友利新さんとすみしょうで、オイリー肌ニキビ肌におすすめのスキンケア(クレンジング、洗顔、化粧水、乳液など)一式を5000円で選びました
<目次>
0:00 スタート
0:50クレンジング編
3:03 洗顔編
5:20 化粧水編
8:12 乳液・ジェル編
11:19 エンディング
#オイリー肌 #ニキビ #友利新
✅友利新さんのチャンネルでは、乾燥肌・敏感肌向けスキンケア5000円でそろえています。
→https://youtu.be/83qHdzDGzwo
✅チャンネル登録はこちら
→http://www.youtube.com/channel/UCRKx3Kj_LGlk3Qyk6FRc4Mg?sub_confirmation=1
✅メンバーシップ特典はこちら
→https://www.youtube.com/channel/UCRKx3Kj_LGlk3Qyk6FRc4Mg/join
(ページがうまく開かなければ、長押し→別タブで開いてください。iPhoneのアプリでは開けないようです)
✅メルマガ「化粧品開発のさらなる裏側」
→https://smicos.net/p/r/dd5qNgof
化粧品開発の裏話や、広告に騙されない化粧品選びのコツ、科学的なコスメ&美容情報を配信中。youtubeではすべてコメント返せないのですが、メルマガでは質問を取り上げたり、直接お返事したりしてます。ぜひ登録してみてください。
✅LINE公式アカウント→https://lin.ee/pJrlXNi
✅SNSなど
・Twitter→https://twitter.com/smishow01
・ブログ→https://shosong.com
・お問い合わせ→https://shosong.com/contact/
✅サブチャンネル
化粧品で化学を学ぶ勉強系講座です。化粧品成分がいまいちよくわからない方にオススメです。
→https://youtu.be/wyPj4ieSubA
————————————————————————————
✅メッセージ
こちらのチャンネルでは、化粧品について科学的に、かつ、わかりやすく発信するをモットーに、
・話題コスメの成分解析
・使ってみて本音レビュー
・業界の裏側
などを主に発信しています。
化粧品の中身や成分に詳しくなりたい方にオススメです。
企業に所属しないため、中立な立場での評価や解説が可能です。
※あくまで個人の体験や推定であるため、1つの参考程度にしていただけると幸いです。
✅経歴
・化粧品OEMにて7年研究開発(現在は退職)
・化粧品成分上級スペシャリスト
・国立大学院にて界面活性剤の研究を修了
これまで、一部上場企業にて、化粧品OEM処方研究、安定性試験、安全性試験、原料メーカーとの商談、実製造、薬事関連業務、特許作成、学会参加などを経験。
フリーランスとなった今も、新処方、最新の研究などを勉強しています。
✅すみしょうへの質問はこちら
→https://forms.gle/iC5kNsj79Ei2e5hb9
23 Comments
やっぱり?!が、見てる側にはわからないやっぱり…爆笑
薬用ディープクレンジングオイル、もう何本も使っています。家族みんな愛用しています!
友利さん、いくつか沖縄っぽいアクセント・コミュニケーションが出てていいですね
息子に買ってあげます!
2021年バージョンもおねがいします!
メラノCCの酵素ムース泡洗顔という商品は、酵素洗顔でありながら泡で出てくるタイプです!あんまり他に使ってる方を見つけられませんが、、なんでだろう。毛穴汚れが取れて毛穴が引きしまる効果を毎回感じています!
何でこの動画、こんなに信頼できるんや…安心するわぁ
無印の乳液、しっとりの方が確かにべたつかなかったです!
メラノCCの化粧水、しっとりの方にしたけど少しベタつきます。何も書かれてないものと違いがあるのかなぁ⁇
一揃え真似しよう!!!
娘がニキビ肌で悩んでいます。
すごく参考になりました!
とてもいい企画だと思います。
次は50代向けの企画お願いします😚
私も酵素洗顔の泡タイプでたら絶対買います🤩ジェル化粧品にあるカプセルで閉じこめるのも無理ですかねぇ🧐
この無印のクレンジング、油分が取れすぎてかなりニキビができました。
メイクが濃い人やよっぽどテカってる人向けかな
Tゾーンと目の下〜鼻の横がオイリーなタイプの混合肌で、顎ニキビに長年苦戦してます…どないしたらええんや…
保湿ジェルと乳液の違いがあるなら誰か教えて欲しいです。保湿ジェルは乳液の代わりになるのか、それともまったく違うものなのかどうかなど
お二人のオススメ使って彼女に肌綺麗になったねって言われました!
友利さん絶対肉食や、
ニキビ肌向けということですが、私はニキビも出来やすくて皮脂も多いのですが、それと共にすごく敏感肌で合わない物だとすぐに赤く荒れてしまうのですが、こちらの動画のニキビ肌向けと、もう1つの敏感肌向けの物、どちらを参考にした方がよいでしょうか?
皮膚科には通っていまして、漢方をずっと飲んでいるのですが、化粧品も自分に合うものを探したいと思い動画を拝見させていただいています。
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
泡タイプだと旅行先にも持っていけるので便利ですね!
神と神の戯れ
ニキビ肌で、DUOのクレンジングバームを使っても大丈夫ですか?
酵素洗顔の泡タイプは確かに欲しい
知らない間に夢のコラボが……‼︎
キュレルの皮脂トラブルケアシリーズ愛用してます!
キュレルはどちらかというと完全なオイリー肌の人よりも、頬や目の周りは乾燥するのに、Tゾーンや口周りがベタつくような混合肌の人にはダントツかもしれないです。
私がまさにそのタイプで、小鼻やあごがベタつくから、夏場は特に保湿を怠っていたのですが、秋口から目元や頬がカサついて、乾燥によるつっぱりまで出てくるように。
なのに相変わらずベタつく箇所もあって、どうしようかと思ってたけど、キュレルと出会ってかさつくところはしっとり、ベタつくところはさっぱりで、非常に肌調子が良いです。