ご視聴いただきありがとうございます🌿
石鹸で落ちないメイクでも
クレンジング剤を使わず落とす方法
をご紹介!!
合成界面活性剤の使用を
肌から極力なくすと肌は
元気になります。
ぜひ最後までご視聴ください。
他の動画と合わせてご覧頂くと
より理解を深めて頂けます。
【必見】洗いすぎの日本人の肌は
悲鳴をあげている!
《美肌のための洗顔は1日○回》👇🏻
【最新版】思い込み洗顔卒業!
もっと早く知りたかったと絶賛の声殺到
《洗顔だけで美肌は作れる》👇🏻
【2009年発表論文】
界面活性剤の皮膚常在菌への影響👇🏻
https://www.iph.osaka.jp/s005/H21-10k.pdf
「48歳美肌研究家/セラピストmikikoの美容ちゃんねる」では
石油系合成成分を使いたくない方
私のように化学成分が体質的に合わない方
ナチュラルなスキンケアをしたい方
長年の肌荒れに悩まされ乗り越えた実体験や
セラピストとしてお客様の肌と向き合うことで得た様々な経験をいかし
お肌や心が健康で豊かになるスキンケアを
ご紹介しています。
化粧品の成分や肌のしくみなど
正しい知識を身につけて本当の素肌美を叶えるための内容を心がけてます。
(新しい論文の発表があれば、その都度ブラッシュアップしていきます!)
皆さんが少しでも
今よりもっと自分の肌が好きになれるように
自分らしく輝くための
役だつ情報を配信していきたいと思っていますので、
宜しければ応援よろしくお願い致します☺️
化粧品の成分分析、お肌のご相談など
お1人お1人にあわせたスキンケアのご提案は
オンラインカウンセリング(有料)で行っておりますのでお気軽にご相談ください。
コメント欄へのご相談は、個別ではご返信できませんが、全て大切に拝読しています。
ありがとうございます!
ご相談内容の解答は、動画内でお答えさせて頂きます。
(コメント欄でのお肌相談は行なっておりません。)
*•・**•・**•・**•・**•・**•・**•・*
クレンジングを使った実験動画です!
「一見は百聞にしかず」
ぜひこちらもご視聴ください。
【完結編】これでもまだクレンジングを続けますか?衝撃的内容に驚愕!
クレンジングをやめると美肌になる理由
*•・**•・**•・**•・**•・**•・**•・*
▶︎肌質改善&メディカルアロマトリートメント
MAISON DE ORGANIQUE オーナーセラピスト
mikiko ohta
https://www.maisondeorganique.com
▶︎日本統合医学協会
メディカルアロマインストラクター
▶︎オーガニックスキンケアアドバイザー
▶︎オーガニックビューティーセラピスト
▶︎オーガニックボディセラピスト
▶︎オーガニックフェイシャルセラピスト
▶︎日本化粧品検定1級
▶︎VMDインストラクター
▶︎サロン開業コンサルティング
▶︎ご予約はこちらから↓
https://www.maisondeorganique.com/menu
▶︎WEB Store(自社化粧品開発準備中)
https://organique2.base.shop/
▶︎Instagram
https://www.instagram.com/maisondeorganique/
#オーガニック
#肌質改善
#肌育
#無添加
7 Comments
とても参考になりました(o^^o)🌼
ありがとうございました♥
はじめまして🌱
私はアトピー性皮膚炎で他にも色々アレルギー持ちの敏感肌です。
ブルーメエデナのオイルリッチソープ、ベリーベリーシリーズの3点を購入しました♪♪♪
まだ届いてませんが使うのが楽しみです!
インスタもフォローしました🍀💐🌼🌸🌺🌹🌻
動画参考になりました✨
ありがとうございます😊
植物オイルを探してきます…👍
泡立てた石鹸に植物オイルを混ぜて洗顔する
スルっとファンデーションが綺麗に落ちました
凄いです
高評価です!!
いつもありがとうございます!
質問です。
私は敏感肌でメイクの際に日焼け止めや化粧下地を塗りたくないので、眉毛とアイメイクだけやろうと思っています。ポイントメイクの時もそこの箇所だけ下地は塗った方が良いのでしょうか? 肌に直接アイシャドウなどをしても肌に負担がかからないか不安です。
あと、オイルの事で、私はヘアケアで椿オイルを使っているのですが、髪につけている同じものを肌につけても大丈夫でしょうか?
長文失礼致しました。返信頂けると嬉しいです!
初めまして。正に求めていた方法でした。早速始めてみたいと思います。
ありがとうございます。
オススメのコットンや泡立てネットがあれば教えて頂けますか?
100均のでは良くないですかね?
石鹸の泡にオイルを足すクレジング方法について
基本的な質問になりますが、乾いた顔に直に泡をのせて行うのでしょうか?
(事前に予洗い等しなくてよいのでしょうか?)