当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています! 動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください! #2ちゃんねる #2ch #面白い #ゆっくり解説 #ゆっくり実況 ●利用許諾 5chへ利用申請を行っております。 ●音源利用 https://dova-s.jp/bgm/play14822.html ●【2ch知識教養スレ】100均の店員が教える「100均で買ったらダメなモノ」まとめ【ゆっくり解説】 2ちゃんねるHand Creamコワイザ・ダイソー 馬油ハンドクリームにちゃんねるゆっくりゆっくり解説事件伝説修羅場名言怖い怖いスレ笑える面白い面白いスレ 45 Comments さくらももいちご 3年 ago 百均の食器は厚くて重くてたまにガタつきあるから最終手段だねタッパーはダイソーよりトップバリュがいい ハコテン 3年 ago ライスシャワーの当たり馬券持ってたけどすぐに換金したわ1万で買ったのが40万になったからな 単1電池 3年 ago 昔紙箱に入ってるアイマスク(耳栓付き、黒色のシンプルな奴)が一番肌触りとかよかったのに今は売ってない悲しみ。今売ってるのなんか微妙なんだよな。セリアのメタルジグ5ℊと同じものダイソーでも売ってくれ8ℊ、10ℊなんかもあるとなお良し。 吉田美智代 3年 ago 俺のメロン100均で買えるのいい量は少ないけど、色鉛筆は発色が薄いから文房具店で買うほうがいいですね🙌 野苺ロビン 3年 ago 大昔のダイソー(消費税3%の頃かな?)で、短い電源ケーブル(5~10cm位?)が3個入りで100円だった。今はオス1メス3の短いケーブルだけど、まぁこれはこれで便利ではあるんだが・・・。 Yeitz J・T・ 3年 ago ダイソーのブチブロックのラインナップが面白いダイオウグソクムシとかリュウグウノツカイとかよく思いつくなぁ、と やまだたろう 3年 ago 季節のオブジェ。安く玄関を演出出来るしその年で捨てるから保管場所も不要。長めのグラスを花瓶にすれば花以外揃います。 葉っぱ 3年 ago 2:39 ほんと有用な情報だから好き こまちのおと《音の絵の具》 3年 ago ダイソーに売ってるボンド常に4本はストックしてる みあ 3年 ago 収納ケースとか買いがち。サイズ展開多いし安いから同じシリーズの一気に揃えられるの嬉しい。 rio furi 3年 ago レモンケーキたまに買う(笑) 100均の電池はいいみたいですね。 ダイソーで個人的にオススメなのはキャンプ用品のメスティン(フッ素加工)1.5合炊きかな🤤✨ しんどめのニンニク 3年 ago シリコン製の結ばない靴紐 大村勲 3年 ago 髭ソリ~6枚刃➡長持ちする★大手メーカーよりもいい。 りーふ 3年 ago エアダスター無くなっちゃったけど MONY 3年 ago おもちゃコーナーで売ってる仮装グッズ。家飲みの時に全員強制着用。試しに一度やってみたら予想外に楽しくて、以降買い足しては続けてる。それ以外だと、ソーラーライト、スリッパ、アルミハンガーとか。 h h 3年 ago 付箋を買いに行っただけなのに… ついブラックサンダーを箱買いしてしまった/(^o^)\余計という程無駄な買い物はしていないつもりだが、気がつくといろいろ買ってしまうなぁ… イヤホンやスピーカーはまだいいが、消耗品の売り切れは本当に困る。 カレー風呂 3年 ago 趣味でギターのリフィニッシュするから紙やすりとマスキングテープはアホみたいに買ってる 今津元幸 3年 ago ダイソーの文房具はすぐ壊れる、ボールペンはインクが途中で出なくなる。だから高くても文具屋さんで買う。ところがワイヤレスイヤホンは良い。ちょっと見直した。 