今回はシャンプーに含まれる避けたい成分とおすすめ2つ紹介してます!
シャンプーを選ばないと、髪や頭皮に日々ダメージを与えています。
自分に合うシャンプーの選び方もご紹介します!

▼おすすめ動画
【驚愕】まさか毎日使ってる?ホルモンバランスが崩壊するボディソープの危険性と安全なボディソープの選び方【おすすめ紹介】

【有害】プラスチック製の電気ケトルは今すぐ買い替えて!人体に悪影響を及ぼす電気ケトルの危険性とおすすめ電気ケトル【ガラス・ステンレス】

【危険】肌トラブルを招く合成界面活性剤入り洗顔料の危険性とおすすめ無添加洗顔料【塩洗顔】

▼チャプター
00:00 今日の結論
00:48 シャンプーの避けたい成分4選
03:26 安心できるシャンプー
05:14 おすすめシャンプー2選
06:27 視聴者さんのおすすめ商品
07:47 はは美からのお願い

▼おすすめ無添加
①シャボン玉せっけん 無添加せっけんシャンプー泡タイプボトル
Amazon:https://amzn.to/3Ps9zGc
楽天市場:https://a.r10.to/h6uqI1

②シャボン玉 無添加せっけんシャンプー専用リンス
Amazon:https://amzn.to/3W22dM6
楽天市場:https://a.r10.to/h6Gxu1

③ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)ポンプ
Amazon:https://amzn.to/3ouPBRQ
楽天市場:https://a.r10.to/hNZ5IC

④ディアボーテ オイルインコンディショナー(リッチ&リペア)ポンプ
Amazon:https://amzn.to/41Q1wrX
楽天市場:https://a.r10.to/h6d6DV

▼視聴者さんのおすすめ商品
・凛恋 レメディアル シャンプー 520ml&トリートメント 520ml ローズ&ツバキ 本体セット
Amazon:https://amzn.to/3Aj4GbM
楽天市場:https://a.r10.to/h5Fhqo

・手打ちそば登美
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20000021/

▼おすすめ調味料
弓削多醤油 木桶仕込しょうゆ
Amazon:https://amzn.to/3TmBVCv
楽天市場:https://a.r10.to/hurKU6

角谷文治郎商店 三州三河みりん
Amazon:https://amzn.to/3O7UlWr
楽天市場:https://a.r10.to/h6MHFn

白扇酒造 福来純 純米料理酒
Amazon:https://amzn.to/3z2qVCA
楽天市場:https://a.r10.to/huspbV

▼自己紹介
はは美(30代)と申します😊
子供が産まれてから添加物を気にするようになりました。
ゆる~く無添加生活をしています。

添加物大国の日本では完全無添加が難しい
でもなるべく避けたい・・
大切な人には安心できるものを与えたい

そんな方に向けて、危険な添加物の紹介や安心できる食品の紹介等していきます✨

~You are what you eat(人は食べたものでできている)~

▼お仕事のご依頼はこちら
mutenka.gfmama@gmail.com

#人は食べたもので出来ている #無添加 #シャンプー

14 Comments

  1. 私は自分でヘナカラーしていて、新しいシャンプートリートメント選びしてた所で
    リスナーさんのオススメ商品に惹かれました。
    いつも貴重な情報ありがとうございます🌿🤗🌿

  2. シャボン玉石けんシャンプー&リンスを
    使っていますがロングヘアが絡まらなく
    なりました😊

  3. 安息香酸が入っていない製品はスーパー、薬局では皆無に近いです。
    無添加シャンプーはごわつきが気になります。
    因みに別件ですが、消費者庁を牛耳るK野T郎が、コオロギをアミノ酸という表示に決めました。
    庶民は避けて通れません。
    アミノ酸無添加を必死に探しながらの生活になりますが、スーパーコンビニの弁当惣菜、加工食品は全てにアミノ酸が入ってます。
    恐ろしい国になりました😱

  4. ちょうど今使っているシャンプーリンスがなくなり、何を買ったものか?悩んでいました!ひまわりにします!
    ところで「捨てて」って、どうやって捨てたら?液体の諸々、捨て方に悩むんですよね。新聞紙とかに含ませてビニール袋に入れて捨てればいいんでしょうか?

  5. DHCのスカルプシヤンプーを使ってます。スッキリと洗い上がります。

  6. もと美容師です。実は湯シャンで8割の汚れは落ちます😂そしてサロンで洗うとしてもワンプッシュ使わないんですね。本物は物凄くお高いですし、かといって石鹸系で洗うときしむという方は多いですが、それ使いすぎなだけです。しっかり湯シャンして少しのシャンプーでOK!そして2日に1回でじゅうぶん!

  7. 今晩は。りんれんの シャンブー使ってます。とても良いですよ。

  8. 紹介されて嬉しいです♪♪有難うございす❗️石鹸シャンプーには、お酢を少量入れた手作りリンスでサラサラです!私は縮毛矯正してるので凛恋のミントと檸檬です。

  9. 自然葉シャンプーににがりを混ぜて使ってます。リンス無くても大丈夫なので楽だし、艶もあります。手触りもしなやか。頭皮臭も無し。

  10. 美容室でシャンプー前後に3分ずつ湯シャンする事を勧められて実行したら頭皮の脂っぽさが無くなった。

  11. 市販のシャンプーで毎日、髪の毛が軽くキュッキュッとなるまで洗います。
    めっちゃ⤴️⤴️すすぎます。😄

  12. 石鹸シャンプーだと髪がキシキシしてなんか洗いにくいなって経験からちょっと遠ざかっていたのですが
    環境に優しく、自分にもってことで今は
    「ミヨシ石鹸 無添加 泡のせっけんシャンプー」 を使っています。
    以前感じていたような洗っているときのキシキシ感が少なくなって使いやすいですが、初めて使う人は石鹸シャンプー独特のキシキシ感が気になるかもしれません。
    ワンプッシュで洗ってみて、少ないようなら足していくのが良いと思います、結構泡立ちも良くなっているので。
    動画の中でも洗浄力は強いですと言われています。頭皮の乾燥が気になる方は、3日に一回位にして、他の日は湯シャンで済ませるのも良いかもしれません。

Write A Comment