ストレインストレートシャンプー・トリートメント・ヘアオイルの成分解析と2週間使ってみたレビューをしました。お買い物の参考になれば幸いです。
00:00 スタート
00:55 どんな会社が作ってる?Aiロボティクスとは?
03:53 ストレインストレートシャンプーとは?
05:20 シャンプーの成分解析
18:20 少し気になる点‥
20:09 余談(コカミドプロピルベタインの件)
22:09 ストレイントリートメント成分解析
27:21 ストレインヘアオイル成分解析
28:58 使用感は?
31:18 妻の感想
33:41 まとめ
34:14 余談2
#ヘアケア #成分解析 #ストレイン
■すみしょうとは
1986年関東生まれ関西育ち。
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科物質工学専攻修士課程修了。大学では新規界面活性剤の合成と評価を行う。
大手化学メーカーの化粧品OEM部門にて美容液等の処方開発、薬事業務、特許作成などを7年経験。
独立後、化粧品の成分やメカニズムをわかりやすく伝え、最短で綺麗にたどりついてほしいという想いで独立し、科学的な美容情報を発信。SNS総フォロワー60万人に支えられている。
現在は「より少なく、しかしより良く」をコンセプトに、シンプルだが効果に妥協しないスキンケアブランド「スプレーゼ」をプロデュース。
著書:スキンケア大全(角川書店)
日本香粧品学会員
化粧品検定1級
化粧品成分上級スペシャリスト
▼スプレーゼ公式ショップはこちら
https://esouplesse.com
22 Comments
くせ毛民には「まとまりがよくなる」なら「ストレイン」って商品名にしてほしくないんだよなってくらいまっすぐとは程遠い…。
シャンプー難民でしたが、今はアマトラシャンプーのクオを使っています。
高いけど少しの量で泡立ちがすごくいいです!
昔はシャントリでこんな金額しなかったよな〜と笑
癖毛なのですが、本当にストレートになるのでしょうか⁉️綺麗にストレートになるなら使ってみたいと思うのですが、如何でしたか❓
トステアは癖毛に効くとTVで見たことあるんで、この商品には期待しています
使用してますが泡立ちもよく非常に良いですよ!
癖毛に悩む人は効果を感じると思います!
オラプレックスみたいなものなのかな?🧐
奥様の感想は 34:14 ではなく
使用感は?の中で、30:50( 31:18 〜)辺りです
動画投稿待ってました!
なんかアレやな
お歳を増すごとに髪質が変わり特に今年の夏は高温なのでシャンプー難民になり花王さんの口コミ1位の物も使いましたが私には全く効果無くて😂アホ毛には癖毛用では対応してくれないとガッカリしてるので、奥様の綺麗な髪の毛見たら昔のサラサラヘアーを思い出しました😢リアルな使いごごちのお話がメチャありがたかったです!
エイジングのアホ毛にオススメのはスプレーゼのが対応してくれるなら欲しいです。
うねりケア系の成分ってパーマでダメージ毛の人が使うとパーマ感がなくなったりはしないんでしょうか
ダメージは気になるけどパーマ感は維持したいのでどういう商品が合うのかジプシーしてます
これ絶対やめて!とかこれ使えばOK!みたいに言わないところが見やすいです
頭、何〜?帽子?
ユンスの会社かぁ…(察し)
カネボウのリサージの化粧水などを検証して欲しいです!広告代を入れてないからブランドモノよりいい成分は入っててこの値段!と美容部員によく推されます…めちゃくちゃ高いです…
実際使っています❤使用感も良くてつるんと落ち着いてくれて扱いやすいです
オイルつけて乾かすとなおストンとなって良い
癖毛超癖毛ですが、これよかったです。使わないと、元に戻り🤭びっくりしました
高いシャンプーってなんであんなに高いんだろ?と思ったら、特に意味がない成分をいっぱい入れてるから、と。
なるほど…安いシャンプーでいいや😂
質問です。
ハダラボの白じゅん安価ですが効果あるトラネキサム酸量が入ってますか?
ハダラボは鉱物油フリーですが、鉱物油以外の油がシミ原因などデメリットありますか?メリットはなんですか?
気になっている商品でお試しパウチで1度使ってみました。
使用感も仕上がりも感動し購入を決めようかなと思っていたところにこちらの動画に辿り着きました!
奥様と同じくドライヤーに時間がかかったことが購入を戸惑っていた要因だったので思わずコメントしました。
ちなみに私はシャンプー、トリートメントでたまに痒みがくることがあるのですがストレインはなかったです。
使う予定あります。買いました。山下智久さん大好き。いつも本当にありがとうございます。ストレイン。寝癖付きにくい。