nndsk 3年 ago いいなと思ったら余分に買っておかないとすぐなくなる。みんながそう考えるから余計そうなるんだね。 ポーン 3年 ago 丈夫さは置いといて、この時期ならスマホ対応手袋の三本指のやつおすすめ。 とても反応がいい satoshi niwa 3年 ago 差し込み口が細長い電源タップは50年前からあるよ。誰もが思いつくことなので。100均ショップじゃないけど。 SASAユキ 3年 ago ダイソーよく行くけど、あそこは100均のプライド捨てたから心情的に嫌い bagomoyo 3年 ago パキン毛の皿洗いブラシとこだわり綿棒だけやな… しゅわ 3年 ago 台所用にⅯサイズのスーパー袋、ごみをじかに入れたくないからこれにある程度まとめてから捨てる。50枚入っててこすぱいいお!まだまだ知らないいいもの知れていいね!! backzan 3年 ago ダイソーの企業努力は素晴らしいけど「3000円取るメガネ屋はボッタクリ」みたいな人が多い内は景気は回復しないなと思う。 茄子マニア 3年 ago ダイソーの300円のイヤホン、あと二個入りのメロンパン eri 3年 ago おにぎり握れるシリコンのやつ、便利で良かったよ( ˊᵕˋ )ゆで卵作る時の玉子に針刺すやつ、持ってるんだけど、ほとんどゆで卵、作らないの(°▽°)賞味期限切れそうになったら作ろう♪って思って買ったのに、買って3年目、使用2回(笑) 旅の吟遊詩人哲也 3年 ago ハバネロさんまが好きだったのに…唯一美味いと思えた魚の缶詰だったのに残念です。 Kotohogi 3年 ago usbケーブル 高くてもよく壊れるので捗る 仮野そら 3年 ago カラフルフルーツグミ酸っぱいパウダーが回りについてるタイプで7種類の味が108円で楽しめるのは良い。 nc車両区 3年 ago 横向きにも取り付けられるかもいフック そんなー 3年 ago ダイソーのイヤホン片耳壊れたからもう片方のスピーカーに線繋いで片耳イヤホンとしてメルカリに出したら700円くらいで売れた事がある。 碧 3年 ago Seriaの缶の自転車空気入れにめちゃくちゃお世話になってる。普通の空気入れで入れる時間が無い時、振って刺してプシュッとやるだけで空気いっぱいになる。 キャメル 3年 ago 幼稚園の時近所の床屋でトーマスのガムもらえたの思い出した くぅちぃきぃ 3年 ago トーマスのチューイングキャンディ!まさにそれ大好き!ダイソー以外にないのはなんでなん? 柊ひかり 3年 ago 鴨居フックはヘッドホンホルダーに便利! いそのやまかつおこ 3年 ago メル○リは取引終了後も通報できます私も推しジャンルの高額転売はすぐ通報してます 五木武利 3年 ago 百円じゃない商品紹介するのはスレチだと思う 鬼威 3年 ago ペットボトルに装着するウォシュレットが便利。毎日使ッてる。 鬼威 3年 ago レンジでラーメン丼は米も炊けるンだぜ。二合炊ける。電子レンジで20分な。蒸気で蓋が外れるので重石が必要だが。 鬼威 3年 ago 爪切り、爪鑢、鋏、耳掻き、毛抜きがセットになッたBRILHANDOがお勧め。220円だが。 井守 3年 ago 広島県産レモン使用「レモネード」美味しいですよ。常備してます。 KASUMIGOGO 3年 ago 箱屋に頼むと高くつくので、商品のパッケージ自分で作ってるけど、ダイソーの強力両面テープ15mmにはホントお世話になってる。たかが両面テープとはいえホムセンだとかなり高い。あとマジックハンド。高いとこや車のシートの隙間に入ったモノを撮るのに重宝。こちらもホムセンだと全く同じものが300円。ダイソーの転売してんか? くろゆき 3年 ago スマホの充電コードはもうショップで買う気が無くなった。100均で充分。あと、画用紙のような紙をメモ用紙みたいにしてるやつ、使いやすくてよく買ってる。 K美紀 3年 ago 旅行やキャンプ行く時は必ず大量に買うものがある✨いざ、使い捨てでも惜しくないし。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
