【メルマガへの登録はこちら】
無料で皮膚炎改善に役立つ情報をお届けいたします❣️
↓ ↓ ↓
https://mabelle-mika.com/mm-3/
●「個別指導のご体験」
※現在オンライン指導のみ承っております。
※25歳以上の女性専用でございます。
(学生様不可)
↓ ↓
https://mabelle-mika.com/contact/
【公式LINE】@mabellehifuen
https://line.me/R/ti/p/%40wnv6787j
【自己紹介】
こんにちは( *´艸`)
エステティシャンのMikaです。
2017年に酒さ様皮膚炎を発症。
皮膚科に頼らず、試行錯誤しながら完治させました。
酒さ・酒さ様皮膚炎を改善するには、
「マベルMika式肌断食」が必要だと発見!
その改善方法を発信しております。
長年悩んでいる方のお力になれれば幸いです。
●酒さ様皮膚炎専門エステMaBelle(マベル)
(JBC株式会社)
HP↓↓↓↓↓
https://mabelle-mika.com/
●「加盟店様のご紹介」
(「マベルMika式肌断食」取扱店)
https://mabelle-mika.com/member_faq/
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCnIOP3iswT8nCQSZtckVd1A?sub_confirmation=1
【アトピー皮膚炎専門チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCtRhbyT1pHTCQC6_Cy8KnOA?
sub_confirmation=1
【アメブロ】
https://profile.ameba.jp/ameba/mikasanchichichi
#酒さ様皮膚炎
#改善方法
#肌断食
#マベルMika式肌断食
#皮膚科
【人気動画】
1位「頭皮のフケや炎症が治らない理由vol.306」
2位「頭皮のかさぶた正しいケアvol.154」
3位「とにかく赤い!「赤ら顔」の原因と改善方法vol.299」
4位「炎症による赤みの改善方法vol.210」
5位「赤い鼻は最短1週間で改善!vol.326」
音楽: Youth
ミュージシャン: @iksonofficial
【関連動画】
●「【脱ステ】酒さ様皮膚炎。発症〜完治まで!」
●「酒さ・酒さ様皮膚炎の原因が判明!治し方発表♪」
https://youtu.be/eBM7FU8TIl8
●「酒さ性皮膚炎の話 治療レポート①」
●「【アトピー・酒さ・酒さ様皮膚炎】顔の赤みを真っ白にする方法!」
22 Comments
こんにちは!酒さ様皮膚炎専門エステのMikaです。
いつもご視聴ありがとうございます。参考になれば嬉しいです。分からないこと、悩んでいること、ご質問はお気軽にコメントください(^^♪
湯シャンを始めたのですが細かいフケが髪を上にあげるだけで大量に降ってくるようになったのと痒みがあります。頭皮はベタベタしていません。湯シャンを続けていいのでしょうか?そしてどういう状態だと考えられますか?
湯シャンをしてみたらかゆみが少しよくなってきたと思い、10日くらい続けていたらすごく痛みの炎症がでました。途中でシャンプーを入れればと後悔しています。今は3日に一回のシャンプーでほかの日は湯シャンをしているのですが、痛みがなかなか治りません。何かアドバイスしていただけると嬉しいです。
なんかシャンプーするとベタつきがあって急にお湯シャンするようにしたんですけどたまに1ヶ所痒くてニキビのようなできものができていたりするんですがこれはお湯シャン続けた方がいいですか?
ずっと10代のころから、脂性皮膚炎に悩まされて、頭皮の赤みと痒みが、ひどくて、抜毛も酷かったので、皮膚科に行ってコラージュフルフルのシャンプーを使うように進められて使ってみたら確かに状態が、酷くなり抜け毛も更に悪化したため、何年か経った後、アミノ酸系のシャンプーに変えたらピタっと状態が、改善しました。そのほかにも、ふけをごっそりとるメリットやフケミンなどを使っても全く良くならなかったです。10代の頃だったけど、父親もハゲていたので、AGAなのかと思っていたのですが、脂性皮膚炎だったのでしょうか?
夏でも、シャワー1にちおきが、いい感じな気がします!
そうなんだぁ、勉強になりました。塗り薬がいけないとは、、、、。
真菌が原因で炎症を起こしているというわけではないのですか?
こんにちわ(^.^)(-.-)(__)
カサカサタイプです。
皮膚科で抗菌薬などもらったときに「繰り返しつかっているとだんだんお薬が効かなくなってきます」といわれ、再発したときやはり効かなくて困っていたところこちらの動画に出会いました😊
ありがとうございます。アドバイスのとうりに実行してみます。
髪にフケがひっかかったままだと自分も周りも気分⤵️なので無洗髪というわけにはなかなかいきません。なのでいっそのこと完治するまでサッと水洗いだけで済むように坊主にして昼間は帽子などにしようかと思いますがどうでしょうか?
