こんにちは!Onnela編集部のfuyuです!

泥汚れや汗染みなど、ガンコな汚れを落とす洗濯マストアイテムの「ウタマロ石けん」。
とっても便利だけど、使うとときに滑って持ちにくかったり、どろどろに溶けて見栄えが…なんてことはありませんか?

今日はまさかの方法で、そんなウタマロ石けんがもっと使いやすくなる方法をご紹介します!

↓動画内でご紹介した商品はこちらです!
———————————-
・直ぬりバタースティック(セリア)110円(税込)
———————————-

【スティックマロ】
1.ウタマロ石けんをラップに包み、電子レンジ500Wで20秒温めて柔らかくする。
2.直ぬりバタースティックの幅に合わせてカットし、取り付ける。
💡見た目もすっきりし、手が石けんに触れないようになるので使っているときに滑らず、塗りやすくなります。

【チビマロ】
1.ウタマロ石けんを小さなキューブ状にカットする。
2.フレッシュロックなどの容器にいれて保存する。
💡透明な容器にいれると、「見せる収納」としても可愛く、小さくすることで1回使い切りができるようになります。

【リボンマロ】
1.ウタマロ石けんをピーラーで薄く削る。
💡薄くてすぐ溶けるので、こすり洗いしにくいところにおいて、歯ブラシでこするのがおすすめ!

【粉マロ】
1.小さくカットしたウタマロ石けんをクッキングペーパーに乗せ、電子レンジ500Wで2分温める。
2.火傷に注意しながら取り出し、冷めてからストックバッグなどの袋にいれて叩いて粉状にする。
💡叩いた袋でそのまま保存ができます。

31 Comments

  1. ウタマロって普通の他の石鹸とどう違うの?成分とか。汚れは落ちやすいのは分かる。

  2. I was so addicted to this when I was 10 years old… I don’t know why but I can’t stop watching them!
    10歳の頃この動画をめっちゃみてました、笑。今でもみてて面白いです!

  3. 0:10 レンジでウタマロ石鹸温めたら、レンジ内に石けんの臭いが残って困ってます。重曹やオレンジの皮をレンジでチンして掃除したけど臭い取れないんですが、どのように対策しましたか?

  4. いろんな手間をかけ、見栄えも意識していたりするのがすごいですね。うちはノーマルのまま、セリア(確か)の洗濯石けんケースに入れて使っていますが、大きさや色が合っているし、中敷きがあり水切れするので長持ちする。
    小さくなったら、ほかの小さくなった石けんと一緒にセリアの石けん用ネットへ。小ものをちょっと洗いするのに便利で、洗面所とキッチンに2つおいてます。台ふきんをこれで洗うといやなにおいもなくて良いです。
    小さくなってからも結構長持ちするし、わざわざレンジでチンしたり切ったりしなくてもいいので、石けんミニネット(2枚入り)がまだお店にあればおすすめです。

  5. 普通に包装袋から半分だけ出してビニール部分持てば滑らないんだよなぁ

  6. すご~い👏👏👏👏👏🥰💖
    ウタマロ最近、使いにくいけど、めっちゃいいな❣️💛と、思っていたので、参考にさせて頂きます。ありがとうございます❣️

  7. これ全部某収納系?有名チャンネルでだいぶ前に紹介されているものですよね。
    1位のやつの「見せる収納としてもかわいい」ってところまで丸パクリだなと。

  8. 普段ウタマロ石けん使わないけど
    なんか見ていて気持ちがいい動画だから定期的に見てしまう

  9. 今、粉末にしたウタマロが舞って蒸せて体調が悪くなったから粉末にしたやつはマスクつけて使用する事をお薦めします…

  10. ウタマロ石鹸を容器に入れて
    石鹸が浸るくらいの
    水かお湯を入れて置いておくと、
    スライムみたいになります。
    それを歯ブラシやタワシに付けて
    汚れた部分に塗り込んで放置。
    手が汚れないし濡れないので
    塗りやすくて便利ですよ。
    ウタマロ石鹸をふやけた状態で
    数ヶ月放置してても
    洗浄力は元と変わらないし、
    匂いも石鹸の時と同じです。
    水分が減って固くなったら
    また水を足して使いやすい
    固さに出来ます。
    ウタマロを育ててる感じですw

Write A Comment