提供:BOTANIST(ボタニスト)

ダメージ毛髪が気になる方は、普段のトリートメントと置き換えて、使ってみてください。
毛髪のコンディションに応じて、数日間の集中補修や、週1回のスペシャルケアなど、お好みで調整してください。

<目次>
1:03 髪のダメージが起こる仕組み
1:45 使用感レビュー
3:08 トリートメントの重要な成分
4:08 気になる成分
4:46 使用上の注意点
5:31 良い処方と良い成分
7:16 まとめ

BOTANISTヘアマスクダメージケア 145g・1870円(税込)
4月28日14:59まで、こちらのURLから購入で300円OFF
→https://bit.ly/3eDh4Y2

✅メルマガ→https://form.os7.biz/f/a58645ae/
化粧品開発の裏話や、広告に騙されない化粧品選びのコツ、科学的なコスメ&美容情報を配信中。youtubeではすべてコメント返せないのですが、メルマガでは質問を取り上げたり、直接お返事したりしてます。ぜひ登録してみてください。

✅LINE公式アカウント→https://lin.ee/ndzTWYO

————————————————————————————

✅SNSなど

・Twitter→https://twitter.com/smishow01

・ブログ→https://shosong.com

・お問い合わせ→https://shosong.com/contact/

✅サブチャンネル
化粧品で化学を学ぶ勉強系講座です。化粧品成分がいまいちよくわからない方にオススメです。
→https://youtu.be/wyPj4ieSubAプレビュープレビュープレビュープレビュー

————————————————————————————

✅メッセージ

こちらのチャンネルでは、化粧品について科学的に、かつ、わかりやすく発信するをモットーに、

・話題コスメの成分解析
・使ってみて本音レビュー
・業界の裏側

などを主に発信しています。

化粧品の中身や成分に詳しくなりたい方にオススメです。

企業に所属しないため、中立な立場での評価や解説が可能です。

※あくまで個人の体験や推定であるため、1つの参考程度にしていただけると幸いです。

✅経歴

・化粧品OEMにて7年研究開発(現在は退職)
・化粧品成分上級スペシャリスト
・国立大学院にて界面活性剤の研究を修了

これまで、一部上場企業にて、化粧品OEM処方研究、安定性試験、安全性試験、原料メーカーとの商談、実製造、薬事関連業務、特許作成、学会参加などを経験。
フリーランスとなった今も、新処方、最新の研究などを勉強しています。

31 Comments

  1. ボタニストのシャンプー使いはじめてからコンディショナーいらずの髪になりました!
    とてもおすすめなので、実際に使用されたらシャンプーのレビューもして欲しいです。

  2. それなりに傷んでいる髪の毛ですが、ボタニストを使ったら髪の毛がどうしようもなくべったべたになってしまい使用を中止しました。

  3. 誠実な美容系YouTubeですね!
    信頼できます。

  4. ノンシリコンが良いって科学的根拠無かったんだ‼︎驚き‼︎
    以前1度だけ行った美容室で使ってるシャンプーなどがノンシリコンでは無い事を鼻で笑われた事があって、その美容師さんに教えてあげたい。笑

  5. いつも素敵な動画をありがとうございます。今回もとても参考になりました!
    他の2種類との違いがわかると、よりありがたかったです!💦

  6. 最初の頃からずっと見ています^^BIGになってきましたね!嬉しいなぁ!^^

  7. ボタニストのシャンプーとトリートメント使ってますー
    あまりヘアケアの比較とかは分からないですが匂いが好きです笑

  8. 3:30〜あたりからのトリートメントの構成成分(水、高級アルコール、カチオン界面活性剤等)についての説明が、非常にわかりやすかったです。

    市販の成分表を見ても細かく読み解けなかったのですが、構成の理由が理解できるようになりました。

    他の基礎化粧品についても同様に説明してもらえたら嬉しいです。

  9. ご自身が月に美容代20万10万5万使えるとしたら、それぞれどう使うかみたいな企画やってほしいです。

  10. 気になる点→マイナス点ですよね。 これは、完全に広告ととれます。 悪いとこも言います。と言って信頼感を与えても、逆に怪しくかんじますね。
    商品に対して、肯定的な動画としか見えませんね。
    この商品をお金を出して買われたんでしょうか。