頭皮の脂漏性皮膚炎です。
肌断食をして3日になります。今のところ髪の毛がベタついてる事は無いんですが、たまにめちゃくちゃ痒いです。ベタついてきた時ぐらいに洗った方が良いのかなと思ってるのですが、湯シャンの方がいいのか、普通にシャンプーしていいのか、逆に洗わない方がいいのか、そもそもいつ洗っていいのか分かりません。アドバイスお願いします。
私も9年ほど脂漏性皮膚炎に悩んでいます。現在も皮膚科に月1回ほど通っており、頭皮への化粧水や、ニゾラールローション、ダラシンなど様々な塗り薬を試してきました。また、ミノマイシンなどの抗生物質を飲んでいた期間もあります。シャンプーも色々試して、今はアミノ酸の優しいシャンプーを使っています。最近になって気づいたことがあって、まだ試していないですが
塩素によって赤みがでる?
(根拠は、最近BARTHという入浴剤を浴槽に入れて、頭をすすいだら頭皮の赤みが少ない)
という結論が出ました。まだ試していないのでこれから塩素除去のシャワーヘッドを変えるなどをやろうと思っています。
私の症状は主にフケというよりは、頭皮の赤みと痒み、ニキビのようなものがでるといった具合です。
こういった症状はup主さんはありましたでしょうか?また、塩素除去などを試したことはあるでしょうか?
食事面に関しては、体づくりをしているので油っこいものはあまりとっていません。タンパク質を結構とっています。ビタミンB6、12やオメガ3などのサプリも摂取しています。
長くなってしまいましたが、よろしくお願い申し上げます。
今年の夏から、頭皮のかさぶた、皮膚炎に悩まされており、コラージュフルフルやら、どくだみやら、椿油やらを独断で塗ってみましたが、これといった改善は見られず悪化の一途、髪の量も減り続けており、これがまた悩ましいことで…。松葉、ローズマリー、甘酒、ビタミンBも意識して摂取、でも効果はすぐには現れませんよね …。甘いものも控え、食生活が以前より健康的になって、頭皮以外では、健康的になってきたようです。
私の場合は、医者嫌いで、どうせステロイドだろうと未だ診察はしてないのですが、こんなお医者様が近隣におられたらいいのになぁと切に思いました。
何気なく見させていただいたこの動画で、やっと納得の答えが得られたような気がしています。助かりました!治ると信じて自然治癒力が発揮されるよう、心がけてやってみます。ほんとーにありがとうございます😊
もちろん塗り薬やコラージュフルフルで改善する場合もありますよね?
ケトコナゾールシャンプー、ケトコナゾール錠剤を飲んでますが全然治りません
洗髪してもかゆくないのはほんの数時間
土日に肌断食してみたいと思います
治ったらシャンプー毎日していいんですか?
初めまして。家族(20代男性)がアトピー で苦しんでます。最近頭が一段と酷く、痒み瘡蓋フケ露出液などが出て、まとまった睡眠も取れません。処方されたローションも全く効いてない感じです。薬は塗らず、刺激の少ないシャンプーで、様子を見るのがいいんですかね?色んなクリニックや病院行きましたが、結局は対処療法だけで、薬を飲んで塗ってと言われるだけです。良いアドバイスを頂けたら有り難いです。
こんにちは。アトピー で悩んでて、刺激の少ない、お勧めのシャンプーが有りましたら教えて下さい。
湯シャンしても、皮膚科でもらった薬使っても一向に良くなりません。何をしたらいいのか分からなくて辛いです。長髪を坊主にしたのに。助けてください。
重曹シャンプーや塩シャンプーはオススメですか?
①抗真菌薬を使ってはいけないのは美肌菌を殺菌してしまうからですか?
②椿油などでのオイルマッサージはどうでしょうか?
頭皮の脂漏性皮膚炎です。
発症から2年ほど薬を使い、治らないと判断してやめました。
薬をやめてから5ヶ月ほど湯シャンをしておりますが、洗髪時の頭皮の脂、脂っぽいフケ、赤みなどが治らず困っています。症状的に一番嫌なのは、頭皮を擦ったり、爪で掻いたりすると爪の中や指先につくフケです。溜まっているような感じです。
ここで質問ですが、もしかしたら、頭皮の脂が刺激になっているのか?と思い、週1回シャンプーをしてみようと考えておりますが、これはありでしょうか?
無洗髪は1日ほどやってみたのですが、痒くてフケがたくさん出てしまい、学生である自分には厳しかったです……
先日、コメントさせて頂いたものです。
返信ありがとうございます。
現在は週2回をめどにシャンプーを取り入れ、それ以外は湯シャンで様子見です。
僕のように脂っぽい体質の人は、無洗髪を湯シャンに置き換えてもよろしいでしょうか?
無洗髪もいれれたら入れた方が良いでしょうか?