アニメ映画『この本を盗む者は』が、2026年に全国公開される。
“本の世界”を旅する謎解き冒険ファンタジー
原作は、2021年本屋大賞にノミネートされた深緑野分の同名小説。本嫌いの少女と謎の犬耳少女が手を取り合い、“本の世界”を駆け巡る謎解き冒険ファンタジーだ。
本屋街の読長町(よむながまち)に住む主人公・御倉深冬(みくら みふゆ)は、巨大書庫「御倉館」の創立者を曾祖父に持つ。しかしある日、御倉館の本が盗まれたことから、本の呪い“ブックカース”が発動。御倉館を起点に、巨大な植物が読長町を包み、物語の世界に呑み込まれてしまう。深冬は頭に犬の耳が生えた不思議な少女・真白とともに、本泥棒を見つけ、町の呪いを解く旅に出る……!
監督・福岡大生、「クズの本懐」黒澤桂子が作画監督
劇場アニメーション化される『この本を盗む者は』では、「ラディアン」「神クズ☆アイドル」などで知られる福岡大生が監督。キャラクターデザイン・作画監督には「クズの本懐」「彼方のアストラ」の黒澤桂子、脚本には「かぐや様は告らせたい」の中西やすひろ、音楽には、日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した経歴を持つ大島ミチルが名を連ねる。
制作スタジオは、「暗殺教室」「地縛少年花子くん」のアニメーションプロデューサー・比嘉勇二が設立した「かごかん」。実力派スタッフ陣が手がける、“本の世界”へ誘うアニメーションに期待が高まる。
映画『この本を盗む者は』キャラクター紹介
主人公・御倉深冬
書物の街・読長町に住む高校生。曾祖父が創立した巨大な書庫「御倉館」を代々管理する一家の娘だが、自身は本が好きではない。本にかけられた呪い“ブックカース”により変わり果てた町を救うため、不思議な少女・真白とともに本泥棒を捕まえる旅に出る。
真白
頭に犬の耳が生えた不思議な少女。深冬とともに“本の世界”を旅する冒険に挑む。
映画『この本を盗む者は』あらすじ
御倉館の本が盗まれたことで本の呪い“ブックカース”が発動し、物語の世界に飲み込まれてしまった読長町。呪いを解く鍵は、物語の中に–町を救うため、深冬は不思議な少女・真白とともに本泥棒を捕まえる旅に出る。泥棒の正体は一体誰なのか?そして、深冬も知らない“呪い”と“御倉家”の秘密とは?すべての呪いが解けるとき、あなたは奪われた真実と出会う。
【作品詳細】
映画『この本を盗む者は』
公開時期:2026年
監督:福岡大生
脚本:中西やすひろ
キャラクターデザイン・作画監督:黒澤桂子
音楽:大島ミチル
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:かごかん(株式会社かごめかんぱにー)
原作:深緑野分『この本を盗む者は』(角川文庫/KADOKAWA 刊)
配給:角川 ANIMATION
【写真付きで読む】『この本を盗む者は』謎解きファンタジー小説をアニメ映画化、“本の世界”を旅する2人の少女
外部サイト2025年公開予定「アニメ映画」話題の注目作品を紹介、TVアニメ・漫画の劇場版などおすすめ最新作『クスノキの番人』東野圭吾の小説が初のアニメ映画化、“願いが叶う木”の番人となった青年の物語アニメ映画『ChaO』サラリーマンの人間と人魚姫のラブストーリー、鈴鹿央士&山田杏奈W主演