今日は前回の動画の続きになります。
前回動画↓
【むしろ刺激に!?】敏感肌が「ノンパラベン」「防腐剤無添加」の化粧品を避けるべき理由【前編】
前回は「パラベンフリー(ノンパラベン)」化粧品の実態について解説しましたが、
今回のメインテーマは「防腐剤無添加」です。
化粧品は、未開封で3年間の防腐設計が保証されない場合「使用期限」を製品本体や外箱等に記載しなけばなりませんが、
最近では『「防腐剤無添加」とあるのに使用期限が記載されていない化粧品』というのを非常に多く見かけるようになりました。
化粧品の腐敗を防止する防腐剤を配合していないはずなのに、なぜか腐敗しない化粧品…。
これは一体どういったカラクリなのでしょうか?
敏感肌の人が防腐剤無添加を選ぶべきではない理由を詳しく解説します!
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版7刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー7万人以上
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー16万人以上!Twitter「かずのすけ」
Tweets by kazunosuke13
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!l
#防腐剤 #パラベン #化粧品

19 Comments
コスメカウンターなどで行う、マイクロスコープで見る肌のキメ診断はかずのすけさんはどう思いますか?キメのほりが全くないのですが、肌の触りごこちは悪くないと思っていました。
ほんと毎回参考になります!!🙏
次も楽しみにしています🌟
質問なのですが、かずのすけ先生が美容や健康のために意識してよく食べる物や飲み物はありますか??😳💭
こんにちは😊
化粧品を購入する時などは必ずかずのすけさんのブログでまず商品検索かけています✨YouTubeも始められたとの事で大変嬉しく思います!!
元々敏感肌なので気をつけてはいるのですが今年はミノンのピンクの乳液から始まり、最近ですとバイオイルやアンブリオリスモイスチャークリームで痒みや肌がただれが起きてしまいヘコんでいます…特にミノンは敏感肌でも安心と謳われているので、もぅ何を使えばいいかわからない状態です😞
難しい肌と向き合ってこれからも参考にしていきたいと思いますので、応援してます👍
エタノールや変性アルコールも安全なのでしょうか??
美容の勉強をしていたとき、たとえば、Aという防腐剤によって防腐されたBという成分が化粧品に入っていたとしたら、そのAという防腐剤は成分表記しなくてよいというきまりがあると聞いたことがあります。だから、成分に書かれていなくても、実はその化粧品が作られる前の段階で既に防腐剤が使用されていると…。本当でしょうか?
匂いがきつめだと少し警戒したほうが良さそうだなぁとこの動画を見て思いました。韓国コスメやパックは韓国って感じの独特な香りがするものもありますが、そういうものも肌に刺激が強いこともあるのかなー?
実際に使ってみて肌がピリピリした化粧水やパックに共通して入っていたのがパラベンだったので今まで避けていましたが、別の成分が原因の可能性があるのでしょうか…🤔
最新の防腐剤無添加化粧品のすごさを知らずに、こんなこと堂々と言えるとかアホらし。プロ名乗るなら調べろよ。大瓶で防腐剤一切なしで売ってるっつーの。浅いわ。
パラベン入りのもの使うとおでこにブツブツが出来てしまいます。
ノンパラベンしか使えなくて本当に困る。。
すっごい聞きたかった疑問をズバっと教えて戴ける動画!非常にありがたいです。
ある方が本当は化粧水に始まりクリームやら化粧品は使わない方が良い!界面活性剤は自分の肌の機能を壊す、化粧品は肌の奥には浸透しない等など。スポンサーに化粧品メーカーがついてるから世の中ではその事実を言わないだけとおっしゃっていたのですが(確かに!と思う部分はある)、その方は化粧品は使わない、、、けれど美容外科的施術を色々やって美肌を保たれている様。
数カ月色々な話を聞いたり調べて、美容外科的施術やエステサロンには通えないし安全性等も確かめられない自分は、かずのすけさんの動画で使い方(例えば、オイルクレンジングは素早く流せば良いとか)や成分を学びながら化粧品を使っていこうと思いました。何もつけなかったら酷い肌なので💦
今まで使ってきたのは何の効果も無かったのか?何が正しい情報なのか解らなくなりテンション下がり不信感いっぱいだったけど、かずのすけさんの動画のおかかげで自分なりに納得出来ました。本当にありがとうございます!
長文失礼致しました!
