懸命に育てた小4の息子からあるお願い事をされた。その一言で、息子は生みの両親を失った【2ch修羅場スレ・ゆっくり解説】

<こちらもオススメ!>
【見て後悔なし】2ch伝説のスレ シリーズ
→https://youtube.com/playlist?list=PLrMbYB_AG1WqN-jmQspFkH4RZYNdHFExB

【闇が深い…】エグさが抜きん出たスレ 厳選10個
→https://youtube.com/playlist?list=PLrMbYB_AG1WrFDsy1D53uN0Rx-H2Fytel

◎当チャンネルの動画の教育的価値と独自性◎
このチャンネルのテーマは、「人間関係に関するトラブルとその対処法」です。実例をもとに、過激な表現を避け、かつ視聴者が理解しやすい台本を作り、「いらすとや」や「ゆっくりボイス」を使った独特な世界観のオリジナルアニメーションを制作しています。各動画を通じて多様な人間性を紹介し、トラブルが起きた経緯や問題点を独自の解説によって分かりやすく説明することで、人間関係のトラブルを回避する方法や適切な対処法、円滑な人間関係を築いていくためのコツなどの教育的価値を提供しております。

◎動画に使用しているフリー素材の複数回の使用(繰り返し・再利用)について◎
このチャンネルでは、フリー素材サイトの「いらすとや」のイラストを動画内に使用しております。動画の特性上、やむを得ず同じイラストを使用している場面がありますが、それぞれのシーンに合った適切なイラストをその都度選び、使用しています。また本チャンネルで使用している素材は他チャンネル様でも使用されている場合がありますが、フリー素材の性質上そうなってしまうものであり、再利用を行っているわけでは決してございません。もちろん動画制作は一つ一つ手作業で行っておりますので、自動生成や大量生産などではありません。

※当チャンネルは、5ちゃんねる様の使用許諾を得て配信しております。

一部音素材:OtoLogic

#2ch #2ちゃんねる #修羅場

40 Comments

  1. "パーティーがあるから嫁が必要"の意味がわからないが、嫁に何させるつもりだったんだろうか?

  2. 逆?と言って良いか分からないけど私は親に「〇〇ちゃん(成績もスポーツも優秀な友達)が良かった。」って怒りながら言われ続けたので私は「じゃあ、交換して貰えば良いのに」って思い続けてた。
    大人になってからその話をしたら「そんな昔の話蒸し返して楽しい?冗談に決まってるでしょ。」って言われたので何言っても無駄だなって思った。今でも親と思ってない。

  3. この話から学ぶべきことは「発言には責任を持つ」ってことだな

  4. 一本目はあまりにも母親が酷過ぎる。というか、短絡的過ぎでは。
    いきなり養子縁組とか、子供に選択権与えていないし、嫌になったとしても保護監督責任があるのだからそんな簡単に子供の将来に大きく影響を与える事をしなくても良かっただろうに。
    大人になってからこの事訴えられたら普通に母親に非があるって判決になりそう
    2本目は義兄嫁、厚かましいわ
    義弟嫁の実家に子供二人も預けるとか、相談者の両親とか血の繋がりもない他人の子供を二人も預かることになるし、
    いくら家政婦がいるような裕福な家庭だとしても、子供二人の学費と小遣い以外の食費やら生活費を一切出さないとかありえない

  5. いくら子供でも自業自得としか思わない
    可愛げのない子供には嫌悪感しかない

  6. 実際どんなやり取りがあったか知らないけど双子長男の言うこと間に受けすぎ。そんなこと言い出すのって現状に不満があるからだし、でその時には見えていなかった不都合な部分(夫婦の帰りが遅いとか)を説明しないといけないし、お試し期間も設けずいきなり手続きするのもおかしい。こんなことを本人含め周りの人誰も提案しないの全員おかしい。
    自分がお腹を痛めて産んだ子どもによその子になりたいって言われる辛さを否定するわけじゃないけど、最後のストッパーはやっぱり大人がしないといけないと思いました

  7. 母親はこの子に「あなたが大事だからうちにいて欲しい」ってちゃんと伝えたんかな。

    母親はその時感情が無かった、覚えてないって言うけど
    この子が何度もこれを言い出すより先にこの子に強く当たったり、育てやすい弟と比べていたのでは?と思う。
    文章的にプライド高そうだし。

    母親は母親の目線でしか話ができないけど、多分この子はこの子なりに言い分があると思う。
    毒親の匂いがする。

  8. 子どもに言われて辛かろうがそれを耐えるのが親やろ。やってること虐待で赤ちゃんを死なせる親と変わらん。
    そもそもこの女自体が異常やから、話も自分に同情させるような形で書いてそうだしな。

