ネズミ捕りなどに使われる粘着トラップの残酷さを知っていますか?
────────────────────────
▼登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCU3XsnaCQJ0ew_R2b6eVkdg

▼SNSでPETAアジアをフォロー▼
🐄Instagram
https://www.instagram.com/petaasia_japan/
🐖Facebook
https://www.facebook.com/PETAAsiaJapan
🐥Twitter

🐓Twitter(センシティブ版)

🐟TikTok

@petaasia_japan

▼味の素へ動物実験廃止を求める▼
https://petaasia.com/ajinomoto
▼日本の企業へコピ・ルアクの販売廃止を求める▼
https://secure.petaasia.com/page/111719/action/1
────────────────────────
#PETAアジア #動物の倫理的扱いを求める人々の会 #動物 #shorts

37 Comments

  1. 罠にかかった動物は、死ぬまでの間、大変な苦しみを味わいます。
    逃げようとする動物の身体から皮膚や体毛が剥がれ落ち、多くの動物が自分の手足を噛み切って逃げようとします。疲労、怪我、ショック、脱水、窒息、出血などで死ぬまでに数日かかることもあり、顔が接着して窒息死することもあります。

  2. 農業高校の時に死ぬほど見てきたが、確かに可哀想だと何度も思った。でもそれで生産性に支障が出れば農家にとっては死活問題。それを肌で感じ取ってきた人間から言わせてもらうと、そんなので納得できない。感情論だけで動物を救おうと思うと結果的にお互いに不利益になる。ペット問題もそう。野生動物も同じ。
    ある時実習先の担当の方にこう言われた。
    「自然や動物を守りたいなら、人間から絶滅すればいい」と。当時は分からなかったが、今はすごく納得している。

  3. 実際に粘着罠でネズミ捕獲したけどずっと鳴いててかわいそうだったわ
    マジで即死トラップおすすめする

  4. じゃ粘着トラップを使ってかかった所で包丁で首にグサッてやれば苦しみませんよ?w

  5. 小動物はちっこい脳しかないから苦しみは感じてないんじゃないかなって勝手に思ってる

  6. こういう倫理観を問う動物愛護精神強めの方を嘲笑する風潮があるけどそれは良くない。
    実際粘着テープにかかって苦しんでピーピー鳴いてる子ネズミみたら結構心にくるものあるで…

    害獣だからしょうがないし哺乳類だけ特別視するのも人間の勝手なエゴなんだけど、せめて生け取りにして食うとかできないんでしょうかねぇ🤔オレは食わんけど

  7. 人間も害のあるものはそれ相応の罰を持って処された方がいいように、ねずみは存在そのものが菌の温床であるため、人間に害をなすので苦しんで死ぬ事も許容されるべき

  8. じゃあ殺しちゃいけないと言ってるヤツはネズミやゴキブリやシロアリ諸々引き取ってくれや

  9. こういうのをしないでほっとくとペストみてぇなやばい病気にかかる可能性があるから殺すだけでそんなんしないで人間の害になりませんよって契約できるんなら殺さないけどな。まあそれが無理だから殺すんだけど。

  10. しかし、人間は彼らが生きている間は苦しみ続けるのでした…

    めでたしめでたし

  11. 弱肉強食が当たり前って思考の農家兼猟師の家で育ったから、実家にいた時に何度もネズミホイホイに掛かったネズミを木槌か金属バットで叩き潰してた。
    悪あがきなのか命乞いなのか分からんけど、ホイホイにへばり付いて鳴いてるネズミを可哀想なんて微塵も思えなかったよ。
    米や野菜を狙って俺の家に来たのは運が悪かったね~程度。
    飼ってる動物達に変な病気移されるのも嫌だし。

  12. ストレスで亡くなるって言うよね。確かに実家で捕まえた時も大概一晩で逝っとりました。
    慈悲はありません。

  13. 鼠じゃないから鼠の気持ちなんて知らん
    どこで死んでるか分からんぐらいなら捕まって死んでくれてる方がいい
    即死できて死体も残してくれる罠が安価であるならそれでもいい
    まぁでも少なからず死ぬ時は苦しむもんやろ、知らんけど

  14. うち二十日鼠だったけどめっちゃ分かる
    手足折れてたり無理に剥がそうとして血が出てるの可哀想だったんよね………
    害獣だから仕方ないけどもっと苦しまない罠のがいいね。

Write A Comment