初めましてイソチアゾリノンのアレルギーで検索して動画を見つけました
10年くらい手や頭や顔まわり、首などの痒みとかぶれに悩まされ続けて、色んな病院に行き、避けた方が良いものを言われるたびに努力しても治らずに、痒みとかぶれとかき過ぎてのただれで精神的にもやられての10年くらい苦しんでたんですが、昨年行った病院で、パンテーンやラックスを使ってないですか?と聞かれ、まさに長年シャンプーコンディショナーはラックスで、トリートメントにパンテーンを使ってたので、パッチテストをして貰ったところ、イソチアゾリノン防腐剤アレルギーか判明して、その後2つのメーカーの物をやめた途端に、この10年くらいの苦しみは何だったの?ってくらいに象の皮膚みたいな手などが、人間の皮膚に戻れました
治ってから一年ほど経っててんですが、今回またアレルギーが、出てしまって、パンテーンとかを使ってないのに何で?と家中の新しく買った物を調べたら、ドンキホーテで買った、アイスマクラの防腐剤がイソチアゾリノンだった事がわかり、排気したら、手や首のかぶれが、またピタッと止まりました
私も、原因不明と思い苦しんできましたが、今はパラペンと書いてある物を逆に探して買っています
イソチアゾリノンはシャンプーくらいならと言われてましたが、毒性の強さをもっと広めて配合してる物が少しでも減る様に力を貸して頂けたらと思いメッセージさせて頂きました
突然のメッセージすみません
防腐剤と呼ばれる成分以外にも、防腐作用のある成分がたくさんあるというのは知りませんでした。でも確かに、雑菌が繁殖できない状況であれば防腐作用と言えますもんね。
とってもわかりやすかったです。ありがとうございます。
今天使の美肌水という化粧水を使っているのですが成分が水、BG、尿素だけで防腐剤が入っていません。このようなものはパッケージに書いてある何ヶ月以内に使ってくださいという指示でちゃんと使えば大丈夫でしょうか?
化粧水内の菌の繁殖を防ぐ防腐剤やパラベンですが、肌の常在菌は殺さないのでしょうか?
防腐剤を敬遠する理由としては、肌の細胞どうこうではなく、常在菌を殺してしまわないか?という疑問があるからだと思っていたので質問させていただきました。
FANCLさんはちゃんも使用期限書いてあるから大丈夫なんですよね?🎵
私は市販のファンデ等化粧品が痒くなるので、いつも敏感肌用!といった商品を選んでてそういうのはだいたいパラベンフリーと書いてあるからパラベンのせいだと思っていて、ある有名メークアップアーチストさんの著書にも確かパラベンが良くないと書いてあったと記憶していてずっとパラベンフリーを選んでましたが、もしかすると違う原因かもですね!
化粧品はオーガニック系とか選んでます!でも合わないのもあるから精油とかなのかなー?
市販のシャンプーも痒くなるのが多くてでも、石鹸系はギシギシになるし(カラーと縮毛矯正してるのでですかねー?)
でも、FANCLさんとかは、香りが好きじゃなかったのか忘れましたが止めて、今は、娘が愛用してる市販の蜂蜜系シャンプー&トリートメントと、凛恋というシャンプーリンスのローズ系の香りと交互に使ってますが、凛恋も痒くなるからなんでかなー?と思ってたんですが、最近スカルプケア?の、香りがミント系のやつにして、リンスは毛先だけになるべく付けるようにしたら痒みが減ったので良かったです。(でもミント系精油は、合わない人も多いんですねー!)私は季節柄気持ちよく使ってます。
でも、急に合わなくなることも良くある事なので、シャンプージプシーです。
昔の動画に失礼します。
妊娠中にパラベンは良くないよという話をきいて、日焼け止めを変えました。
海外のオーガニック化粧品で紫外線散乱剤UVクリーム(酸化亜鉛と酸化チタンベース)のものです。
敏感肌なので恐る恐る使っていたのですが、3日くらいから口の周りが乾燥する様になり、5日目からポロポロと皮が剥がれ始めました。
酸化亜鉛がダメだったのかもしれないのですが(NOVuvミルクは少し乾燥するけど大丈夫)、オーガニックやパラベンフリーが必ずしも良いというわけでは無いんだなと実感しました。
妊娠前に使っていた、オルビスのフリーエンスとNOVに戻そうと思いました😭
カウブランドの無添加泡洗顔料をこれから使うのですがこの防腐剤無添加はかずのすけさん的には刺激はあるように思いますか?
ちなみに油脂クレンジングのあとのアミノ酸系洗顔を探していて迷ってます。。
アミノ酸系洗顔の動画拝見してベビーセバミドの方がよかったかな…と思っています。
分かりやすい!
勉強になりました。
パラペンフリーとか無添加とか、選んで購入したりしていましたが、確かに考えてみると何も入っていなければ腐りますよねぇ。
かずのすけさん昔からお肌がきれいで素敵です(*^^*)