ご視聴ありがとうございます。

今回は無添加でも危険!使っていると寿命が縮む石鹸の見分け方について解説していきます。

ゆっくりしていってね( ´∀`)

動画で紹介した最高の石鹸はこちら!

✅シャボン玉の化粧石鹸
https://amzn.to/3VLmb0i

✅カウブランドの無添加せっけん
https://amzn.to/4cOisp5

✅サヴォンドマルセイユの無添加石鹸
https://amzn.to/3U5vHu2

※アフィリエイトリンクを発行しています

※この動画は個人的見解を含むエンターテイメント動画です

#食の雑学 #食のひみつ #ゆっくり解説 #食の闇 #食の秘密

14 Comments

  1. むかーしから

    有る
    ウタマロは?

    あの石鹸は、靴や
    ぬいぐるみ、真っ白になりますよ

    本当びっくりしますよね 🤔

  2. シャボン玉石鹸がいいってのはよしりんこと吉野敏明先生も言ってたな

  3. 徐々にですが無添加せっけんに替えようと思います。
    楽天市場さんで調べたら全て販売されてました。
    良い情報感謝です

  4. イソプロピルメチルフェノール(4-イソプロピル-3-メチルフェノール)の別名は、イソプロピル基とメチル基が互いにベンゼン環のオルト(-o)の位置にあるシメンなので、もっと正確には
    「o-シメン-5-オール」とo- (オルト)がつきます。

  5. タールって発がん性があるって解ってるのに色々使われてて、人の業と言うものかよくわかる。

  6. 私も肌にも何でも敏感で、最近カウブランドの洗顔やシャンプーに替えました、しゃぼん玉石鹸、くらいしか私は使えない😿

  7. 洗顔もボディソープです。禿げたらシャンプーも不要になる。ボディソープで全て賄えます。

  8. アメリカと違って日本に癌が右肩上がりで増えている原因は日本政府の添加物に甘い行政にあると言っていいかもしれない。アメリカで禁止されている添加物は食品、非食品に関係なく企業に直ちに使用禁止命令を出すべきだ。

  9. 色んな添加物が禁止にならないのは、大手企業と国を動かすような政治家との癒着だと聞きました。

    良い商品3点も教えていただきありがとうございました!

  10. オススメ
    シャボン玉 化粧石鹸
    カウブランド 無添加せっけん
    サボン・ド・マルセイユ 無添加石鹸
    天然油脂、石けん素地+2種類までの添加物、コールドプレス製法、肌に合うもの

    トリクロ酸、イソプロピルメチルフェノール、タール色素(赤色2号)、赤色102号、黄色4号、黄色5号、トリクロカルバン、合成香料、酸化防止剤、キレート剤、合成着色料、合成香料、発泡剤、凝固剤

  11. 石鹸は無添加だから、何でもいいわけじゃないのは、正直、驚き。
    一体、何を買えばいいのか。
    全く、分からない。
    困る。ちんぷんかんぷんな感じ。
    お手上げ状態。西も南も分からない。スタッフに言ってももちろん、意味がないだろう。

  12. 今、使っているキレイキレイ、それは安全じゃないと思い、近々、全部、捨て、無添加の石鹸に置き換えるつもりでいる今、無添加と書かれてるとつい安心してしまう。意外な落とし穴があるのは驚き。何を選べばいいのか迷うならやはり無添加の専門の店が一番いいと思う?
    普通のスーパーにある無添加の石鹸は買わない方がいいのだろうか?迷走。反対に不安な感じ。

  13. おすすめで紹介してた中のサボン・デ・マルセイユは以前から良く使ってるがオリーブとラベンダーは最近余り見かけないから近頃はプレーン(白)やハニー(黄土色)ばかり買ってる…品薄状態なんだろうか?😅

Write A Comment