27 Comments

  1. こんにちは。
    私は化粧品は全く使わないんです。肌が弱くて…。美白クリームやしわ取りクリームとかよく広告で見かけます。あれは錯覚、まやかし。本当にそう思います。

  2. わぁ〜、マサさんと同じ石鹸使ってたなんて、、、そこにこの石鹸使う価値が高まった感じです😆
    マサさんの審美眼にかなった石鹸、それも同じ物使っていた事が嬉しいです

  3. 凄く大切な事ですよね!これも調べてみます!ちなみにシャンプーも重要ですね!必要な油分取りすぎてしまいますしね!食品も売れるためには消費者の健康は二の次で石鹸も同じ考えで売ってるんですね^_^

  4. お疲れさまです!
    まやかし笑います( ´艸`)笑
    お化粧するのって常識なのかな、しなきゃいけないのかなとは思いながらする機会がなく10代20代と過ごしてきました、、
    いまだに実年齢より若く見られるのはお世辞かと思っていましたが化粧しなかった結果かなとプラスに考えることに決めましたマサさんありがとうございます( ´艸`)w

  5. ずっと固形石鹸で体洗ってましたが、面倒でボディーソープ(リキッド)使ったら乾燥が強くなってきました。なので石鹸に戻しました。基礎化粧は保湿ばかり気にして朝晩使ったら乾燥しやすくなったので、化粧水と天然オイルのみにしたら乾燥しにくくなりました。固形石鹸は負担が軽いです。タイのノニ石鹸を洗顔に10年以上使ってますが、年齢のわりにシミがあまりないと言われます。固形石鹸が一番ですね。

  6. めちゃくちゃ嬉しいです❤❤❤私、船瀬俊介先生の化粧品メーカーの危険性や原価何十円の話から食べ物の成分オタになりました!笑
    でも界面活性剤もアミノ酸系とかラウリン酸とかまやかし多いです💦
    シャンプーと洗濯は手間かかり最初は苦戦しますね(ToT)
    が、慣れてきて保湿力求めるなら北海道snowy soapさん手作り石けんや成分ニラメッコ!して買ってます。
    化粧水は松山油脂、パックスナチュロン、ハーバースクワラン、iHerbで買えるアルガンオイルなど。
    メイクはフェノキシエタノールくらいなら少し妥協。
    洗濯はミヨシ粉石けん、液体洗剤は全てアラウの詰め替え用を手と食器用と使いまわし。
    成分シンプルで使いまわし可能できちゃうから嬉しい!
    食洗機洗剤はとけ残り難しくてエスケーだけまともに使えます!
    お皿は怖いです。口に入れるからね(-_-;)

  7. まささん、こんにちは。ドクターブロナー マジックソープも良いですよ。固形と液体の両方があります。欧米で定評のあるオーガニックソープです。液体なら、野菜洗い、掃除、歯磨きにも使えます。

  8. まささん こんにちは 
    いつも為になるお話をありがとうございます!私も石鹸素地だけの石鹸にしました 近い心地もいいので続けていくつもりです。

  9. 笑(^.^) ナルホドです 
    成分を浸透させるには界面活性剤が必要で ポリマーで覆うとは、、、 洗濯物もポリマーで覆う事で抗菌漂白とか言ってた 人間もそんな事してたんだー

  10. 昔「クッキーフェイス」とか言って日焼けを推奨してからの美白ブーム。
    化粧品会社に上手く踊らされてるね。

  11. 石鹸シャンプーに変えたいんですけど、ギシギシしすぎてやっぱり元のシャンプーとコンディショナーに戻したという話をよく聞きます。
    石鹸シャンプーでそうなってしまうのは、他のシャンプーは余計なものがたくさん含まれていてそれのせいで手触りが良くなったからそれが髪にいいと勘違いして、石鹸シャンプーを使った時のギシギシ感が悪いと感じでやめてしまうケースが多いとか、、、
    石鹸シャンプー以外のシャンプーがそういうまやかしなのは頭の中でわかってても、普通のシャンプーで慣れている身からしたら石鹸シャンプーでのヘアケアって大変そうだなって思ってなかなか踏み出せません。
    しかもロングヘアな上に髪も染めてるし傷んでるしで、その髪に石鹸シャンプーしたらどうなるんだろうと不安です。
    シャボン玉石けんにはリンスもあるらしいですが、私のこんな髪も指通りよくなるでしょうか?

  12. 質問1この石鹸は枠練りではなく機械練りですがそこにはこだわらないのですか。
    質問2石鹸で洗髪すると髪がパサパサになりますがリンスもしませんか。

  13. 自分の使用している石鹸の成分が以下のものですがトリビアさんのおっしゃている石鹸とはどこか違いますか?
    原料
    カリ含有石ケン素地・DPG・水・ジグリセリン・ソルビトール・グリセルグルコシド・グリセリン・エチドロン酸4Na・オリーブ果実油・ヤシ油・シア脂・ホホバ種子油・ヒマワリ種子油・マカデミア種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・カオリン・ベントナイト・ラベンダー油・ニオイテンジクアオイ油・トコフェロール・カンゾウ根エキス・ニンジン根エキス・ダイズ油

  14. お風呂から出た後の保湿剤は何を使っていますか?保湿剤も塗らないほうがいいでしょうか?

  15. 髪も石鹸で洗ったほうがいいんですかね。きしむので他にいいのがあればー。

  16. 一番よいのは土とか砂で手洗いすると良いですよ。
    油も程よく落ちます。

Write A Comment