猫を触った時に静電気でバチッっとしたことはありませんか?
ブラッシングしている時や撫でている時に良く静電気でバチバチしてしまいますよね?
そうなってしまう原因と対策を解説します!

▼続きの動画

※メンバーシップのみに公開していましたが全体公開に切り替えました

▼ベビーワセリン
https://amzn.to/3re2lse

▼尊馬油(ソンバーユ)
1個→ https://amzn.to/3pOY4v3
2個→ https://amzn.to/2YKuDhO

▼質問を頂いた「ちゃんねるミック」さん
https://www.youtube.com/channel/UC_IGNTnEZ2e3IFYtci4_n7Q

■目次
00:00 猫の静電気について質問を頂きました
00:56 猫に触れて静電気が発生する原因
04:09 猫の静電気防止対策①湿度を保つこと
06:10 猫の静電気防止対策②服の素材を工夫
07:23 猫の静電気防止対策③静電気を放出させてから触る
08:56 猫の静電気防止対策にハンドクリームは危ない
11:54 猫の静電気対策まとめ

※お仕事の依頼は下記URLのビジネス関係のお問い合わせよりご連絡下さい。
https://bit.ly/3wJK0IJ

■SNS
▼Twitter

▼TikTok
https://www.tiktok.com/@chatoras_college

▼Instagram
https://www.instagram.com/chacha_marron/

#茶とらーずカレッジの動画リスト
▼猫の知識

▼猫の飼い方

▼猫用品レビューリスト

▼おもちゃレビューリスト

▼猫の餌・オヤツリスト

■チャンネル紹介

▼茶とらーずカレッジ
猫の飼い方や知識を解説しています
https://www.youtube.com/channel/UC_p7w557AmbmUJFuOb97gvQ

▼茶とらーずの日常 (サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCHyoZxHYv5Qg8wc2gPliWXA

▼茶とらーずの隠れ家*
飼い主の趣味チャンネルでデジタルガジェット系のネタが多いです
https://www.youtube.com/channel/UCWxnmeNvPJuWGFdMg0ikYgQ

■動画に使用しているフリー素材
▼フリー無料のBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」
http://amachamusic.chagasi.com/

▼Music is VFR
http://musicisvfr.com/

12 Comments

  1. 家の猫、この前初めて静電
    経験したんだけどビックリする程
    無反応だったわ(´・ω・`)

    えっ?今静電起きたよね??って
    疑う程反応無かった( ˇωˇ )

  2. 我が家に3匹の猫がいます😸
    撫でると静電気が発生するので悩んでいました😩😿
    とても勉強になりました😊😸
    ありがとうございました😊😸

  3. チャチャ君マロン君可愛いですね笑。うちも茶トラのくるみ君がいます✨🐈🐾😺🐭これからも楽しい動画楽しみにしています!

  4. 我が家の猫でも静電気が やたら発生する子がいて ハンドクリームつけた手で撫でたら
    噛まれました。😁💕
    別の日、その子が鼻つけて来てくれたまでは良かったのですが 次の瞬間 静電気がバチッときました。怒った猫は わたしをパチンとたたいて逃げていきました。😔🤔
    これは わたしが悪いのでしょうか?🥺

  5. やはり撫でてる時に静電気キタ!と感じるので、片手で撫でて、その間もう片手を猫の体にぴったりつけたままにしてます。ぴったりつけた手がアースになって、猫から静電気が出ていきます…私にw 但しバチィッ!とは来ないので(チクッとはするけど)、これで猫が痛くないなら、まあいいかと。

  6. いつも拝見して学ばせて頂いています。雨の中、へその緒がついた状態で泣いている子猫と犬の散歩中に出会い保護して2年。猫と暮らすのは初めてでしたが、先住犬ととても仲良く無事スクスクと育ちました。
    先日、犬が亡くなり淋しくて仕方ない私を猫がなぐさめるように、いっぱいお話をしてくれています。
    そんな中 静電気が時々おきてお互いにビックリすることがあるので、早速 加湿器設定をあげてみました

    一つ質問です
    猫ちゃんは耳掃除はどうするのでしょうか?
    (もし既にご説明されている内容でしたら、申し訳ありません)
    茶とらーずさんのご説明は頭に入ってきやすいため、これからも楽しみにしています

  7. 茶とらーずさんおはようございます。私も静電気を感じやすいので静電気防止ブレスレットを着けていますが、右と左に三個づつ静電気防止ブレスレットを着けないと感じやすく後ハンドクリームもかかさづ着けて何とか静電気を防いでいます。猫ちゃんも静電気辛いですよね。お互いに気持ち良く過ごせるために湿度の調整や着るものの素材選び大切ですね。これからも寒い日が続きますが、健康で良いことがたくさん訪れますように願っています。これからも応援しています。🍀😌🍀😃

  8. 私は、ハンドクリームは、無香料のものやワセリンを使うようにしています。これからも茶とらーずさんに猫ちゃんの事を教えてもらいながら猫ちゃんの事を思いやれる生活にいかせれば良いなと思いますのでこれからもヨロシクお願い致します。🍀😌🍀😃

  9. じめじめしたのが嫌いなので冬場でも室内の湿度は40%以下に保っていますが静電気でパチッとなる事はないです、成る人と成らない人の差はなんだろう?

Write A Comment