元ヘアケア開発者が選ばないシャンプーについて選び方も含めて解説しています。
ノンシリコーンについての見解や、今まで使ってよかったシャンプーも紹介しています。
<目次>
0:00 オープニング
0:43 シャンプーの三大要素
4:04 研究者が選ばないシャンプー
6:19 シャンプーの選び方
8:42 ノンシリコーンってどうなの?
12:12 お気に入りのシャンプー
15:02 まとめ
■オリジナルスキンケア「スプレーゼ」公式LINE
https://lin.ee/3kkQa0e
私が本気で作りたかった効果にフォーカスしたスキンケア。商品の開発状況、お得なセール情報等を配信しています。試験モニター募集も予定しています。一緒にスキンケア開発をしませんか?
■メルマガ・LINE
メルマガ→https://smicos.net/p/r/dd5qNgof
LINE→https://lin.ee/pJrlXNi
化粧品開発の裏話や、広告に惑わされないコツ、科学的な美容情報を不定期配信中。質問に答えたりしています。
■初出版!スキンケア大全
楽天→https://books.rakuten.co.jp/rb/16682416/
アマゾン→https://www.amazon.co.jp/dp/4046052082/
■Instagram
https://instagram.com/sumisho_cosme/
■Twitter
Tweets by smishow01
■ブログ
https://shosong.com
■すみしょう
1986年関東生まれ関西育ち。
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科物質工学専攻修士課程修了。大学では新規界面活性剤の合成と評価を行う。
大手化学メーカーの化粧品OEM部門にて処方開発、薬事業務、特許作成などを7年経験。
独立後、化粧品研究系YouTuberとして、化粧品科学をベースとしたコスメレビューや、美容情報を発信。現在は法人を運営し、化粧品の研究開発や、商品プロモーションも行っている。
21 Comments
みなさんのオススメシャンプー教えてください!ビルドアップしにくいやつだと嬉しいです😆
こだわりの木村石鹸シャンプーサラサラタイプ使ってみました❣️癖毛&猫毛でふわふわぱさぱさ、洗い流さないトリートメント使っても効果なく…。
でも、木村石鹸のは一回使っただけで翌朝のしっとりまとまり感がまったく違ってました!洗髪後ちゃんと乾かすのがポイントのようです!
色々と試して辿りついたのが「コラージュフルフルシャンプー」
美容師の方に、ひまわり🌻シャンプー🧴リンス🧴をすすめられて使用しています。椿は毛根に油が詰まるからオススメ出来ないと言われました
ヒマワリいいとよく聞きますが匂いがどうしてもワキガみたいな匂いで気持ち悪くなって私にはだめだった、、
シリコン直接塗布というのは、30年くらい前にあった資生堂のでしょうか。細い天然パーマの髪にはあの1滴が必要不可欠だったのに。
いまはオイル全盛期ですよね。
うちには髪に椿オイルを使ったら何年もベッタリ取れないぞという戦前からの教えがあるのですが、今時のは大丈夫なのでしょうか。
初めて動画を拝見いたしました。
10年ほど前から、シャンプーはノンシリコン、トリートメントはシリコンが含まれているものを選んでいます。
トリートメントまでノンシリコンだと、頭皮が乾燥するせいか痒みが悪化するのでノンシリコン&シリコンの組み合わせが一番しっくりきています。
学生時代は親が買ってくる安売りされているシャンプーを使っていましたが、頭皮はいつも痒いし掻いてしまうと爪に垢?らしきものが溜まる事もあったし、何より常に痛んだ状態で染めていないのに髪色が茶色くなっていました。
結果的にシャンプーを変えてから髪質は大幅に改善し、久しぶりに会う友人からは「黒く染めたんだね!」と言われるようになりとても嬉しかった記憶があります!
贔屓にしていたシャンプーは残念ながら廃盤になってしまったものの、最近はヒマワリが良い具合だったので愛用していました。
動画内でもオススメされていたので、より自信を持てました!
また他の動画もチェックさせていただきますね!
ノンシリコンを使ったら身体と顔が荒れて大変なことになりました。そのシャンプーが悪いだけかと思って色々なシリーズのノンシリコン使うたびに荒れて大変でした
顔がパンパンに腫れました
金持ちしか買えんやん、自分の髪の毛大丈夫?顕微鏡で見て
シャンプーにこだわっているせいでもみあげに元気がありすぎませんか?w
昔、ティモテっていうシャンプーありましたよね。洗うと髪がギシギシになってました。
しばらくして見かけなくなりましたが、何年かするとパッケージデザイン変わって出てきました。やっぱりまた見なくなりました。
自然派っぽいイメージでしたが、成分的にはどうだったのかな。
使ってた人いますかね?
整髪料をつける日つけない日があるんですが、そういう状況に応じてシャンプーを使い分けるというのは駄目なのでしょうか?
ロレアルのノーシャンプーと言うクリームシャンプーが痒みも出ずとても良かったんですがロレアルが撤退発表時に廃盤になってしまいまして…今代わりに使っているダリヤのMomoriというクリームシャンプーがコスパも良くて楽ですしお勧めです。1つ残念なのはノンシリコンなのでややもっさりした感触になりますが、ダヴのように使う程にベトついていく事はありません(笑)
ミジャンセンの赤のスーパーリッチの解説をしてほしいです
石鹸でいいでしょ。
湯シャンはどう考えますか?
私は脂症で頭皮をしっかり洗わないと
できものが出来ましたが。
私は美容院から勧められてビオーブのシャンプーを使っています。少量だと割高ですが、2リットルのパックで購入すると比較的安いです。さらに時々クレンジングにマロのデオスカルプを使用しています。
いち髪がアミノ酸シャンプーだと聞いて使っています!洗浄力は弱いですが…
ボタニスト、今まさに使用中。
色々なシャンプーを使ってきましたが、ボタニストシャンプーが一番良かった。
お父さんがノンシリコンじゃダメだとかいって家のシャンプーをノンシリコンに変えやがった。シリコンじゃないとサラサラにできないからシリコンにしてやるクソ親父
以前はずっと、シャンプーで悩んでいました。洗った瞬間からビルドアップしてベタベタで、全体が固まるものもありました。
頭皮は、痒くなるし、髪は、固まるし最悪でした。そしてたどり着いたのが、ルベルコスメティックスのナチュラルヘアソープです。サイプレス、マリーゴールド、ホホバの三種類をそれぞれ混ぜたり、その時の髪に合わせて使います。同じ種類の海藻の成分の入ったのは、痒くて気が狂いそうになるので使えません。コンディショナーも、同じ会社のもので、以前は小麦プロテインのものでしたが、いまは、ライスプロテインに。気づけば何十年も使用しており、他にも使ってみたいと思っても、これ以外怖くて使えません。
旅行にも必ず持参していきます。