今日は以前からかずのすけが推奨していた
【ITO クレンジングタオル】に色々新しい種類が出ていたので
4種類実際に使用してみました!
現在愛用しているペーパータオルもご紹介しています💡
〈目次〉
0:00 はじめに
0:32 どうして美容賢者は「タオルで顔を拭かない」のか
1:18 かずのすけ愛用【ITOクレンジングタオル】が進化!
1:48 ロールタイプ!元祖【クレンジングタオル】
2:51 見た目は一番!【クレンジングタオルBOXタイプ】
4:16 ティッシュ式で使いやすい!【フェイシャルタオル】
5:18 コットン調で使い方色々!【スキンコットンタオル】
7:28 どれが一番?かずのすけ現在愛用中のペーパータオル
8:16 紙で顔を拭くのは環境に悪い?かずのすけの持論
9:14 フェイシャルタオルのまとめ買い価格について
まとめ買いでかずのすけが買ってるやつ↓
【ITOフェイシャルタオル6個組】
https://amzn.to/34GQBIT
以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!
〈おすすめ動画〉
✅美肌の人は「タオル」で顔を拭かないらしい!?洗顔後の顔拭きには【使い捨てペーパータオル】がお勧め!
✅【美容専門家のモーニングルーティン】起床・スキンケア・ヘアセット、そして猫…!?美容のこだわりがつよ過ぎた男(31)の一日の始まり
✅朝も「泡洗顔」するべき?→いいえ、『ぬるま湯だけ』で十分です!【僕の朝洗顔&スキンケアのルーティーン】をお見せします。
〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1
かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo】
https://cores-ec.site/ceralabo/
<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK
【美肌成分事典】
重版7刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP
<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役
美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー7万人以上
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194
フォロワー16万人以上!Twitter「かずのすけ」
Tweets by kazunosuke13
お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!
#クレンジングタオル #洗顔 #ITO
37 Comments
〈目次〉
0:00 はじめに
0:32 どうして美容賢者は「タオルで顔を拭かない」のか
1:18 かずのすけ愛用【ITOクレンジングタオル】が進化!
1:48 ロールタイプ!元祖【クレンジングタオル】
2:51 見た目は一番!【クレンジングタオルBOXタイプ】
4:16 ティッシュ式で使いやすい!【フェイシャルタオル】
5:18 コットン調で使い方色々!【スキンコットンタオル】
7:28 どれが一番?かずのすけ現在愛用中のペーパータオル
8:16 紙で顔を拭くのは環境に悪い?かずのすけの持論
9:14 フェイシャルタオルのまとめ買い価格について
わたしも真似しよ~😆
ねこちゃんにシュパシュパされそう❤
小さく切れるタイプはスポンジに被せて使い切りで固形のフェイスパウダーとかファンデーション付けても良さそうですね!
お直しなら強く擦る事も避けられるので、
試してみたいなと思いました(*´艸`)
昔のドラッグストアに来てた美容部員さんは毛羽立ちしにくいコットンでファンデーション付けてくれてた記憶があります…。
私は顔ふく時にスコッティの洗えるキッチンペーパーを使ってます…最後はお風呂のドア等を掃除して処分しています。
通販は場合によって、送料がかかる地域なので気軽に使いたく、試したら案外大丈夫だったのでそのまま使っています。
ティッシュの毛羽を避けるために、キムワイプで顔を拭けばいいのでは
キッチンペーパーとは違うんですか?
ダイソーの使い捨てやわらか不織布タオルで拭いてる。40枚で110円。
擦らないで顔の上に広げてポンポン押し当てて水分を取る感じで使ってる。
前に動画を見てから気になってたので、ITOさんのクレンジングタオル使ってます☺️
前はネットで買ってたのですが、今は、売ってるお店を探してそこで買ってます☺️すごく使いやすいしお気に入りです🥺
ちょうどフェイシャルタオルを購入した後だったので、とてもタイムリーでした。偶然買ったものが一番推されていて、実際に使い勝手も非常に良かったので買って良かったです〜!ドンキで安く買えました。
頭が良い人って、ペーパーで拭いたらエコじゃない!とか考えるんだ…
手をペーパーで拭くのが好きで毎回多用してたわ💦
普通にハンドペーパー拭いてたw
私も長らくクレンジングタオル使っていますが、使った後、クイックルワイパーみたいなやつに挟んで床掃除して捨ててます(笑)
クレンジングタオル、使ってみたいと思います!猫さん可愛い🐈⬛🐈❤️かずのすけさん、猫さん達のお手入れはどうされてますか?シャンプーはされますか?「猫の日」が近いですが、短くて良いので猫さん達の動画、ぜひよろしくお願いします🙏マンション(?)で衛生的に楽しく多頭飼いするポイントなど知りたいです!
最近ペーパータオルを使うようになりました。顔を拭いたあと、その湿ったペーパータオルで、洗面所まわりや床まで掃除してます。綺麗になるし一石二鳥です😊
フェイシャルタオルなんて以前は考えてもいませんでした。
確かにタオルだと摩擦を感じていました!
大切なんですね🍀
売っているところを見つけて早く使ってみたいと思います🥰
私も使ってます!