単1電池 3年 ago 昔紙箱に入ってるアイマスク(耳栓付き、黒色のシンプルな奴)が一番肌触りとかよかったのに今は売ってない悲しみ。今売ってるのなんか微妙なんだよな。セリアのメタルジグ5ℊと同じものダイソーでも売ってくれ8ℊ、10ℊなんかもあるとなお良し。
野苺ロビン 3年 ago 大昔のダイソー(消費税3%の頃かな?)で、短い電源ケーブル(5~10cm位?)が3個入りで100円だった。今はオス1メス3の短いケーブルだけど、まぁこれはこれで便利ではあるんだが・・・。
MONY 3年 ago おもちゃコーナーで売ってる仮装グッズ。家飲みの時に全員強制着用。試しに一度やってみたら予想外に楽しくて、以降買い足しては続けてる。それ以外だと、ソーラーライト、スリッパ、アルミハンガーとか。
h h 3年 ago 付箋を買いに行っただけなのに… ついブラックサンダーを箱買いしてしまった/(^o^)\余計という程無駄な買い物はしていないつもりだが、気がつくといろいろ買ってしまうなぁ… イヤホンやスピーカーはまだいいが、消耗品の売り切れは本当に困る。
eri 3年 ago おにぎり握れるシリコンのやつ、便利で良かったよ( ˊᵕˋ )ゆで卵作る時の玉子に針刺すやつ、持ってるんだけど、ほとんどゆで卵、作らないの(°▽°)賞味期限切れそうになったら作ろう♪って思って買ったのに、買って3年目、使用2回(笑)
KASUMIGOGO 3年 ago 箱屋に頼むと高くつくので、商品のパッケージ自分で作ってるけど、ダイソーの強力両面テープ15mmにはホントお世話になってる。たかが両面テープとはいえホムセンだとかなり高い。あとマジックハンド。高いとこや車のシートの隙間に入ったモノを撮るのに重宝。こちらもホムセンだと全く同じものが300円。ダイソーの転売してんか?
45 Comments
百均の食器は厚くて重くてたまにガタつきあるから最終手段だね
タッパーはダイソーよりトップバリュがいい
ライスシャワーの当たり馬券持ってたけどすぐに換金したわ
1万で買ったのが40万になったからな
昔紙箱に入ってるアイマスク(耳栓付き、黒色のシンプルな奴)が一番肌触りとかよかったのに今は売ってない悲しみ。今売ってるのなんか微妙なんだよな。
セリアのメタルジグ5ℊと同じものダイソーでも売ってくれ8ℊ、10ℊなんかもあるとなお良し。
俺のメロン100均で買えるのいい量は少ないけど、色鉛筆は発色が薄いから文房具店で買うほうがいいですね🙌
大昔のダイソー(消費税3%の頃かな?)で、短い電源ケーブル(5~10cm位?)が3個入りで100円だった。今はオス1メス3の短いケーブルだけど、まぁこれはこれで便利ではあるんだが・・・。
ダイソーのブチブロックのラインナップが面白い
ダイオウグソクムシとかリュウグウノツカイとかよく思いつくなぁ、と
季節のオブジェ。
安く玄関を演出出来るしその年で捨てるから保管場所も不要。長めのグラスを花瓶にすれば花以外揃います。
2:39 ほんと有用な情報だから好き
ダイソーに売ってるボンド常に4本はストックしてる
収納ケースとか買いがち。
サイズ展開多いし安いから同じシリーズの一気に揃えられるの嬉しい。
レモンケーキたまに買う(笑) 100均の電池はいいみたいですね。 ダイソーで個人的にオススメなのはキャンプ用品のメスティン(フッ素加工)1.5合炊きかな🤤✨
シリコン製の結ばない靴紐
髭ソリ~6枚刃➡長持ちする★大手メーカーよりもいい。
エアダスター
無くなっちゃったけど
おもちゃコーナーで売ってる仮装グッズ。
家飲みの時に全員強制着用。
試しに一度やってみたら予想外に楽しくて、以降買い足しては続けてる。