    ちなみにパラベンが、何故悪いか。ご説明お願いいたします。また、パラベンと比べても少量でも効果を発揮すると言うことは、強いと言うことですよね。
    あんまり日本では使われない。
    と言うことは知らない人がいないから、スルーする人が多そうですね。。。
    また、問題は無いとおもいます。とおっしゃっているのは、どの観点からおっしゃっていらっしゃるのでしょうか。

    長期的に与え続けても、アレルギーにならないのでしょうか。

  11. 2:01 さらりと「妻と一緒に」
    3:05 あ、ちょっとこれ、手洗いますね (かわいい)
    人の言うことを信じるだけでなく、自分でも調べてみることの大切さを学んでいます。密かに応援しています。

  12. 最後の注意点に「毎日使うと重くなるかも」とありますが、その理由を教えて下さい。

  13. "悪い事言うのはちょっと…"っていう企業・ブランド(?)・商品、どこか気になる笑

  14. 使ってみました。翌日の髪の艶、まとまりが良いです。香りは、甘い感じで自分は好きでした。
    トリートメントのすすぎは、しっかりしました。
    夜洗って乾かした直後より、翌朝の方がコンディション良いです。
    自分は、カラーリングで、ハイダメージ髪。パンテーンのヘアマスクでは得られなかったツルツル感、艶がありました。
    紹介、分かり易いご説明ありがとうございます‼️

  15. 私はKOSEのNature&Coを使ってます。シャンプーもトリートメントもノンシリコンなので。
    私はノンシリコンに変えてから、逆に髪が落ち着きました。
    髪にダメージがある人は、ノンシリコンにした方がいいと、個人的には思います。髪が健康な人はシリコン入りで使用感の良さを求めても問題ないと思いますが。

  16. ラウレスおよびラウリル硫酸ナトリウムが入っているシャンプーについてどう思いますか?

  17. ボタニスト良いんですね?!カラーリングとヘアアイロンで痛みきってるんで使ってみようと思います‼︎どのトリートメントが良い物かサッパリ分からなかったので このように説明して貰えたら安心して使えます😊

  18. すみしょうさんいつもありがとうございます!

  19. サロン専売(元も含めて)のシャンプー類も知りたいです。イイスタンダード、コタ、オージュア、イオ等…

  20. シャンプーをうまく泡立てるやり方教えてほしいです。
    中々泡立たないのは何でだろうか?今は、洗顔ネットで、シャンプーを泡立てお湯を少しづつ含ませて泡立てるやり方、って正しいのかな?

  21. このトリートメント、評判がいいので使ってみたいと思っていました!が!!メチルイソチアゾリノン!!手が荒れて、皮膚科でやったパッチテストで反応が出たやつです!(海外にて。海外で買ったハーバルエッセンスシャンプーやよく使ってたハンドソープに入ってました・・)
    残念ですが使用はやめておきます。日本のものにも入ってることあるんですね~。
    知れて良かったです、ありがとうございました!!

  22. ヘアケア、リクエストしてました。早速でありがとうございます。もう、切れそうだったので、使って見ます。

  23. 気になっていた事を、すみしょうさんが答えてくれたので、良く理解できました。有り難う御座いました。

  24. BOTANISTのヘヤマスクは使ったことないですが、シャンプーとトリートメントは以前使っていました。地肌がだんだん痒くなり、毛先はパサパサになってきました💦
    ヘヤーカラーした後などは更にパサパサになってきました!これってわたしには合わないってことですよね!ヘヤマスクもこちらの動画見て使ってみたいと思いましたが、同じBOTANISTなので使わない方がよいでしょうか?

  25. ロクシタンのシャンプーコンディショナーの効果知りたいです。値段のわりに良くないって聞くので真相が知りたいです。よろしくお願いします!🙏

  26. 提供をまずはっきり提供といってくださるのがとても好感持てました。
    しかも良し悪しを根拠をつけてはっきりおっしゃってくださるので説得力がありました。
    いまヘアマスクが何が良いのか悩んでいるのですが、ボタニストも良さそうなので入れさせていただきます。

  27. 育毛剤についても よろしくお願いします。CMなど ユーチューブで色々やってますが 皮膚科の医者は… といいます。わたくしもそう思います。年齢とともに 男性も女性も もう量は減っていきます。ぜひ 取り上げてください。

Write A Comment