ちなみにかずのすけさんは枕カバーは何を使ってますか?朝起きると頬が赤く乾燥してしまいます😭
以前紹介頂いた時のスクショを持って買いに行ったのですが同じものは無く「ミヤマ株式会社・極クレンジングタオル」(大きいロールタイプ)を教えてもらい使っています。
ITOを使ってないので比較できませんが、とても使い心地は良いです。
また最近ドラッグストアで「ポイッティー・万能使い捨てクレンジングタオル」なるものを見かけ気になってます。ティッシュ様のパックに入ってます、次はこれ買ってみようと思います。
同じ会社の商品比較、楽しいですね。
拭かないでいても身体を拭いていると乾くので、スキンケアに移れています!逆に拭いた方がよいでしょうか??
いつも貴重なお話をありがとうございます。前のかずのすけさん動画を拝見してから、ロールタイプを愛用しておりました。ティシュタイプもあるとは。。知りませんでした。ありがとうございます。
アシスニャントさんの登場で、より楽しく拝見でしました。🤗🤗
この前、ロール式買いました!
ちぎるのが手間に感じているので
使い終わったらテッシュボックス型にしようと思います😊
早速昨日注文して、今朝届きましたヽ( ¨̮ )ノ
猫ちゃん達が可愛い♥
僕はキッチンタオルで優しく顔拭いてます。
かずのすけさんの以前の動画を見て、元祖のロールタイプをリピートして使っています!すごく使いやすくていいです😊
たまには違うタイプもと思い、クレンジングにもいいなとスキンコットンタオルを買ったら、切れ目が入っていなくてショックでした😭😭
ある意味すごい確率ですよね😅
かずのすけさん、こんにちは😊
長くなってしまうので、お時間がある時に読んで頂けたら幸いです。
セラキュアセンシティブローションを使用していたのですが、真冬になり乾燥し始めたのでセラキュアローションを使ったところ、塗ってすぐにピリピリと熱を持った状態になったのですが30秒ほどで収まるので使い続けていたら赤い小さなプツプツが出始めました。
ですが、どうしてもセラミドを取り入れたいと思っているのでセンシティブジェリーを購入し一週間ほどが経ちましたが、ピリピリや熱は無いものの、やはり赤い小さなプツプツが出来てザラザラの肌になってしまいます。
配合成分も少なくこんなにも低刺激な処方なのに、何がダメなのか自分の肌が本当に嫌になります😂
ちなみに、松山油脂のアミノ酸浸透ジェルもヒリヒリと熱を持った状態になります。
元々お肌にあるアミノ酸やセラミドでも、それを肌に付けると合わないという人もいるのでしょうか?
関係ないかもしれませんが、花粉症持ちでスギ、ヒノキの他にイネ科がダメで、有名なハトムギやお米由来の物はプツプツが出来ます。
他社のセラミド製品はグリセリンやオイル、米セラミドが使われていたり、私にとって不要な物が増し増しで使えません。
どれだけ低刺激で安全でも、誰にとっても一切刺激がない成分なんて無いと分かっていますし、セララボを否定している訳でもありません😊
低刺激な処方でも、もしかするとコレが刺激になっているんじゃ?と思われる成分はありますか?
分かる範囲で良いので、教えて頂けると嬉しいです😊
私もかずのけさん見てキッチンペーパーで拭くようにしました!ニキビの頻度が減りました。ありがとうございます。
うちのお母さんは昔からタオルで拭かない派ですが、ペーパータオルでもなく、洗顔したあとびしょびしょのままで、美容用オイル2、3滴(夏はホホバ、冬はローズヒップ)を両手で顔に馴染んませ、スキンケアは以上で終わり。😂
ベビーオイルでのクレンジングの拭き取り用として、ロールタイプを使っていました!
4つ目のが油分の吸収が良いということだったので、乗り換えようかな、、
ご紹介頂いて私も愛用しています。コロナ対策にもなりとても良いと思っています(*^.^*)
こんにちは
いつもかずのすけさんのレビューすごく参考にしております。
2月10日発売のナリス化粧品から出てますアクメディカ薬用UVミルクのレビューをしてほしいです!よろしくお願いします!
猫かわいい…一度ニャンコの紹介動画もお願いします!
こういった商品のおかげで救われてる人もいるのに、環境に悪いとかSDGsがーとか言ってしまう人ってなんなんだろうなー。商品を作ってる側のことなんかも全然念頭にないんだよね。エコが気になるならカーボンオフセットのようにチャラにするって考え方もあるし、環境に配慮してるふりして人を傷つけてる人ってまさにエゴで笑ってしまう。
ITOのクレンジングタオルはめっちゃしっかりしてるのでお風呂上がりに顔を拭いた後皮膚科の薬を塗った時の手を拭いてから洗面台とかの汚れを拭いて捨ててます
ITOと迷いましたがSHIKIDOさんのフェイシャルタオルを使ってます。コットン100パーセントなのでとても良いです。
ペーパーだって出てるところにはホコリ付くんじゃないの?
質問なんですけど来れて紙のフェイスタオルは洗顔の時だけでいいのでしょうか?
汗をかいた時拭く時も紙のフェイスタオルの方がいいのでしょうか?
かずのすけさんからITOのクレンジングタオルをご紹介いただいてからずっとやみつきで使用しています。ロールタイプは自宅で、ティッシュタイプはたびさきに持ち歩き大変重宝しています。
これさえあれば、旅先で洗顔に使いたいタオルが足りないなど不安になることなく、ティッシュよりは厚みもあり頼りになり助かっています丈夫で一度ならず、二、三度あらいかわかしてはつかいさいごは洗面台の拭き取り掃除、まで使えて大変便利です。
顔拭いた後に水回りも軽く掃除も出来て一石二鳥では!
買ってみます
今日元祖のやつ買ってきました!その店には元祖のしかなかったのですが顔の水分とりには一番適していると分かり安心しました。