こちらも合わせてご覧ください
☟☟☟
【湯シャン関連の動画】

◎サブチャンネル【野武屋音楽館】はコチラ
☟☟☟
https://m.youtube.com/channel/UCRa84suEKNg_0YeM_cilU2g

千葉県市川市東京メトロ東西線行徳駅のヘアサロン
【野武屋本店(のぶやほんてん)】のぶです
住所はコチラ
☟☟☟
〒272-0132
千葉県市川市湊新田2-1-18-103
080-2014-0544

女性のゲストが9割
日本で一番美容師が髪を切りに来る理容室
半年先まで予約がいっぱい
というちょっと変わったサロン
更に 北海道から鹿児島まで
日本全国セミナー講師として飛び回るという
おかしな床屋のオッチャンです

初めての方はこちらの動画を必ずご覧ください
☟☟☟

初めての方用のブログ
☟☟☟
https://ameblo.jp/nobuyahonten/entry-12637314585.html
※お電話でのご予約 お問い合わせは一切承っておりません
又、アポ無しのご来店は絶対にしないでください

全てのコンタクトはFacebookからのみよろしくお願いします
※お電話でのご予約 お問い合わせは一切承っておりません
又、アポ無しのご来店は絶対にしないでください

「YouTubeを観ました」の一言と【どこで何をしている人か程度の軽い自己紹介を添えて】メッセージをお願いします
《Facebookアカウント》
☟☟☟
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003527917089
※理容師さん 美容師さんの場合 顔出し実名の方に限ります(横顔、お顔が小さ過ぎ、複数の方で写っている、サングラス、マスク等不可 お顔がハッキリとわかる写真でお願いします)
その理由とは?
☟☟☟

◎チャンネル登録をお願いします(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC1qf8_Vt6zIW2XP0j_FLtqA

《編集&音楽のあかずー紹介》

野武屋本店のぶチャンネルの
編集&音楽を担当
福岡県田川市と福島県喜多方市の
人生を変えたい人のヘアサロン
【あかずーの館】のあかず―です

ブログ
☟☟☟☟
https://ameblo.jp/paushair/

instagram
☟☟☟
https://www.instagram.com/akazunoyakata/?hl=ja

Facebook
☟☟☟☟
https://www.facebook.com/mizuki.hirano.94
※ご連絡はFacebookのメッセンジャーをお使いください♪
※ご予約 お問い合わせの際は[のぶさんのYouTube観ました]と必ずお伝えください

#湯シャン #シャンプー #大人女子

25 Comments

  1. ありがとうございます。そうですよね😭湯シャンをしていた頃、すべてに優しかったです。夏場に汗をかいて汗の臭いが気になってしまい、またシャンプーを始めてしまってました💦反省ー。明日から湯シャンにします💕

  2. 湯シャンは全てに優しい🥰
    最近は髪をシャワーで洗うのもやめて、洗面器で浴槽のお湯で流してるだけ👍
    お風呂タイムの早いことよ笑笑

  3. こんばんは、湯シャンして2年くらい経っています、最近かゆみとフケがすごいのですがどうしたらいいでしょうか?よろしくおねがいします。次の動画も楽しみにしています🤟

  4. こんばんは。いつも思うんですが、のぶさんのお話ってグイグイ引き込まれます~私ものぶさんのようにお話上手になりたいです。ところで、私は汚れが気になる時のみシャンプーをしています(*^^*)家族では私以外湯シャンではないのでいろんな節約は程遠いかもですが、私以外アトピーなのでなるべく使わない方がいいかもと言った事もあったんですが自分の考え方があるようで使っています。何だか矛盾を感じるハム子でした〜(^^)/~~~

  5. シャンプーをやめるデメリットは、家族知人友人に変な目で見られる事くらいですかね。(特にその事で迷惑をかけてるわけでもないですが)
    最近はシャンプーだけでなく、顔を洗う時牛乳石鹸を泡立てて使用する事もなくなり水で洗うだけですが、石鹸を使用していた以前より無茶苦茶状態がいいです。アトピー性皮膚炎の自分には何も使わないのが自分に一番優しいかもしれません。

  6. 湯シャンの5つのメリットを
    忘れてしまうので、書き出してみました‼️
    1.頭皮2.髪3.お財布4.お風呂
    5.自分 や さ し い!
    地球のやさしい!のが
    いいと思います。
    匂いを楽しみたいときは、
    アロマ?こんなことを聞くの恥ずかしいですが、
    アロマって、いいのですか?

  7. のぶさんの湯シャンの発祥はなっちゃんの一言とは😱😱😱
    のぶさん、今でもフサフサですよね。
    うちの夫は、40代前半にびっくりするほど薄毛になって、今は薬やら何やらで持ちこたえています。
    薄毛も湯シャンがいいのでしょうか⁉

  8. のぶさんの湯シャンの考え方には共感しか無いです✨
    地球に優しいを考えると洗車とかも湯シャンかな😆💦

  9. 私は毎日すごく汗をかきます。シャンプーしなくて大丈夫ですか?最近薄毛になってきて、どうしたらいいのかな?って思ってます。

  10. いつも楽しく拝見させていただいてます。見てたらシャンプーの広告が出きました(^0^)/.

