて
    今でも染めないといけないのしんどい
    普通に黒髪で生まれたかった

Write A Comment