  9. 子供の失敗を許せないのなら最初から親にならないでほしいです。
    親側の負担もあるでしょうけど…一本目は報告した側の両親は子供をつくってはいけない人種でしょう。 
    やっぱり親になる資格は必要なのかもしれませんね。

  10. 1話目のお母様、双子兄の発言によるショックのあまり解離性障害のような状態になってしまわれたのではなかろうか…。ショックを受けた時のご自身の発言に関する記憶が曖昧、双子兄への感情が無になる、判断と行動が異様に速いなど、なんかこれは解離性障害っぽく思えてしまう。
    小4、10歳だから10年分の苦労と愛情を無下にされたらショックのあまり解離してもおかしくない。10歳にもなれば双子弟のように冷静に考えられるようになっててもいいだろうに、双子兄は発言と行動の責任の重さまではまだわからなかったのかな。
    「一人おいで」みたいな発言も冗談とはいえあまりにも軽率だけど、それを10歳にもなって真に受けてるのはやばい。

    そして一番やばいのは父。
    なにしてんだアンタは。

  11. 1本目、イッチと子供の間でこじれが起きたなら旦那か義両親が2人の間を取り持つべきだったと思う。
    正直旦那が1番最低だと思う。見てられないから戻してやろう、ってそれ自分の罪悪感を解消したいだけでしょ

  12. まあ、仕方ないよね。双子兄は取り返しの付かないことが世の中にはあるというのを子供の頃に実感しただろう

  13. ウチの子になれは割とよくある冗談だけど、本当になるとは思わなかっただろうなぁ

  14. コレ系の動画で中高生くらいの娘に何か言われてキレた、と言うより感情が無になった母親の話あったなぁ。
    子供も母親も個人なんだって話だよね。

  15. 1本目の話は完全に義兄夫婦が悪くない?
    プレゼントなんかも高価なもの渡してた上に会う度にうちの子になるー?なんて誘惑して。
    例えどんなに愛した子であってもそんな子から「お母さんより〇〇の方がいい」なんて言われたら傷付くし精神疾患があったのならここおれ待ったナシでしょ。
    親ならそれでも愛すべきとか引き止めるべきとか言ってる人もいるけどこれ言ってる人が人の親なら素直に凄いなって思うし子なしなら想像力足らんのかなって思う。
    上記のこと言ってる人達は逆に大切に思ってきた親から逆のこと言われたら恨んだりしないんかな。

  16. つーか最初の方で1週間くらいお泊まりすれば良かったのにな。子供なんてすぐホームシックになるのに、お母さんの吹っ切れ具合が凄すぎて極端な気がする…。

    子供には愛情を注ぎつつ、成人するまでは理不尽な事を言われても我慢しなきゃいけなくて難しいと思うけど、もう何かの糸が切れて愛せなくなったのかな…。

  17. 1本目、報告者が双子兄に冷たくなった時や家に戻って来てしまった時、双子弟はどうしていたんだろう きっと辛かったと思うんだけど 双子兄はこの先、自分の子供が出来て「パパ大好きー!」とか言われた時に自分の犯した罪に心の底から気付くとおもうわ

  18. 小4でも考えられる、馬鹿じゃないって言ってる人多いけど、そのくらいの子って実際はしっかり考えられる頭を持ってるわけじゃないんだよなぁ…
    自分でそのくらいの頃を思い出しても、ダンゴムシ大量に持ち帰ってきたり、友達と「体育のドッジつまんないよねー」とかなんとか言って外野の隅の方でサボったりと馬鹿なことばっかやってたし

  19. どれだけ酷い言葉でも、まだ小4の分別のつかない子どもにこの仕打ちは(本人も言ってたけど)大人気ないし、なにより冷たい。ほんとうに冷たすぎるよ

  20. 「お母さんじゃなくて叔母さんがいい」で傷ついて愛情が冷める人もいるのは分かるけど、今回みたいに大人たちが種を撒いておいて、いざ子供がそれを真に受けたら突き放すって、可哀想なのは子供じゃないの?これでイッチが同情されるの納得できない。

  21. 小さな子供の言うことを真に受けるもんじゃないよと思う。
    ハイハイわかったわかったで聞き流していいんだよ……そんな戯言を真に受けて養子に出すってなにさ。

