吉野先生対談の切り抜きです✨

続きありの【完全版】はサロンにて公開中!

✅今公式LINEに登録すると毎日無料コンテンツ大公開!
まずはお試しで【よしりんとチョーさんの人生健康サロン】を体験してみたい方はコチラ↓
https://lstep.app/aFHBBgI

✅人生健康サロン 会員数5000名突破!
YouTubeの規制音なしバージョン、削除された動画、会員様限定プレミアムイベントも続々公開!
【よしりんとチョーさんの人生健康サロン】ご入会はこちら↓
https://i-v-i.biz/kenkou/senkou/

✅吉野敏明先生
医療問題アナリスト、鍼灸漢方医の家系11代目、元精神科病院理事長、元一般病院理事長、元参政党共同代表、歯周病専門医、作家、言論人、参政党外部アドバイザー、銀座エルディアクリニック院長、株式会社YBDI代表取締役社長。

吉野敏明Facebook
https://www.facebook.com/toshiaki.yoshino.9/

吉野敏明Twitter

✅音楽:魔王魂

10 Comments

  1. 体はシャワ-で手でさすり洗いだけ。そのあと、湯船に浸かりそれで終了。
    これで十分です。たしか、タモリさんだったか、同様のことをしてるとか。
    シャンプ-も使っていませんね、シャンプ-コンディショナ-だと
    髪に必要な油分まで根こそぎ取ってしまうんで絶対良いことはない。
    抜け毛や髪も細くなるようですね。

  2. 石鹸が環境や体に優しくても私の肌環境に優しいとは言い難いですね
    石鹸も苛性ソーダまたや苛性カリの劇物の化学薬品を使ってます
    天然素材がメインでも苛性系の配合量が多いと肌質によっては刺激やダメージを引き起こします
    肌が薄くて柔らかくて皮脂が少ないタイプは石鹸系はダメージがダイレクトにくるように感じます
    だからシャボン玉よりもマイルドなタイプの石鹸系を回数を少なめに使ってます
    石鹸系は洗浄力が穏やかタイプの石鹸で使用回数が少ないのならば、肌にいいような気がしますが、一日に繰り返し使うとダメージがありますので、マイルドと自分が感じる合成洗剤と石鹸を分散させて使ってます

    マイルドな石鹸系でも一日に一回くらいだったら肌に優しい感じがするけれど、複数回使うと肌の刺激やアレを感じるんです
    合成洗剤でいえば、お洒落着洗剤や洗浄力が高くない安い泡ハンドソープや安い洗浄力が高くない食器用洗剤を使ってます
    少なくとも私はシャボン玉は合いません
    でも自然派の大半はシャボン玉ばかり推すので不思議で仕方ありません

  3. 合成化学製品より、シャボン玉石鹸が、よいではないか?と使ってますが!

  4. 顔も身体も固形石鹸(それも使用は2日に1回)を使うようになって8年くらいになります。
    乾燥時期の保湿はしますが、長年悩まされてきた冬の粉吹き肌とおさらばできました😊

  5. 湯シャンにしたり、石けんシャンプー試した時期もありましたが、キシキシした髪をとかすのも大変だったので、シャンプーの回数を減らすようにしました。汗だくにならない日は毎日シャンプーする必要ない。

  6. 我が家の水道は数年前から軟水器を接続済みで、家中の水を軟水にしています。純石鹸と軟水の組み合わせは最高で、肌にもやさしいです。軟水を一度使用すると元に戻れなくなります。

  7. 石油系の界面活性剤の殆どは多量の水で流しても界面活性剤効果が消える事がなく水性生物に悪影響を与えますが石鹸の界面活性剤は大量の水で流すと界面活性効果を失うので人体や環境にいいと言われています。しかもそのハンドソープやシャンプーに化学物質が含まれている(市販のものです)と石油系界面活性剤により一緒に皮膚から経皮吸収され病気の原因となっているそうですね。人間にも水性生物にも石鹸の方が優しい。が、洗濯についていうと石けんではまだ問題もありますね。。

  8. 茶番が始まってからお風呂はミストシャワーだけにしてます。
    歯磨きも何も付けずに磨くように、手洗いも15秒程流水で流すだけにしました。
    洗濯は実家なので洗剤で洗ってますが、一人暮らしを始めたら洗濯ボールや竹の洗剤のみで洗うつもりでいます。

  9. 人気のシャボン玉は悪くはないけど洗浄力が強すぎます。いきなりこれを人にすすめたりすると、慣れてない人は「やっぱりいつもの(ヌルヌルする)ボディソープがいい」と二度と振り向いてもらえないと思います。さすがのロングセラー、牛乳石鹸なんかは誰でも使いやすいです。シャボン玉を肌に使うなら、EMボディソープ(顔にも良い)かベビーソープがおすすめです。なめらかな洗い上がりです。

Write A Comment