それ以外だと、ソーラーライト、スリッパ、アルミハンガーとか。
付箋を買いに行っただけなのに…
ついブラックサンダーを箱買いしてしまった/(^o^)\
余計という程無駄な買い物はしていないつもりだが、気がつくといろいろ買ってしまうなぁ…
イヤホンやスピーカーはまだいいが、消耗品の売り切れは本当に困る。
趣味でギターのリフィニッシュするから紙やすりとマスキングテープはアホみたいに買ってる
ダイソーの文房具はすぐ壊れる、ボールペンはインクが途中で出なくなる。だから高くても文具屋さんで買う。ところがワイヤレスイヤホンは良い。ちょっと見直した。
いいなと思ったら余分に買っておかないとすぐなくなる。みんながそう考えるから余計そうなるんだね。
丈夫さは置いといて、この時期ならスマホ対応手袋の三本指のやつおすすめ。
とても反応がいい
差し込み口が細長い電源タップは50年前からあるよ。
誰もが思いつくことなので。
100均ショップじゃないけど。
ダイソーよく行くけど、あそこは100均のプライド捨てたから心情的に嫌い
パキン毛の皿洗いブラシとこだわり綿棒だけやな…
台所用にⅯサイズのスーパー袋、ごみをじかに入れたくないからこれにある程度まとめてから捨てる。50枚入っててこすぱいいお!まだまだ知らないいいもの知れていいね!!
ダイソーの企業努力は素晴らしいけど
「3000円取るメガネ屋はボッタクリ」みたいな人が多い内は景気は回復しないなと思う。
ダイソーの300円のイヤホン、あと二個入りのメロンパン
おにぎり握れるシリコンのやつ、便利で良かったよ( ˊᵕˋ )
ゆで卵作る時の玉子に針刺すやつ、持ってるんだけど、ほとんどゆで卵、作らないの(°▽°)賞味期限切れそうになったら作ろう♪って思って買ったのに、買って3年目、使用2回(笑)
ハバネロさんまが好きだったのに…
唯一美味いと思えた魚の缶詰だったのに残念です。
usbケーブル 高くてもよく壊れるので捗る
カラフルフルーツグミ
酸っぱいパウダーが回りについてるタイプで7種類の味が108円で楽しめるのは良い。
横向きにも取り付けられるかもいフック
ダイソーのイヤホン片耳壊れたからもう片方のスピーカーに線繋いで片耳イヤホンとしてメルカリに出したら700円くらいで売れた事がある。
Seriaの缶の自転車空気入れにめちゃくちゃお世話になってる。普通の空気入れで入れる時間が無い時、振って刺してプシュッとやるだけで空気いっぱいになる。
幼稚園の時近所の床屋でトーマスのガムもらえたの思い出した
トーマスのチューイングキャンディ!まさにそれ大好き!ダイソー以外にないのはなんでなん?
鴨居フックはヘッドホンホルダーに便利!
メル○リは取引終了後も通報できます
私も推しジャンルの高額転売はすぐ通報してます
百円じゃない商品紹介するのはスレチだと思う
ペットボトルに装着するウォシュレットが便利。毎日使ッてる。
レンジでラーメン丼は米も炊けるンだぜ。二合炊ける。電子レンジで20分な。蒸気で蓋が外れるので重石が必要だが。
爪切り、爪鑢、鋏、耳掻き、毛抜きがセットになッたBRILHANDOがお勧め。220円だが。
広島県産レモン使用「レモネード」美味しいですよ。常備してます。
箱屋に頼むと高くつくので、商品のパッケージ自分で作ってるけど、ダイソーの強力両面テープ15mmにはホントお世話になってる。たかが両面テープとはいえホムセンだとかなり高い。あとマジックハンド。高いとこや車のシートの隙間に入ったモノを撮るのに重宝。こちらもホムセンだと全く同じものが300円。ダイソーの転売してんか?
スマホの充電コードはもうショップで買う気が無くなった。
100均で充分。
あと、画用紙のような紙をメモ用紙みたいにしてるやつ、使いやすくてよく買ってる。
旅行やキャンプ行く時は必ず大量に買うものがある✨
いざ、使い捨てでも惜しくないし。