  22. 初めての子どもが双子って本当に大変だよね。自分の母も初めての子どもが双子だったけど、夜泣きや後追いが酷くて、ストレスのあまり夜泣きしてる赤ん坊の前で壁に渾身のグーパンかまして穴開けたことがあるらしい。
    どれだけ我が子を愛していても、親も人である以上怒りが抑えきれない時もある。どれだけ可愛い子でも、ダメだと分かっていても、手を上げてしまいそうになる時がある。大人らしく理性をもって留まる人がほとんどだろうけど、それが積み重なっていたならある日ぷつんと切れてもおかしくない。
    難しい話だよね。子どもにとっても親にとっても間違いなく不幸な話。子どもの苦しさも母親の苦しさも分かるから辛い話だったわ

  23. ワイの姉、親父に「お前は俺に似てるから嫌い」と言われ続けて、成人してからついにプッツンして「そんなに嫌いなら伯父さんとこにやればよかったでしょう!?あっちのほうが裕福やし、その方が私も良かったわ!!」って言ってしまいました。
    親父めっちゃ傷付いてたみたいやけど、自分的にはあまり同情できません。あんだけ言うてて今さら?って感じでした。

  24. 愛の裏返しは、憎しみでは無く無関心とはよく言ったもので…

  25. 某海産物一家の長女の夫は冗談半分にその家の次女の友人に「僕のお嫁さんにならない?」と言ったら、その友人が家に帰らない話を思い出した

  26. 子育て経験はないし、自分自身親の言動に振り回されてきた経験もあるけど…これは「母親が毒親じゃん」で済む話じゃないと思う。
    親だから何してもいいわけないけど、同じように子どもだからって何言ってもいいわけないよね。心無い発言を初めにしたのは子どもなのだから、子どもだろうとある程度の責任はある。
    ただし、子どもが正しく判断できているかを見るという保護者の役目もあるわけで、その後帰ってきたがっている素振りをみると、保護者責任を果たしていなかったのは問題点だと思う。

    だけどこの責任って母親だけじゃなくて父親もだよね。育児ノイローゼ状態の母親だけを責めるべきじゃない。そもそもノイローゼになるまで旦那はなにしてたんだろ。お金も受け取って何に使ったんだか明かされないし、双子兄のことを本当に思ったのなら、母親説得できなくとも1人で息子に会いに行って「大丈夫か?戻ってくるか?」って様子みにいくでしょ。そういうことができない親子関係だったんだから、育児もきっとやってないし、それだから母親が育児ノイローゼになったんじゃないのかな?
    この事態を誘発するような「うちの子に〜」発言が問題なのは大前提だけど、この家の子じゃなくてもいいと子どもに思わせる状況ってのは、母親のせいだけじゃなくて、父親にも責任の一端はあると思う。

  27. 人んちの子になりたいは誰でも言ったことがあると思ってた。
    他所んちのこなら、殴られたり、首根っこつかまえて階段引きずられたりしないんだもん。
    イッチも何かまだ隠してるんじゃないかと邪推する。

  28. 一本目、まともな人間がひとりもいねぇww

  29. 1話目で捨てられるかもって思って双子兄頑張ったのかも、ってあったけど、それは双子弟や妹も思ってるはず
    何か母親の逆鱗に触れたら自分も追い出されるのでは、見捨てられるのでは、と。今はまだいいけど今後の就職結婚でその記憶が弊害にならないことを祈るばかり

  30. 子供3人で他2人が相性良い子で1人だけ相性悪いといずれその1人はめちゃくちゃ比べられるし1番貶されたり八つ当たりされるようになる
    貶されてどんどん物事の出来も悪くなってくし負の塊になる
    ソースはわたし

  31. なんか色々とヤバすぎて言葉が上手くまとまらない。精神的におかしかったとはいえ双子の片方を手放すって状況がよっぽどだからスレ主を手放しで責められないし、子供なんて思考や判断が出来ないからこっちも一概に責められないし。分かることは子供作らないことに決めたけどやっぱり欲しいから、親族とはいえ他所の子供もらいますっていう義兄夫婦が頭おかしいってことだけ。

  32. 双子育児が大変で心が折れてしまったんだろうけど、親は何があっても子供を愛すべきだと思う。子供から嫌いと言われても私は大好きだと言えないといけないんじゃないかな。イッチは精神的にも参っていて冷静な判断ができなかったのだから、周りがフォローして関係修復するように動くべきだった。選択子無しなのに(でなくても)うちの子になる?と何度も言うのは悪質だし無責任。しかも養子にしたのに仕事優先ではいけないよね。罪悪感で渡す金があったら仕事辞めて愛情注いでやればよかったのに。あと小4ではいろんな家庭があることなんて想像できないでしょ。双子兄に罪はない。

Write A Comment