  11. 湯シャンは優しいことづくめですね。お風呂の時間も短縮だし、何よりもお掃除楽ちんです❗️

  12. 次の美容院の予約までのつなぎで白髪隠しを塗ります。お湯では落としきれないんですが💦どうするのがベストですか?

  13. 湯シャン動画、いつも思うのですが老人ホームなどの施設の働いている人達に、のぶさんの動画見てほしいと思います。
    私達の親の年代こそ泡の出るもの使わない方がいいかなっていつも思います。
    皮膚が剥がれ落ちてくる人達に、敏感肌用にせよ、体に良くないもので洗浄しているからフケや身体の乾燥止まらないのだと思います。
    この原理が分かると、もちろん身体や地球にも優しいのですが施設の経費(洗浄剤や水道代)や施設の建物にも優しいと思う。
    全て全員とはいかないけど…私が入浴介助していて、いつも思う事かな。
    そんなこと考えるの私だけかな…でも難しいだろうな💧
    いつも、分かりやすい説明ありがとうございます😊

  14. いつも楽しく見てます!
    のぶさんの湯シャンは全く撫で洗いとかもせず流すだけですか?
    湯シャンときどきシャンプーですが、頭皮をかくと爪の中に垢?なのか白いものがつくのは普通のことですか?

  15. ノブさんこんばんは😊お疲れ様でした。この動画を観て久しぶりに湯シャンに挑戦しました。湯シャン関連の動画はだいたい観ていますが…いつも挫折してしまい続かなくて…理由がベタベタ感が残ってしまっていた事…私は湯シャン向かないのかな😅?…と半分諦めモードにもなっていました…でも昨日久しぶりに湯シャンしたら‥ベタつきがなくて…髪がフンワリ😆!今度は湯シャン続けられそうです😆やっぱり今の時期が一番なんですね🤗💕

  16. 3回の挫折により湯シャン一年経ちました。
    抜け毛が悩みで始めましたが、全く改善しません。
    日に日に前髪は薄く、切れ毛が増え、前髪なんか作れません( ; ; )
    でも、
    確かに頭皮の臭いがなくなりました。
    カラーの持ちもいい気がします。

  17. のぶさん こんにちわ‼️
    いつも楽しく拝見してます〜
    今日からシャンプー使うのやめてみます!

  18. どなたかのコメントにもありましたが私も数年頭皮が痛くて悩んでました(皮膚科にも時々通院)湯しゃんを初めてからなんと痛みがなくなりました。後湯船につかりながら頭皮のマッサージしてますが寝つきもよくなりました。不眠症も少し改善されてます。教えて頂きありがとうございます🌻

  19. のぶさんこんにちは。私は7年前くらいに顔の肌が爆発?して肌断食せざるを得なくなった者です。その時、肌断食の本に湯シャンも載っていたのですが、顔は断食しても頭皮は臭かったらどうしよう、となんとなくできず、シャンプーを続けていました。しかし、4ヶ月前くらいに偶然のぶさんの湯シャン動画に出会い、現役理容師さんのお言葉は信じるしかないと、思いきってシャンプーやめてみました。4ヶ月続けていますが、どーもありません!しかも、楽!本当にありがとうございました!今では父母も湯シャンしております。
    一つ質問です。何年も通っている美容室で、髪が膜に覆われているような感じ、他の湯シャンしている人と同じ髪になってる、と言われました。だから悪い、とは言われていません。これはどういう現象でしょうか?
    長文になりすみません😂これからも動画楽しみにしております!🥰

  20. 石鹸シャンプー&クエン酸リンスしてますが、それもしない方がいいのでしょうか?

  21. ココだけの話ですが、私はシャンプー(手作りシャンプーバー石鹸使用)は10日ごとにしています。その10日間は湯シャンもしなければ何もしません。髪を極力水に付けない事にしています。ブラッシングを丁寧にして汚れを落とすだけで十分だと思っています。友人知人に髪がキレイね!何してるの?って聞かれますが、秘訣は洗髮しないこと、というと引かれるし、汚い〜って思われるので滅多に人には言えません(笑)とくに臭わないと思いますし、美容師さんにも私はめちゃめちゃ髪に気を使ってる人だと思われてます(笑)

  22. 癖毛で柔らかい髪質で、加えて汗かきで。
    雨の日や湿度の高い日、そして汗を沢山かく夏場はくるくるとなり長年悩んでいました。
    コロナになってから、たまたまオススメにあがってきたノブさんの動画に出会い、湯シャン生活になりました。
    始めた当初は、ベタつきが気になったりもしましたが、湯シャンにしてから逆に頭皮の臭いがなくなり、枕の臭いも、あれだけ悩んでいた雨の日のくるくるがなくなりました。
    最近はドライヤーをするのも面倒になり、湯シャンも週1、2回くらいですが、髪の毛の調子はとても良いです。
    素敵な動画をありがとうございました!

Write A Comment